1999 年 3 月中旬

1999 年 3 月上旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 3 月下旬


3 月 20 日(土)

先週もそうだった気がするが、今週も秋葉原へ。ブック タワーで 12:00 に待ち合わせだ。ということで 10:00 起床。

待ち合わせから逆算し、中央林間 10:44 発の田玉線急行で出発。九段下と茅場町で 乗り換え、秋葉原駅の昭和通り口に 11:50 頃に到着。ブックタワーで待ち合わせ兼 時間潰しモードにはいる。
今日は 3 人で会うことになっていたのだが、要の 1 人がなかなか来ない。まずは 30 分遅れると電話が入ったのだが、結局 45 分ほど遅れて合流。天気が悪かったことも あり、すぐ近くのマクドで座って打ち合わせ。テーブル席には座れず、カウンターに 3 人並んで… (;_;)。

14:00 頃になり、大滝さんは他の 用事があるということで、打ち合わせもお開き。私を入れた残る 2 人で、コピー機の ある場所、ということで、LAOX の Digital Spot に行く。私は入ったのは初めてだ。 本来「DTP の打ち出し屋」という感じの店なので、コピー終了後も色々な印刷機器や 印字サンプルを見たり。
すると大滝さんから電話が入り、今から再合流できるという。wig.nu として稼働する 予定のマシンへの寄贈 HDD を持って来るそうだ。今までは 540MB のを入れていたのだ が、これが 1GB に増強されることになる。
再び 3 人となり、今度はザコン館へ。訳あって適当に本を購入してもらえることに。 あまり無制限にという訳にもいかないので、翔泳社の『FreeBSD 徹底活用 1』と技評の 『PostgreSQL』関連の本。SQL 本に関しては、友人の手伝い関連で使う可能性が高いの で、その予習も兼ねてだ…。
この後は大滝さんと 2 人なり、さらに店内をうろついていると 1 冊の本が目に入る。 CUTT の『やさしい Emacs-Lisp 講座』という本だ。前書きの「なんで .emacs は Lisp なんだよぉぉ…」という叫びや、「.emacs を見よう見まねで変更できるが、そこから 先に進めない」という対象者設定が、見事に私らと一致したため、即座に購入を決断。 2 人とも購入。久々に大ヒットな本だ。:-)

大滝さんとも別れ、私は淡路町から帰宅。急行に綺麗に繋がる 15:40 発の丸の内線 には乗り遅れてしまうが、そのままのルートで移動を続行し、大手町で半蔵門線に乗り 換え。15:49 発の各停に乗車。時間はかかるが、次発の急行より中央林間まで先着だ。 17:00 頃に中央林間着。電車の中では、先ほど買った emacs 本を読んでいたが、少し 謎が解けたかな、という程度。Semi-gnus を少しばかり改良 (カスタマイズ) したい というのが当面の目標だが、まだ道は長そうだ…。

.nu ドメインの登録は、早ければ 24 時間以内、という触れ込みだったのだが、 まだ登録されていないようだ。週末にかかってしまうので、使えるようになるには もう少し時間がかかりそう…。


3 月 19 日(金)

今日も今日とて 7:10 の電車。ほぼ定位置が決まってはいるのだが、それはシート 場所までで、シートでの座る位置は毎日微妙に違う。シート端は無理だし、シート端に 座っている人のすぐ隣に座ることもないので、実際はシート中央部の 3 人幅の中での 移動だが。:-)

昼休み、会社の入っているビル内の ATM から、.nu ドメインの登録費の振り込み。 口座からの振り込みだったので、振込人名が口座名義に自動的に設定されたら嫌だな、 と思っていたが、ちゃんと口座名義以外の振込人を指定できるようだった。偉いぞ、S 銀行。:)

今日の『カレカノ』って、3 姉妹プロモーションアニメか? :-)
この期に及んで番外編をやるなんて余裕かましているようだが、本当に来週の最終回は 大丈夫なのだろうか…。

サークルでの 通販が溜ってきたので、そろそろ処理しないといけないのだが、今回は製作を最初 から行わないとならないため、どうしても取り掛かりが遅れてしまう。一応、部品は あるはずだ…と思ったら、肝心の基板が足らないことが判明。;-)
仕方なく先送り (爆)。


3 月 18 日(木)

今週は連日 4 時間睡眠で、私としては寝不足が累積した状態なのだが、なんとか 今日も 6:20 に起きることに成功。ま、睡眠 4 時間とは言っても、布団に入っている 4 時間の他、朝の電車で 1 時間、帰りの電車で 30 分〜1 時間程度は寝ており、実質 5 時間程度は寝ていることになるようだ。:-)
6:57 に家を出発し、7:03 に、7:10 発の電車に着席。普段通りの通勤。

今日は 17:30 にサクっと帰ってみる。急いだ甲斐あって、品川では 17:41 発の 山手線に間に合う。これで少しは時間が作れたな。
ここで作った時間を使って、渋谷東口のビックカメラに寄る。今日発売の『電車で Go! 2』を買おうとしていたのだが、レジに 20 人くらい並んでいたのでパス (;_;)。5 分 程度しか時間に余裕がなかったためだ…。どうせ買って帰ってもしばらくプレイしない だろうし (爆)。
渋谷からは 18:03 の各駅停車。この列車での定位置に乗車し、無事に桜新町で着席。 快適に熟睡して中央林間まで 60 分弱の道のり。:-)

web ページの移転先として、「.nu」ドメイン を申請してみる。安いドメイン名は「.to」 が有名だが、それ以上に安いようだ。
先走りになるが、ネームサーバの設定も既に行っておく。マシン自体の設置はしばらく 先になるので、当面は知人所有のサーバに alias IP アドレスを振って、そちらを使わ せてもらうことにする。
ま、当面はここ (biglobe) のミラーという感じでスタートすると思うのだが、いずれ 正式公開するときには、アナウンスせねばな…。


3 月 17 日(水)

出遅れもなく、定刻 (笑) の 6:57 に家を出発し、楽々と 7:10 発の電車に着席。 完全にパターン化しているが、当面はパターンを変える気はない。いずれ職場が大崎に 移ると思うのだが、そのときに少し変更があるかも、という程度で。

職場の品川からの引っ越しの日程が決まる。だいたい月末とは聞いていたので、27 日くらいかと思っていたのだが、4 月 2 日だそうだ。少し家に近くなるぞ。:-)

特に残業する理由もなかったので 17:30 退社。この時間だとまだラッシュのピーク 前なので楽なのだ。ということで、品川 17:44 発の山手線で渋谷に出て、新玉川線に 乗り換え。18:00 発の各停を見送って狙う乗車位置の乗車列の先頭に陣取り、準備万端 18:03 発の電車に乗車すると、何と車端席を確保できてしまう。もうやめられません、 この列車。:-)

引き続き Semi- Gnus でのメール送信時のヘッダ問題への対処。大体プログラムの 修正個所の見当がついたので、修正してみる。…が、まだ完全ではないようだ。From/ Sender についてはほぼ修正できたのだが、Message-ID に架空ドメイン名 (マシン自身 にとっては正当なドメイン名…) が残ってしまう。メールの場合はそれほど厳密には 考えなくていいとは言うものの、少し気持悪い。とりあえず Message-ID を作っている 部分は潰してみたのだが、送信時に Message-ID の有効性をチェックしているようで、 どうやっても Message-ID が入ってしまうようだ (;_;)。まぁ配信には影響ないと思う ので、とりあえずは放っておくしかないか。;-)


3 月 16 日(火)

朝は少し出遅れ、6:59 の出発になってしまったが、何とか中央林間 7:10 発の電車 には着席成功。もう 1 分遅かったら着席は危なかったな。他の号車まで行けば座席は 残っているとは思うが…。

19:00 に退社。今の職場、全体的に暇になってきているため、この時刻でも残って いる人は少数。昔は 19:00 に帰るのが気が引けるほどだったが。この場合でも、朝が 早い分、19:00 でも就業時間は変わらない。皆の平均より 1 時間くらいは早い。
品川からの山手線は、19:12 の電車に乗れる。この時間だと、鷺沼始発の各停に乗る 以外の選択肢は却下なので、それを目指して行動。渋谷 19:37 の急行に乗れればいい ところ、その 2 本前の各停に乗れる。鷺沼で急行に追い付かれる電車だ。
各停ということで鷺沼より手前での着席も期待していたのだが、ダメ。鷺沼では余裕で 座れるほどの空席ができるのだが、無意味なので下車。急行と各停とで 2 本ほど送り 出し、後続の始発各停に。特等席 (7 号車後寄り車端) を確保。7 号車の乗客が私だけ なので、座れないほうがおかしいのだが。:-)

昨日に続いて Semi-Gnus のプログラム読み。…が、1 日やそこらで emacs-lisp の 理解度が上昇するはずもなく、ほとんど状況は変わらず。From 問題は設定での対策が 不可能だと分かり、ならばプログラムの書き換えで対処だ、という段階には来ているの だが、肝心の修正パッチが書けない… (;_;)。
ま、elisp の問題というより、Semi-Gnus の理解が浅いというのも、修正が進まない 原因ではあると思う。;-)


3 月 15 日(月)

特に変化もなく 6:20 起きの 6:57 出発。で 7:10 発の電車で通勤。

18:00 頃に退社。140 か 160 分程度のビデオテープを買うため渋谷で寄り道する つもりなのだが、生憎の大雨。とりあえず山手線で 18:28 頃に渋谷着。買う店は、駅 からの近さでビックカメラを選択。しかも、わざわざ B2F (半蔵門線改札) を迂回して まで店の近くの出口から出る。:-)
無事にハチ公口のビックカメラでテープ購入。18:42 発の、鷺沼で急行に抜かれる各停 中央林間行に乗りたかったのだが、わずかの差で乗れず。仕方なく 18:45 発の各停。 これで座れなかったら 10 分を無意味に浪費することになるのだが、渋谷発車時点の 混雑具合から推測するに、たぶん座れそうだ。この予想は当たり、早速次の池尻大橋で 着席。車端席に 4 人がけだったので少々狭かったが。本来、3.7 人分くらいのシート 幅だと思われる。幅広 7 人がけシートのちょうど半分の長さ (マットの長さは同じ) なのだろう。
狭いながらも座れてしまえば、後は中央林間まで楽な帰宅。

CASSIOPEIA FIVA の FreeBSD での mail 環境の設定。受信は昨日まででほぼ設定が 完了したので、今日は主に送信関係。
以前の T3400 の環境は、元の FreeBSD が 2.2.1-RELEASE ということで大幅に時代 遅れになっていたので、以前の sendmail の設定は引き継がずに新たに設定し直す。 とりあえず mail コマンド直打ちでは希望通りに送信できるようになる。が、Semi- Gnus から送信すると、どう設定しても From か Sender に架空ドメイン名 (自宅内で 勝手に命名したドメイン名) が入ってしまう (;_;)。From をプロバイダのものに設定 しても、Semi-Gnus が親切心 (?) から Sender 行を付加し、ここに架空ドメイン名が 現れてしまう。原理上、プログラムにとってはこれこそが正規ドメインに見えてしまう のは仕方がないことだが、何とかこれを無効にしたい…。
設定で何とかならないかと Semi- Gnus のプログラムを読んでみたりもしたのだが、 emacs lisp って全く訳が分からない (;_;)。何となく「Semi-Gnus 側の設定だけでは どうしようもない」ということだけは分かったが。;-)


3 月 14 日(日)

昨日で寝不足解消ができなかったので、今日こそはよく寝ないとまずいのだが、 3:00 頃まで起きていてしまう。10:00 には起きたいので 7 時間しか寝られない計算 だが、累積寝不足の増加にはならないので、今日はこれで我慢だ。
だが、起きたのは実際には 14:30 頃。もう今日の予定は大崩れ…(;_;)。

『そうさく畑 in 東京 7』と『MGM 79』(ともに創作系オンリー同人誌即売会)に 行く予定にしていたのだが、今から行っても間に合わないことが確定。久々に大失敗 だ…。
秋葉などにも昨日出ていたので、今日はどこにも出ないことになりそう。

PC (CASSIOPEIA FIVA)の設定の続き。昨日までで Semi-Gnus (6.10.8)がだいたい 動くようになったので、メール関係の詳細の詰め。今までが VM を使っていたので、 なるべくファイル関係をいじりたくない。昨日は気付かなかったのだが、nnfolder 形式を使えば、同じような形式で使えるようだ。これは嬉しい。
既存の (過去に VM で受けた) のメールも取り込んで、スレッドが見えるようにした かったのだが、今日はそこまではいかず。まぁ、まだ NetNews 感覚でメールを読む のに違和感があるので、まずはそれに慣れることだな。:-)

昨日の夜は何も食べずに寝てしまった (今朝、大量に食べるつもりで) ので、実は 今日は非常に空腹だった。その関係か、ずっと頭痛っぽい感覚も…。今までは寝過ぎが 頭痛の原因だと思っていたのだが、実際には寝過ぎによる空腹が原因なのかも知れない …。

一通り FIVA の環境構築が落ち着いてきたので、FAVA 上で日記書きを再開。便乗 して日本語変換を Wnn6 にしたのだが、やはり Wnn4 より比較にならないほど賢いな。 かたやフリーソフト、かたや数千円もする市販ソフトなので、元々比較に無理があると 思うが。やはり辞書の整備はソフトハウスで組織的にやらないと辛いだろう。
あと、FIVA で気になる点として「妙に HDD の動作音が大きい」というのがあったのだ が、これは実は、HDD の動作音を内蔵のマイクが拾い、それが増幅されてスピーカから 出力されていたためのようだ (爆)。Windows ではスピーカ OFF に設定できるのだが、 FreeBSD だと、ハイバネ後はスピーカ自体は ON になってしまうようだ。ちゃんと音源 関係のドライバを入れたら大丈夫なのだろうか…。


3 月 13 日(土)

今日は 12:00 に秋葉原で待ち合わせがあるので、中央林間 10:44 発の急行に乗る ように行動予定。…のつもりが、いきなり寝坊してしまう (;_;)。先方に 30 分遅れる 旨を連絡し、11:14 発の電車に向けて行動開始。
待ち合わせ場所を書泉ブックタワーにしておいたので、九段下と茅場町で乗り換えて、 日比谷線経由で秋葉原入り。修正した待ち合わせ時間の 12:30 頃に……先方も遅れる との連絡が (;_;)。その間に大滝さん からも連絡が入り、何なら合流しようという話になるが、時間は特に定めず。大滝さん とは後に渋谷で合流してもいいのだ。
やっと 12:50 頃に、本来の待ち合わせ相手と合流成功。電気街口方面に向かう途中で 大滝さんとも早々と合流を果たしてしまう。

今日の秋葉原巡回の目的は、ISA カードサイズの CPU ボードの調査が目的。これと HDD (+NIC) を組み合わせ、極小 web サーバを作るのだとか。で、以前に私が調査した 店を案内する。私が現物を確認していたのは、ガード下の「シーアール」と「ぷらっと ほーむ」だけだったので、すぐに終わってしまう (;_;)。他、ネット上での検索の結果 から「グロリアシステムズ」でも 扱っているようだったので、そちらに行ってみる。…が定休日 (;_;)。まぁ個人相手の 店ではないので、土日休業も納得いくかな。
これで秋葉での予定は終了。予定よりは少し早いが中途半端なので、そのまま秋葉原を 離れる。ここからは大滝さんと 2 人で行動。時間調整がてら石丸電気で CD を買い、 淡路町から丸の内線・大手町経由で渋谷に出たのだが、別に今日は半蔵門線での着席が 必須ではないので、JR でも良かったのだと後になって気付く。

15:20 頃に 109 前の交差点の辺りに出る。渋谷で対馬さんと合流して私の家に来る という計画になっているのだが、実は正確な合流場所は決めてない (爆)。一応候補と して私が挙げたのがこの 109 前なのだが、返答がないまま…。確認のためにメールを チェックしようとするが、実は FreeBSD からの ppp の設定がまだであるという事実が 判明。仕方なく Windows 側から確認しようと再起動した辺りで対馬さんから電話が。 無事に合流成功。
実は 15:20 に待ち合わせを設定していたのは、15:30 発の急行に乗れれば丁度いいと いう目論見があったためだが、皆で「まんだらけ」に行くことになる。最初に行こうと 言い出したのは大滝さんだが、対馬さんが同人誌発掘に熱中しており、店を出たら丁度 16:00 発の急行に丁度乗り遅れる位の時刻。16:06 発の各停なら中央林間まで先着する ので、それに乗り通す案も出たが、16:30 発の急行に乗ることにして時間調整に入る。 暇潰し先に選んだのは、109 内の「旭屋書店コミックシティ」。
で、16:30 発の急行に乗車。当然、渋谷では座れなかったが、たまプラーザから、3 人 バラバラで座れる。中央林間には 17:05 着。

中央林間到着後、私の家へ。大滝さんは過去に来たことがあるが、対馬さんは今日 初めてだ。その対馬さんも、鶴来在住時代に来たことはあるので、「(鶴来在住時代と) 変わってないですね」という感想だそうだ。:-)
今日の本来の目的は、対馬さんの JAIST 進学にあたり、何か資料などを譲渡しよう、 というもの。だが、肝心の資料がなかなか発掘できない。捨ててはいないはずなので、 どこかの箱に入っているとは思うのだが… (;_;)。結局、今日のところは諦めて、また 後日ということになる。
あとはしばらく、アニメ観賞会やコミックス読書会になる。家に誰か来ると、ほぼ必ず このパターンになっている気がする (爆)。で、そろそろ終電が気になる時間になった 22:00 頃、適当にお開き。


3 月 12 日(金)

朝の生活は、いつもの通り。;-)

昨日は「FIVA には Mew を入れよう」と思っていたのだが、これは単に私の知識が 古く、他の便利な MUA を知らなかっただけだったり。色々と情報を調べてみると、Semi-gnusが便利そう だったので、これに関して情報収集。さすがに会社の机上で私物の FIVA を取り出して インストール、は出来ないが。:-P

今日は 18:30 退社。買い物のために渋谷下車。渋谷からの帰りは 19:37 の急行と いう前提 (別に遅れても快適度が減るだけだが :-P) があったので、近場で済ませる。 別にどこで買おうと同じだが…。
で、鷺沼始発の各停を捕える快適パターン。今までは 7 号車後部の車端を狙っていた のだが、今回は 9 号車前部の車端を狙う。ここはホームに椅子がないのが辛い (& 乗客の視線が… :-)) のだが、急行も含めて全体的に 7 号車付近よりは空いていて、 快適度は上。

どうも FIVA に入れた FreeBSD は、ネットワーク回りが頻繁に不調になる (;_;)。 ネットワークカード自体は認識しているのだが、どうもルーティングが変な様子。何か 解決策は…、と思って検索していると、そのものズバリの情報に行き当たる。PAO228 (-19990128) 自体の不具合らしい。すぐに修正完了、難なく解決。


3 月 11 日(木)

何の変哲もない、朝から夕方にかけての生活。;-)
帰りも、昨日と同じ 17:30 退社。品川 17:44 の山手線に乗り、渋谷から 18:03 発の 各停中央林間行。乗車列の先頭に並んでいたためか、渋谷から着席できてしまう。もう 病み付きだな、この列車。あとは、渋谷 19:37 の急行から鷺沼始発の各停を捕まえる パターンとの 2 種からの選択だ。快適な帰宅のためには。

数日前から続けている、FIVAでのFreeBSDの設定の続き。今までのノート PC で使っていたバージョンが 2.2.1-RELEASE と古かったこともあり、思い切った環境の 変更も加えつつ作業。特にメール関係の設定は大幅に変更したい。MIME に対応できて いない環境だと、さすがに辛い…。
Mule も一気に、今までの emacs-19.28 ベースから 20.x ベースに移行してもよかった のだが、packages 収録の emacs-19.34 ベースのもので済ませる。設定ファイルも、今 まで使ってきたものは、色々な elisp パッケージの設定が入り組んでいて理解困難に なってきつつあるため、新たに書き直すことにする。ついでに、日本語変換も先日購入したまま放ってあった、Wnn6 に 変更してみる。
で、懸案の MUA としては mew を筆頭候補として検討。学部 4 年の頃から 5 年近く 使い続けていた VM には見切りをつけようと。:-)


1999 年 3 月上旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 3 月下旬

KATOH Toshihiko <tosy@mtc.biglobe.ne.jp>