1999 年 9 月下旬

1999 年 9 月中旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 10 月上旬


9 月 30 日(木)

今日は横浜出社なので時間に余裕があるのだが、8:00 に起きてみる。洗濯をする ために。:-)
本来なら 9:15 発の電車に乗らないと遅刻なのだが、洗濯物を干していたら出遅れて しまう (;_;)。遅刻確定だ…。ということで、9:24 発の江ノ島線。大和から相鉄線に 入って星川まで。到着時点で既に 10:00 を回っている…。

今日は社長の演説を聞くために横浜に招集がかかったものだ。ということなので、 11:30 には用事は終了。
久々に顔を合わせた同期の友人と昼食。私が「衛星放送」のつもりで使った「BS」と いう略語を、友人は「Bright Season」と捉えたらしく、一時的に話が通じなくなってしまったことも (笑)。 宇都宮 (BS4) にも行ったようで、お疲れさま。:-)
天王町駅に行ったらちょうど 12:26 発の各停が出ていったので、次発まで書店で時間 潰し。で、12:38 発の各停。最安ルートということで、横浜からは 12:47 発の東横線 急行。田園調布から目蒲線、目黒から山手線に乗り換え、大崎着。

退社も最近 23:00 前後がパターンになりつつあるが、今日も例に漏れず 23:20 の 退社。渋谷では軽く牛丼を食べた後、23:53 発の田玉線。今日の着席は藤が丘…。ほぼ 最悪の結果 (;_;)。


9 月 29 日(水)

つい寝坊してしまい、中央林間 8:28 発の電車。会社到着時間は平常時のをキープ したいので、10 号車で降車列に並ぶ。降車列は 5 番目、長津田で既にあった乗車列は 5 人だったのだが、並ぶタイミングが悪く乗車列は 14 番目となる (;_;)。計算上は 座席にありつけない人数だ…。が、運よく着席できる。これで出社時間はキープ。

月曜と同じ接続で帰宅。渋谷からは中央林間まで先着する 各停な訳だが、先発の各停 (22:52 発) と 13 分も間が空いていることから、二子玉で の乗車客が多いのが欠点。直前の急行 (23:00 発) は唯一の「桜新町で各停を抜かない 急行」であるため、急行から乗り換えてくる人も多いためと思われる。
で、平均的であろう、宮前平からの着席。


9 月 28 日(火)

今日も日常。中央林間 8:20 発の電車の 1 号車前方。

昨日より少し遅い退社、23:00 頃。渋谷からの新玉川線は 23:24 発…。
明日の朝食用のパンが切れているのでコンビニで買って帰ろうと思ったのだが、帰り道 沿いのコンビニでも、家の最寄りのコンビニでも、6 枚切り食パンが完全売切 (;_;)。 駅周辺で少し足を延ばせばもう 2 軒ほどコンビニがあるのだが、駅からすぐには足を 延ばそうとは思わないよな…。


9 月 27 日(月)

怒涛の秋の 4 連休が過ぎ、再び日常生活。7:30 頃に起きて、中央林間 8:20 発の 電車の 1 号車に座って通勤というパターンが再開される…。

忙しさは相変わらず、22:45 頃の退社。当初の納期を思いっきり超過している気が するのだが…。
大崎 22:52 発の山手線から、渋谷 23:05 発の田玉線に繋ぐ。着席は宮前平から。まぁ 平均的か… (;_;)。何事も日常に戻ってしまった。


9 月 26 日(日)

昨夜は遅くまで騒いでいたが、8:30 には起きる。チェックアウトが 10:00 までの ためだ。

少し時間をオーバーしてしまったが、初日に夕食をとった GUSTO へ。ここで費用の精算。8 人中 6 人までもがドリンクバーだけの注文。:-)
ここからは関西・関東組と北陸組とで方向が全く逆になるのだが、せめて昼食までは 一緒にいてから分かれようということで、関西・関東組の順路に沿って信濃大町まで 移動。関東組は電車利用なのだが、乗る列車が白馬・信濃大町・松本しか止まらない ので、どのみち途中までは車で送る必要があるし、電車の時間まではかなり余裕がある ので、時間潰しも必要になるのだ。ちなみに私は北陸組に同行する。
皆で同じ店で昼食というのが理想だったのだが、適当な店は見付からず、信濃大町駅 近くの中規模スーパー (『アップルランド』; 長野県内中心のチェーン店) に入る。 が、適当に土産物を探す人、連絡が付かないと思ったら外の蕎麦屋に行っていた人、 などバラバラの行動になってしまったので、北陸組はこの時点で離脱。

北陸組 2 人だけで移動開始。来たときのルートをひたすら逆に、日本海に向けて 走り、糸魚川 IC から北陸道へ。適当な SA/PA で昼食にしようと思っていたのだが、 さすが交通の難所と言うだけあって土地が少ないためか、なかなか SA/PA は見付から ず。ずいぶん走ったと感じた頃、越中境 PA で昼食。何の変哲もないうどんだが、汁は 関東風。ちなみに金沢まで来ると関西風。昔見た TV 番組の記憶だと、この関西風と 関東風の境は、富山と高岡の間 (呉羽峠 ?) あたりに存在するらしい。でもその調査、 北陸道下り線の SA/PA を調査地点としていたので、アテにはならないかも。:-)
このまま金沢まで北陸道を走ったら大幅に時間が余りそうだったので、立山 IC から 下道に降りる。最初は普通に 8 号を走ればいいと思っていたのだが、出鼻でいきなり 逆に進んでしまったらしい。が、看板に「小杉」という地名 (JR 北陸線沿い) を確認 できたので、そのまま進んでみる。富山市街地南部を抜ける辺りで少し渋滞にかかって しまったが、あとは比較的順調に流れる。小矢部あたりで国道 8 号に乗り、金沢方面 へ。
最初は金沢駅方面に向かっていたのだが、まだこれでも時間が余りそうだったので、 少し経路を変更して金沢東 IC 方面へ。同行者の、バイパス沿いのゲーセンで DDR を 踊ろうという発案から。…が、8 号は渋滞中 (;_;)。ゲーセンは諦め、金沢駅方面に 再度方向転換。駅で中途半端に 30 分くらい時間が余ってしまったのだが、結局どこ にも入らず、車中で時間を潰す (;_;)。当然お互い話はするわけだが、ちょっと話は 深刻…。頑張らねば (;_;)。

時間になったので私は改札へ。同行者は小松へと帰って行く。
18:20 発の〔はくたか 19 号〕に乗車。自由席でも比較的着席が容易なため、自由席を 使う場合が多かったのだが、今回は帰着が遅れて途中駅から乗るという事態も想定して いたため、指定席を取っておいた。連休最終日だけあって、富山からはほぼ満席。
定刻に越後湯沢着、で〔あさひ 338 号〕に乗り換え。こちらも指定席。200 系なので 車両的には〔はくたか〕のほうが好み (;_;)。
上野〜渋谷という、山手線主要駅間では有数の移動が不便な区間を、山手線外回りで。 結果的に山手線で移動するのが一番速いのだが、完全に半周…。渋谷からは新玉川線、 22:58 発。さすがに日曜のこの時間だと空いており、桜新町からばっちり着席。


9 月 25 日(土)

昨夜は一部を除いて飲んだくれていたので、起きたのも遅い。1 日中フルに使える のは今日だけなのだが、天気はあまり芳しくない…。
恒例 (?) の「闇パン」朝食の後、車で少し、スキー場の駐車場まで登る。

スキー場なのでシーズン外は基本的に閉鎖なのだが、「レテキャビン」(ゴンドラ) は動いているので、それに乗って山に登ろうと言うのが今日の計画。当然、スキーに来たときも動いていたのだが、 私は初心者に付きそんなに高く登っては滑って降りられない (またゴンドラで下るテも あるのだが…) ので、今回が初めて。
ゴンドラの上下で 500m 近く標高差があるので、見晴らしは比較的いいはずなのだが、 今日は霧の中。途中でばっと視界が真っ白になる。で、一応散歩道は整備されている ので行ってみたが、足元がぬかるみで歩きづらく、私ともう 1 人は途中で脱落。先に ゴンドラの駅まで戻って休憩。
ゴンドラの駅からも下界はある程度見えるのだが、ずっと霧が流れている状態で遠景は ダメ。登山隊はもう少し時間がかかるという連絡も入ったので、ひとまず 2 人だけで 麓に降りる。さすがに止まっていると少し寒いし。
何か店でも開いているだろうと思って行ったのだが、完全閉鎖だった (;_;) 。本当の 夏場 (8 月末まで) なら休憩所が開いていたらしいのだが…。仕方なく、外のベンチで 座って話など。段差を見て「ここまで雪があるんだな…」と思ったりも。
全員揃ったところで一旦完全に麓 (神城駅近辺) まで降りて、再びコテージ (ほぼ駅と スキー場の中間) に戻る。

やたら早い 16:00 頃から鉄板焼。 スキー初日には「肉をくれ〜、もっと新鮮な肉を〜」状態だったのだが、今回は さすがに皆体力を消耗していないようで、「肉を喰え〜、もっと喰え〜」という状態。 「体力消耗に見合った分の食材を用意しましょう」という教訓だな。:-)

日没後、19:00 頃から季節外れの花火。これも今回の目玉の一つ。コテージ利用者 専用の広場まで移動し、花火開始。手持ち式も打ち上げ式も、花火が怒涛のように消費 されていく。去る夏を惜しむ雰囲気でではなく、もう外は肌寒いというのに…。
最後には線香花火だけが大量に残ってしまったのだが、これも大勢で惜し気もなく消費 して、1 万円分の花火をものの 30 分程度で完全消費。

昨夜は宴会だったが、今日は酒はほとんど入らず。代わりに皆で PS 版の DDR に 興じる。そもそも、今回のツアーの通称が『馬鹿ンス』というとで、とにかく馬鹿な 遊び方をしようというのも目的。8 人で持ち寄ったプレステが 3 台、TV が 2 台 (+ コテージ備え付けが 1 台)、DDR 専用マットが 2 枚という、とても「白馬の貸別荘に 行く」という荷物ではない (爆)。
私は DDR を一度もやったことがなかったので、専ら観戦か、その脇で『電車で Go!』 に興じていた。電 Go のコントローラ (2 ハンドル版) も持参品 (笑)。自分で持って 行った『XI (サイ)』も、最初は自分でやっていた (家でほとんどプレイしたことが ないし、そもそも今年に入って一度も PS の電源を入れてない (爆)) のだが、他の人 にも評判が良かったな。あまりにメジャーなソフトなので、結構持っていると思って いたのだが…。

夜も更けて日が変わった頃、初めて DDR のマットの上に立つ。他にも未経験者が 複数いたので、「皆一度はやってみろ」という感じで回ってきたのだが……ハマって しまった感じ。未経験者でもう一人ハマった人がいて、その人とひたすら跳ねていた (笑)。結構ハードな運動だな…。
結局 4:00 頃まで飛び跳ねていた気がする。DDR を始める前は 7,000 歩くらいだった 万歩計の数字が、寝る前には 14,000 歩を突破していた。:-)


9 月 24 日(金)

今日も忙しい行程だ。金沢経由の白馬行き。昨日一緒に福岡に行った 2 人とは一旦 姫路駅で別れるが、今日の夕方には再合流予定。

5:15 頃に起き、5:45 に車に乗せてもらって出発。予定より少し寝坊してしまった ので、姫路 5:52 発の新快速に乗ることは半ば諦めていたのだが、駄目元で小走りで 改札を入ると、まだ停車中。少し速度を上げて跨線橋を走り、何とか乗車成功。
大阪で途中下車。〔サンダーバード〕の特急券を福井までしか買っていないので、その 乗車変更のため。で、再入場するときに自動改札から入ろうとしたら弾かれる。JR-E のシステムだと、再入場は自動改札で問題なかった (実は途中出場でも OK) と思うの だが。ま、出るときに使った有人口を通って入場。
特急ホームで 7 号車、つまり〔サンダーバード立山〕部分に並ぶ。後ろ 6 両は富山止 なので〔サンダーバード 1 号〕。難無く窓位置の良い座席を確保し、定刻 7:12 発。 車内で目についた点に、テーブルの裏に「出口のご案内」という風なシールが貼られて いたことがある。681 系は基本的に 1 車両 1 扉なのだが、連結部の 6〜7 号車間には ドアが無いのだ。これで間違って 7 号車から 6 号車側に向かって出てしまうと、狭い 貫通路を通らされたあげくに、5 号車寄りまで歩かないと扉がないという事態が待って いるのだ。以前からも散々車内放送では言っていたが、最近になってステッカー登場と なったようだ。乗客からの苦情も多かったのだろうか。
金沢で下車。これから北鉄石川線に乗るのだが、JR で西金沢まで戻るか、バスで野町 まで行くかの選択肢が考えられる。JR は次の列車まで時間があったことから、バスを 選択。駅前乗り場から金工大前行きに乗車。ローカルな地名を忘れかけていて、この バスでいいのか判断するのに少し時間がかかってしまったが、有松経由なら問題ない ことを確信する。野町でバスを降りて野町駅まで少し歩いて電車に乗る。これが結構、 時間的には余裕がなかったのだが。
野町 10:13 発の各停で鶴来まで移動。次の JAIST shuttle まで少し時間があるので、 買い物タイム。

まずは「つるぎショッピングプラザ」まで歩いて。在住時にお世話になった書店に 行くが、店主 (?) のおばちゃんはおらず。適当に 2 冊ほどコミックスを購入。あと、 『菊姫』を買うために同プラザ内のマルエーを覗くが、適当なものを売っておらず。 外に出て普通の酒屋に向かい、「山廃吟醸」の 720ml を 2 本ほど購入。
少し時間が余ったので鶴来駅まで戻り、発車前の JAIST shuttle に乗り込んで待って おく。11:14 発。妙にゆっくり走る運転手で、定刻より 2 分ほど遅れて到着。
JAIST では対馬さんに会う約束を していたのだが、連絡がつかずに詳細を決めていなかった。対馬さんは講義中のはず なのだが、その講義が 12:30 までかかるらしい (;_;)。私ももう、だいぶコマ割りを 忘れてしまったな。1 時間も暇になってしまう。そこで、リフレッシュルームで仮眠を 取ることに。情報棟 2F のルームはあまり使う人がないので、人の出入りを気にせずに ソファーで横になる。
…本格的に寝てしまったようだ。12:55 頃に起きてみると、電話に着信記録が。バイブ モードにしていたのだが、全然気が付かなかったらしい。慌てて待ち合わせ予定場所に 行って合流。食堂の脇にオープンしたカフェ (昔は休憩室だった) で、軽く食事を取り つつ話。その間に、次の待ち合わせ相手から電話が入ってしまったので、あまり長くは 話せず。私がリフレッシュルームで熟睡していなければ… (;_;)。

一緒に白馬に行く相手と、JAIST 敷地内で合流。その車に乗り込んで、天狗橋から 国道 157 号・8 号を通って、金沢西 IC から北陸道に入る。金沢西から北陸道に乗る のは初めてだが、なかなか複雑怪奇な誘導路だった…。
最初の PA、不動寺から私の運転に交替。対面通行でトンネルの連続する区間を抜け、 糸魚川 IC から下道に降りる。姫川沿いに国道 148 号を南へ。JR 大糸線では何回か 通ったことがあるが、道路では初めて。途中からはひたすらシェルターの連続する区間 となり、落石や積雪の凄さをうかがえる。大糸線も道路並みの設備になれば、毎年の ように不通になることもなくなるのか… ?
少し平地が開けたところにコンビニを発見したので一旦休憩。下里瀬という所らしい。 なおも姫川沿いに南へ進み、神城へ。 スキーのときに泊ったコテージへ。関西組 (車) と関東組 (電車) は既に到着して いるはずなのだが、コテージのどの棟にいるかを聞いていない。電波状況が悪く携帯が 使えないので連絡も取れずに困っていたが、ふとコテージの中を覗くと、「飛び跳ねて いる人」を発見 (笑)。これは DDR をやっていると断定、入っていく。正解。:-)

これで全員 (8 人) 揃ったところで買い出し。関西組のワンボックス車に乗って。 JUSCO で明日以降の食材を買って、GUSTO で夕食。前回来たときは、JUSCO はあったが GUSTO は無かった気がする…。
その後はカラオケ。広い駐車場みたいな場所に、牽引式のキャンピングカーを改造した らしき部屋が並んでいるというもの。3 時間ほど。このカラオケ屋も、冬に来たときは 無かったらしい。わざわざ遠くまで行った気がする…。
部屋に戻っては宴会。私が鶴来から買って行った「菊姫山廃吟壌」とか。早々にダウン した人もいたが、私は 4:00 頃まで喋っていたか…。

時間の切れ目がずれているが、寝るまでの間で 8,843 歩。


9 月 23 日(祝)

車は山陽道を西進。徳山の辺りでさすがに眠くなって沈没…。気が付いたら古賀 SA (福岡県) に停車中。朝日も昇ってきて目覚まし光線が降り注ぐが、その中でもさらに しばらくは寝る。
福岡 IC から降り、博多駅・天神あたりを抜けて福岡ドームへ。8:30 頃。駐車場には 車を入れられるが、まだ入場が始まるまで時間があるので、しばらく車内で再睡眠。 9:30 頃になったら動きはじめる。

福岡ドームで『コミックネットワーク in 福岡ドーム 9』。売り子の手伝いという ことでサークル入場。配置場所はピッチャーマウンドのすぐ近く (笑)。近くで見ると 盛り上がっているのがよく分かる。
眠かったので、開場直後は出歩かず。椅子に座ってぼーっとしている。昼頃になって、 Fujiayaさんから電話。直後に 合流して立ち話。相変わらずパワフルな人たちだ…。私はもう隠居 (;_;)。
一応ジャンルで買いそうな場所を、全体の半分くらいは回ってみたのだが、購買意欲は ほとんど沸かず。特定の目当てのサークルが居るでも無いし。で、結局、買った本は 1 冊のみ。しかも静岡県のサークルの、夏コミ新刊。
15:00 頃に撤収。比較的スムーズに退出。

また車に乗り込み、今晩中に姫路まで戻る計画。朝の逆だが、混雑しそうな都心は 避け、海岸沿いに国道 3 号から福岡 IC へ。私は今回は助手席で、TV のチューナー 合わせ係となる (笑)。同じ番組を追っ掛けるのって大変〜。
「広島で高速を降りて、本家『もみじくん (笑)』を買いたい」という人が約 2 名ほど いたのだが、今回は時間の制約上パスする。廿日市 JCT 辺りで 19:30 近かったので、 開店時間内に広島市街地に入れるかが疑問だったし。また今度だ。広島の近辺では、TV のチャンネル探しは楽勝だった。実家が UHF 中継のエリアだったため、市街と郊外の チャンネル番号を両方覚えていたので。:-)
なんとか 23:30 頃には姫路に到着。知人宅で宿泊。

ほぼ 1 日中、車に乗っているか座っているかだったので、6,443 歩にしかならず。


9 月 22 日(水)

今日の夜から家を空けるので、その準備。…をしていたら、8:20 頃までかかって しまう。中央林間 8:37 発の電車。荷物が多いので急行出先を急ぐことはせず、各停 乗り通し。荷物は大崎駅のコインロッカーに入れてから出社。

新幹線の時間が決まっているので、19:15 退社。コンビニで弁当を買い、山手線で 東京へ。19:50 頃に新幹線改札を入り、車内で同行者と合流。乗車列車は〔のぞみ 67 号〕、300 系。まだ 500 系にも 700 系にも乗ったことがない…。数回〔のぞみ〕には 乗ったことがあるが、全部 300 系で東京〜新大阪間。山陽区間で乗ったことがない。 そのうち、〔300 系のぞみ〕のほうが希少になるかも…。
大部分を寝て過ごし、新大阪からは〔こだま 663 号〕に乗り換え。0 系 6 両編成。 で、23:16 姫路着。

ここから車に乗り換えて (同行者も 1 人増える)、一路福岡へ。一旦市街地を南下 した後、姫路バイパス・太子竜野バイパス・姫路西バイパスを経由して山陽道に入る。 運転は人任せで後部座席でくつろぐ〜。:-)


9 月 21 日(火)

今日は横浜出社なので朝が遅くて良い。昨日よりも 1 時間以上遅く、8:35 起き。 きちんと朝食を摂ってから、9:03 出発。江ノ島線は 9:11 発のところ、3 分遅れ…。 大和で接続が取れるか心配だったが、19 分 20 秒くらいに到着したので相鉄線ホーム まで駆け降りると、何とか間に合う。相鉄線は急行、9:20 発。二俣川でも乗り換えて 星川下車。

用事は午前中だけなので、昼食後に移動開始。天王町 12:15 発の電車。今日は目黒 経由で行こうと思い、横浜からは東横線の急行、12:32 発。田園調布では綺麗な接続で 目蒲線に入る。目黒駅の地下化・不動前駅の高架化後、初めての利用となる。不動前は 派手に鉄骨が立っていたが、この「垂直方向の線路切替」を多分 1 晩でやっちゃった んだろうな、東急のことだから。東急のこのような工事に慣れていると、JR 赤羽駅の 線路切替 (2 年くらい前だっけ ?) が、もどかしくてしょうがなかった記憶が。半日も 電車を止めるなんて、東急では考えられない…。
で、目黒からは山手線で移動して、普段の大崎の職場へ。

退社は順調に遅くなっている…。ということで 23:30 頃の退社。大崎 23:39 発の 山手線から、渋谷 23:53 発の新玉川線。しかも座れたのは江田 (;_;)。この時間にも 急行が走っていれば、「座りたいときは各停、急ぐときは急行」と、乗り分けが出来て 嬉しいのだが…。


1999 年 9 月中旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 10 月上旬

KATOH Toshihiko <tosy@mtc.biglobe.ne.jp>