1996 年 2 月上旬

1996 年 1 月下旬 | 1996 年 2 月中旬 | 日記の目次へ


2 月 10 日(土)
なぜか 2:00 頃目が覚める。33 時間起きた後なのに 4 時間しか寝てない。
この時間に、大塚くんが、 同居人の部屋に遊びに来ていた。 さすがだ(何が?/^^;)。明日・明後日と東京にいる私には、秋葉原で買ってきて 欲しい物の注文表が、大塚くんから残される。:-)

再度 3:30 頃から寝る。朝から大学に行ってやろうという気持ちはあったので、 目覚しによって 7:30 に一時的に記憶がついたのだけど、結局負ける。10:30 頃 起きる。

鶴来本町 11:16 の便で大学へ。

大学発 15:45 の便で帰宅。今日はこれがタイムリミット。
アサイ書店に寄り、本を引き取ってくる。

出かける準備をしつつ、風呂に湯を張る。結構ぎりぎりになそう。風呂に入った (脱衣開始)のが 16:22 で、出た(着衣完了)が 16:30。これまた慌ただしい。 ナイトスクープであった、「風呂が異様に短い友人」状態だ。:-)
で、家を出たのが 16:34。髪が完全には乾いてないぞ/^^;。
途中の酒屋で、親戚への手土産用の菊姫山廃吟醸酒を買う。なぜかここの酒屋の 主人には顔を覚えられている。過去に何回も買ってるからな。しかも大量に。

通常なら車か電車で鶴来を離れるところ、今日はバスを使ってみた。大国町 16:42 発の加賀白山バス鶴来発松任行。延べ乗客は 2 人という閑散路線。車社会だからな。 ダイヤに異様なまでに余裕があるのか、低速走行。
松任駅前 17:05 着。運賃は思ったより安く、430 円。鶴来〜西金沢の電車も 430 円だから、場合によってはこちらを使おう。:-)
近くにあった農協で、夜食・間食・朝食用のパンなどを買い込む。

乗車券を用意してなかったので、みどりの窓口に。窓口が一つしかないのに、旅行 相談みたいなことまでしているオバサンとかいて、時間がかかる。私も、ミスで、2 回発券してしまったけど/^^;。最初は熱海〜東京を JR-C 経由にされてしまって。
ダイヤは小規模な乱れ。17:44 発の敦賀行は 1 分遅れ。419 系 6 連。
途中の特急退避から遅れが出、福井では先発の『スーパー雷鳥(サンダーバード)8 号』 の 8 分遅れの影響で、7 分遅れで発車。敦賀着は 6 分遅れ。
乗り換え、米原行 20:30 発 455 系 3 連。
米原で乗り換え、大垣行は 21:41 発 117 系 4 連。さすがにこの時間だと客が 少ない。この列車も、18 きっぷシーズンだと客多いのだけど。大垣で途中下車。

大垣で改札を出ると、大阪から東京に向かう人たち 5 人と合流。私が入っていない、 とある草の根ネットのメンバー。それなのに顔の判別がつくのはなんだかな。:-)
発車 10 分前にホームに。18 きっぷは使えなくても、連休中だとある程度は客が いるな。さすがに 1 号車(最後尾)は空いていた。発車間際にもう 1 人合流する。

大垣夜行は 165 系 11 連。大垣夜行はこれで乗り納めのつもりなので、写真も撮る。 車内には『ムーンライトながら』への移行の広告が。


2 月 9 日(金)
日が変わった。大学で日の変わりを迎えたのは久々だ。少なくとも、今年では初めて。

がう〜。発表の資料が時間前に完成しなかった〜(;_;)。
メールして、開始時刻を 30 分ほど遅らせてもらう/^^;。

輪講。休憩を 1 時間強入れて 10:50〜15:30 くらい。

横田先生に、DEC Digital Hinote Ultra の HDD がどうもヘンなので直してほしいと頼まれる。ので、 小林さんと 2 人で直す。
ヘンというのは、540M を DOS/Win に 200M 弱、残りを BSD-OS にしたのに、なぜか DOS 側から HDD 全体が見えてしまうというもの。結構変態的なインストールを したらしいのだけど。:-)
とりあえず BSD-OS は消さないで、という要望に応えるのが最重要課題。
一旦 DOS/Win のバックアップを取らないと、と思い、BSD 側から DOS を mount して、ether で繋いでどっかの WS に放り込もうとしたのだけど、どうも BSD の mount_msdos コマンドが変(;_;)。肝心のファイルで read error が発生する。 いろいろ方法はあったのだけど、結局この方法は断念。
続いて、危険度は高まるものの、中身を消さずに領域のサイズを縮小できるという、 fips11.zipを拾ってきて使おうとしたのだけど、どうも領域情報に矛盾があると 言って怒られる。そりゃ当然だろうけど。この戦略もボツ。
あといろいろ悩む。実験室に行けば DOS 用の ether ソフトは転がっているので、 それで ftp しようとも思ったけど、結局、フロッピーに退避という超原始的な方法を 取る。30 枚くらい(;_;)。
一応バックアップを取ったところで、通常の fdisk 〜 format という手順を踏む。 ところが、fdisk で見ると、ちゃんと DOS 領域は 168M と設定されているので、 format を実行する。が、「フォーマット中。504M バイト」。を〜い(T_T)。心臓 止まるかと思った/^^;。慌てまくって、[CTRL] + [ALT] + [DEL]。
気を取り直して、fdisk で、開放〜再確保した後、format。今度はうまくいった。 最後に、フロッピーから DOS/Win を元に戻す。
結局、20:00 過ぎまでかかってしまう/^^;。

大学発 21:24 の便で帰る。なんか知らない間に雪が積もっている/^^;。22 時間ほど 外界と接触してなかったからな(爆)。

とりあえず米を炊く。が、予想通り、炊き上がる前に気絶(笑)。


2 月 8 日(木)
内容の無い話を同居人と繰り広げて いて、気がついたら 2:00。寝ねば。

ぷっつん。:-)
起きたら 11:30 だった。7:50 には起きるつもりだったのに。寝不足の反動だな。

折角この時間に鶴来町にいたので、本屋に寄って雑誌やコミックスを引き取り、 鶴来本町 12:19 の便で大学へ。

FreeBSD 用の PCMCIA カードドライバの新版が出たようなので拾ってくる。 まぁ今のままでもさほど問題点はないので、入れ換えるのは暇ができてからにしよう。 カーネルのコンパイルも必要になるから、結構手間だし。

mesh の個人ページ用 www サーバに、 私のディレクトリが一応掘られた らしい。でも、まだ ftp のパスワードを受け取っていないので put できない。;-)

大学発 21:24 の便で帰る。1 本前の 20:21 の便で帰りたかったのだけど、ボケてて 乗れず。スーパーに寄りたかったのに。
昨日ほどは気温が低くないようで、路面は濡れてはいたけど凍結はしていない。明朝は 凍っていそうだけど。

簡単に夕食をかき込み、鶴来本町 22:48 の便で大学に戻る。じゃいバスは快調に 走り、大学には 3 分の早着。
予想通り、じゃいバスは夜中は鶴来駅まで回送されるということも確認。:-)

この時間に研究室にいるのは、現研究室( 横田研 )に入っては初めてだ。


2 月 7 日(水)
起きたのが 7:55 頃。ゴミを出し損ねた。
いつものように 8:23 の便で大学へ。

輪講。10:00 から、休憩を挟み、17:00 過ぎまで。今週が終ると、まる 2 週間ほど 輪講「は」ないので、今週だけの辛抱だ。

結局、22:12 の便まで大学に残る。

日中晴れて中途半端に雪が融けたので、道路が凍って歩きにくい(;_;)。表面に雪が 残っていれば多少はグリップが効くのだけど、全部氷になってしまっていては(T_T)。 明日の朝はもっと大変そうだな。

アスキーから妙な DM が。そりゃ確かに私はコミケでコンピュータ系のサークルを 出してはいるけど、『あなたのサークルの美少女ソフトを…(云々)…』ってのには 参るな。うちのサークルの最新作はハードウェア、その前は(真面目な)迷路ゲーム で、全然美少女系ではないぞ〜。手当り次第に送っているとしか思えない。他の サークル持ちの知合いにも来たかどうか聞いてみよう。:-)

ティアズマガジンも届いていた。まぁいつもと変わらずじゅ〜よ〜。:-)
秋には有明かぁ…。


2 月 6 日(火)
放って寝た、mesh からのニュースの取り寄せは、3 時間くらいかかっていたらしい。 しかも、完了ではなくてバッテリ切れで。AC アダプタ繋ぎ忘れていた/^^;。

結構時間的にきつかったものの何とか朝食を済ませ、鶴来本町 8:23 の便で大学へ。

うにゅうにゅ。

14:00 から輪講。16:30 くらいまで。金曜は私が発表する番だ…(;_;)。

大学発 22:12 の便で帰る。ほとんど毎日この便だなぁ〜。これより遅い便があれば さらに便利なんで、来年度の希望として大学側に要望は出してあるけど…。

昨日失敗した、mesh からのニュース取り寄せ実験の続き。未読ポインタ関連も きちんと設定し、万端の準備で望んだつもりが、どうも変だ(;_;)。
わかった。過去に "expire = 3years" なんて指定された記事があったからだ。 番号指定がうまくできないので、その記事以降の全ての記事(当然ほとんどは expire 済み)を取ろうとしてリクエストを発行するので時間がかかっているらしい。 既読マークを付けてやれ。:-)


2 月 5 日(月)
一旦 6:00 頃目が覚めたのだけど、起きたのは 8:10。昼間、一旦戻ってくるつもり だったので、朝食を取らずに大学へ。鶴来本町 8:23 の便。

昨夜やり残していた計画の残りを実行。机の下の配線を整理して、実際に接続して みる。設定自体は数日来練っていたので何事もなく完了。うまく動いているようだ。 ぱちぱちぱち。あとは NIS に登録してもらえば完全なんだろうけど、勝手に使って いる/^^;。T3400 のホスト名は pom、アドレスは 150.65.185.110 っす。:-)

大学発 10:27 の便で、PC-VAN の利用料を振り込みに、北國銀行鶴来支店に行く。 ついでに本屋にも寄る。『花とゆめ』(雑誌)は出ていたのに、同じく 5 日発売の HC(花とゆめコミックス)は出ていなかった(;_;)。

1 回めの出発前には食べなかった、朝食をとった後、鶴来本町 11:32 の便で再び 大学に。

うにゅうにゅ。

大滝さんのところ(机)に 遊びに行く。用件といえば、昨日買った切符を届けに、位しかないのだけど。:-) 大滝さんはサブノート購入を本格的に考えつつあるらしい。まぁ好みは人それぞれと いうことで、無難なセンを勧めておいたけど。国産なら Dyna か BIBLO だろうな。 ちなみに、金{や/か}手間がかかってもいいのなら、東芝(米)の 610CTを推すぞ。:-) いや、推してきたけど。

最終便、22:12 で帰る。

ご飯・納豆・味噌汁(インスタント)・野菜サラダ(キャベツ・かいわれ)。
川崎に住んでいた頃は、これが標準的な夕食だった。:-) 最近は同居人のおかげで、まともな食生活を送って いるけど。

C&C Internet Service meshから 会員証などが送られてきていた。これで mesh にもホームページを持てるな。まぁ JAIST でも好き勝手できているので、慌てて引っ越すまでもないだろうけど。
送付物にはマニュアルも入っていたのだけど、市販ソフトの設定に終始。まぁ FreeBSD + IIJ-PPP とかいう組み合わせはメーカでは無視するのだろうけど。 パソコンだと Windows があたかも必須であるかのように書かれているし。

T3400 にニュースリーダ(スプーラ?/^^;)としてgn-1.33を 入れたので、実験に mesh から gnspool で奪ってきてみる。
…う、間違った(;_;)。取得量の設定を減らしておくのを忘れた。しばらく時間が かかりそうだったので、放って寝る/^^;。


2 月 4 日(日)
どういうわけか 7:30 に自然と一旦目が覚めたけど、寝る。
結局、10:30 頃起きる。
買い出しに行くのは 11:30 過ぎと決定したので、しばらくうだうだ。

出発の前に、車の除雪。さすがに数日間放置していると、ほとんど雪に埋まっている。 まず、除雪道具を車の中に置いていたので、ドアの周りだけ手で除雪/^^;。
除雪道具も、T 字型の棒みたいなのしか持っていなかったのは失敗だ。結構いろいろ 必要になるな。スコップもなかったので、車の周りの雪はバケツで空き地に放る。 いい経験になったな。
結局、車を出すまでに 20 分くらいかかってしまう。

まず、ヤマダ電機野々市本店。10BASE-T のケーブルを買う。最初は当然、他の店と 値段を比較して、なるべく安いのを買おうとしてたのだけど、面倒になってしまって ここで。まぁ石川県内としては法外に高い値段でもなさそうだったので。
お決まり(…になってしまっている)の、ブック宮丸金沢南店。『飛べ!イサミ[7]』を 買う。地元(鶴来)の本屋に予約を入れるとき、その時点で「入ってこない」と 言われるのだけど、特殊な流通でも通っているのだろうか。発行部数もそれほど 少ないとは思えないのだけどな。ちなみに、「注文」扱いにはなっていないので、 RMC とか HC などのメジャーなシリーズでも、発行部数の少ない本(新人のとか)は 入荷しない(;_;)。
買い出しのメインとなる食料品をどこで買おうかということで、一度『m.Value』に 行ってみようということになる。北陸線の踏切を越え、m.Value 西金沢店へ。 結構使える店だということが判明。同じくディスカウント系スーパーの『メルカード』 に匹敵する安さで、店の雰囲気はこちら(m.Value)の方が上。ちょい遠いのが難点 だけど。m.Value は、様子だけ見て済ませようかとも思っていたのが、目的の食料品を 全て調達してしまう。
松任駅より金沢駅の方が近いので、金沢駅に向かう。切符を買うため。いつものように 駅西駐車場に車を入れようとしたのだけど、満車。まぁいつも混んでるけど回転も 早いので、待ち行列 2 台でもすぐだろうと思っていたら、ハマったようで、10 分 くらい待つ。その間にも待ち行列は増加。:-)
なんか改札の前が混雑している。どうやら直江津駅送電故障で長岡方面からの列車が 2 時間以上遅れているらしい。その影響か、みどりの窓口も混雑している。前売分と 当日分が別れているので私には影響ないやと思っていたら、前売専用窓口は閉鎖中で、 兼用窓口に並ばされてしまう(;_;)。待つだけで 10 分。途中で前売専用窓口が開いた けど、列を移動し損ねるし/^^;。
目的としていた、12 日の下り(上野発)『能登』の指定券は無事確保。小松まで 1 枚と金沢まで 2 枚頼んだのだけど、ちゃんと隣り合うように発券してくれた(^^)。 9 日の上り便が満席だったので心配だったけど、「号車内空席 = 51」とか出てたな。 余裕だったようだ。:-)
駅西駐車場の 20 分までの無料時間は越えてしまったので、駅ビル(ホーム下だけど) の『うつのみや』に。2 月のコミックス発売リストを取ってこようと思ったのだけど 置いていない。『うつのみや版』が欲しいというだけで、内容自体は既に知っている ので、必要ないといえばそうなのだけど。
久々に『カーマホームセンター』(高尾台店)に行く。都心通過は避けたかったの だけど、他にルートの選択肢がないので、片町・有松を経由して。都心での渋滞は なく、このルートで正解だったようだけど、金工大の辺りから何故か渋滞。謎。

帰宅時間が中途半端だったのでしばらく休んだ後、鶴来本町 16:35 の便で大学へ。 車で行けばいいものを、わざわざバスに乗り換えて行く。:-)

夜になって研究室内に人が少なくなってきたところで、Ether のケーブルを自分の 机まで勝手に(爆)引こう計画、いよいよ実行。:-)
床下を通すには床板を(その上の絨毯も)外さないといけないので大変だと思って いたら、好運なことに私の机の WS の ether は他の WS ようのケーブルのように 束ねられてなく、単独で存在しているらしいことが判明。しかも長さにもかなり 余裕がある様子なので、思いっきり手抜きに走る。「WS 用のケーブルの手元側に 新しいケーブルをテープで止め、反対側(ハブ側)から引っ張る」というもの。:-) あ〜、ひどい奴/^^;。
配線自体はすぐに終ったけど、作業開始が遅かったので、実際の接続は明日回し。

大学発 21:24 の便で帰る。

PC-VAN から利用料金の督促状、しかも「引き落とし口座に入金してくれ」ではなく、 「指定の口座に振り込んでくれ」という強力なものが、土曜に届いていたようだ。 ID が止まっている間も月額固定分(2,000円)は取られているらしい(;_;)。復活したら 従量制に戻しておこう。:-)
指定口座は住友銀行のものなのだけど、どうやら石川県内には住友銀行は無いらしい。 住銀があれば出向こうと思ったのだけど、そうでないのなら地元(北國銀行)で払っても 手数料は誤差範囲だな(;_;)。少なくともガス代分も浮くまい。
明日払いに行くかぁ…。


2 月 3 日(土)
昨日大量に寝たせいか、7:30 にきちんと目が覚める。ゴミ出し。

今朝も昨日同様パンがなかったので、スパゲティ。朝食べる物ではないぞ/^^;。でも 時間をかけずに、手元にある材料で食べられるものは限られる(;_;)。

鶴来本町 8:57 の便で大学へ。

ひさびさに日記を書く/^^;。毎日の更新を期待しておられた読者様、すみません でした(__)。…って、頭を下げる義理はないのか。:-P

数日来続けてきた FreeBSD のインストールは一段落。あと残っているのは、ether を引っ張ってくるとか、sendmail の設定とか。で、そのまましばらく使ってみてから パーティションを切り直すか。DOS 領域を狭めて、ルートパーティションを切り詰め て、swap を増やして。:-)

大学発 17:05 の便で帰る。
……そんな便ないよ(爆)。今日は土曜であって休日ではない(;_;)。間違って休日 ダイヤを見てしまった/^^;。次の便まで 50 分以上ある〜。

暇なので、しばらくユーザー室に。
最初に座った端末は、ether が抜けていた(;_;)。足元に HUB が置いてあるので 非常に危険。たぶん誰かが蹴飛ばして抜けたんだろうな。当然直しておいた。:-)

大学発 17:59 の便で帰る。書店にも寄る。

がぁそ(;_;)。『飛べ!イサミ』を録り逃した(;_;)。18:00 までに帰るつもりでいた ので録画予約をしなかったのは失敗だったな。時間さえ勘違いしなければ。

買い物に行かないとそろそろ食糧が底をつきそうだ。ということで早めに帰ってきた のだけど、同居人は寝ていた。起こしても良かったのだけど、もう遅いので明日送り に。

エアコン設置場所について考える。「内外装を傷めずに設置」って非常に大変だな。 洋室だから鴨居がないので、重さを支えるのに最悪床から天井までつっかえ棒が要る し(一部は棚で代用可能)、斜め方向の荷重もうまく耐えるようにしないと。室外機へ の配管は窓用配管セットで問題ないのだけど、電源がまた問題になりそう。なかなか 難しいな(;_;)。
以前、スチールラックの上に置くという案もあったけど、これだと内外の配管の長さ が規定値を越えてしまうようだ。支えを作るのは楽なんだけどね。
で、現在候補にしているのは、押入(クローゼット)の上。出窓のすぐ隣なので配管は 短くて済むし、支えもそれほど大がかりにはならない。出窓と本棚を足場にブリッジ を作って、そこに設置という感じで。でも、長さ 120cm の板とか 100cm の棒とか結 構必要になりそう。

図面を引いていたら時間があっと言う間に過ぎてしまった。むぅ(;_;)。
そういえば節分だったようだけど、結局豆を撒かなかった。

25:00 頃、寝る。


2 月 2 日(金)
いろいろ格闘しているうちに 2:00 を回ってしまう。これでは 7:30 に起きられなく なるなと思いつつも。結局寝たのは 2:30 頃だっけか。

やはり起きられなかった。いちおう目覚しの鳴った 7:30 から多少の間は意識が あったのだけど、眠さには勝てなかった/^^;。

次に起きたら 14:00 だった。週末でもないのに 12 時間近くも寝てしまった(爆)。 まずい。

パンでも食おうと思ったら、パンが切れていた。雪の中わざわざ買いものに出る気も しなかったので、その辺にあったスパゲティを。

今日は大学に行くのを止めようかとも思ったけど、鶴来本町 15:30 の便で大学へ。

今日も FreeBSD で遊んでしまう。野望のほぼ最終段階、netscape のインストール。 FreeBSD 用のもの(netscape-v20b6a-export.i386-unknown-bsd.tar.gz)が慶應のサイトには見つかった のだけど、他にもあったのかな?
パッチも同じところにあったので、簡単にインストール終了。/usr の空きが 20MB を切ってしまった(;_;)。データを置く場所がないでは。

昨晩、popclient がうまくいかなかったことについて調べる。とりあえず POP は RFC で定義されているらしいので、その 資料を拾ってくる。
疑問氷解。mesh のサーバ(mxa.meshnet.or.jp)は POP3 なのに、こちらから POP2 でアクセスしていたようだ。POP3 でのアクセスも試みた気ではいたのだけど、 ネームサーバの設定とかでもハマっていたので、実際には POP3 でのまともなテストは していなかったらしい。POP3 で試みて失敗したように思っていたのは、POP2 とか POP3 とかいう以前の問題だったようだ。帰ったら再チャレンジだな。

今日は早く帰ろうと思いつつ、結局乗ったのは大学発 21:24 の便。
昨日と同じ地点で積雪を測ってみると……50cm あった。ちなみに、過去に体験した ことの(記憶の)ある最高積雪は 30cm (S61 年 1 月 at 広島市安佐南区(実家)) なので、記録更新だ。当日は JR 可部線(あ、当時は国鉄か:-))で積み残しが発生した のは記憶に残っている。私は目指していた列車(30 分くらい遅れていたけど)に乗れた けど、4 両編成の電車に対し、乗り切れない客が 500 人くらいはいたような。混雑率 も、200% は余裕で越えていたかと。7 人がけの座席の 8 人めとして「押し込まれた」 からなぁ。ただでさえ朝でも 20 分間隔なので、客の「絶対乗るぞ」の意識の高さは 尋常でない。挙げ句の果てには「臨時列車が続行している」などのデマも飛び出る 始末。信号システム上絶対にあり得ないぞ。:-)
ちなみに、30 分の遅れの原因は、雪そのものによるものでなく、各駅での乗車に 時間がかかっていたからというのが正解だろう。雪で自動車が使えないので、鉄道に 客が集中する。捌き切れる客数なら問題ないのだけど、限界を越えると乗車に時間が かかる。しかも単線で、1 閉塞区間内に 2 駅あるので、先行列車がその閉塞区間を 抜けないことには続行列車が走れない。つまり運転間隔が延びる。そのうちにも 駅には人が溜り、さらに乗降に時間がかかる、という悪循環が。

同居人は、本屋に行っていたらしい。 が、彼の言うには「今日は雑誌が一切入荷しない」そうな。雪で北陸道が随所で 通行止になっているからなぁ。鉄道なら走っているのだから、鉄道貨物にしてくれぃ。 何が何でもトラックというのは、確かに効率だけ考えたらいいのだろうけど、環境や 自然災害の被り方とか考えると、鉄道も見直されていいはずだ。ぜひ鉄道復権を!。:-)

とりあえず popclient のテスト。一発で動く。何のために悩んでいたんだか/^^;。 メールも届いていたけど、大した内容では無し。いい確認材料として扱う。:-)
メールについての心配はなくなったので、netscape で遊んでみる。さすがに 640x480 の画面では狭い(;_;)。アイコンとか削ってもそれなりの面積占めるし。こうなったら 字を小さくしようと思い、そのように設定してみるけど、期待したようにはいかない。 手抜きで scaling を許可してみると……重い、重過ぎるぅ(;_;)。実用にならない。 挙げ句の果てには「out of swap」で落ちるし(T_T)。swap は 24M では足らないのか。 まぁ実メモリ 12M で netscape というのがそもそも無謀ではあるけど。:-)

録画しておいた『りりか』。今日は電波の乱れはなかったようだ。もう ITC(石川 テレビ/フジ系)の番組は保存することは諦めているから、少々電波が乱れても気に しないようになっているけど。:-)

一昨日の『ウェP』は後半部分をまともに見ていなかったので、再生しながら寝る。


2 月 1 日(木)
いつものように 8:23 の便で大学へ。

ちまちまと FreeBSD の設定を行なう。ネットワーク関連の設定って、やはり難しい な。学内で ether、大学と PPP、mesh と PPP、そして将来的には自宅で ether、の 4 環境で使おうとすると、それぞれ別の設定が必要だったりするしな。だいたい、 ネームサーバからして単一化できない/^^;。ネットワークアドレス的な問題だけで なく、PCMCIA が 1 スロットしかないので、ether カードと modem カードの 抜き差しの度に行う設定もあるし…。
んで、ネットワーク関連の設定のうち、最も難解なのが sendmail の設定だろうか。 まぁ当面は T3400 からメールを送る必要性もないからいいのだろうけど。真面目に 設定するとなると、From を tosy@jaist.ac.jp と tosy@mxa.meshnet.or.jp の 2 つに使い分けないとならないから大変だな(;_;)。

とりあえず mesh での mail くらいは受け取れるようにしようということで、 popclient-2.21 を入れてみる。でも、テストする環境にないので、果してうまく 動くのだろうか。

調子に乗って、mule も入れてみる。いや、最初から入れるつもりではあったけど。 さすがにディスク喰いだな。見た感じ、X よりも大きいような/^^;。中国語などの 非日英語関連のファイルや、標準のライブラリのソース(.el)や、その他使いそうに ないライブラリなどを消せば、10M くらいは空きそうだな。そのうちにでも。:-)

大滝さんのところに 遊びに行く。suiten(大滝さんの WS)の ps 取ってみたら netscape がアクティブに 動いていたので、本職中ではないだろうと判断して。:-)
主な用件は、ともに 2 月 12 日は東京にいるのだけど、行きは別々になるとして、 帰りはどうしようか、というもの。結局、急行「能登」の指定席にしようということで 話がまとまる。同居人も帰りは 同じ列車だろうけど、どうするのかな?
用件自体は早く片付いたのだけど、他の話で長時間居座ってしまう。サブノートの 話とか、うちの大学内では結構好き勝手やれていいなぁ、とか。:-)

結局 22:12 の便で帰る。家の近所の積雪は 30cm だった。

親から電話が入っていたので、コールバックさせる。他愛もない話だったのだけど、 「積雪はどう?」とか聞かれる。ついさっき調べておいて正解だった。:-)

昨日入会したmeshに繋いでみる。 すんなり入れた。PPP のコネクション確立までの時間も短いし。:)
で、いろいろ実験。まず、mail。popclient-2.21 を拾ってきてたのだけど、どうも うまくいかない。設定上の問題で、フルアドレスを指定しないといけないとか あったけど。JAIST のネームサーバを見に行ってしまう(笑)。まぁこれは問題では ない。繋がった後で "unknown command" とかで落ちてしまう(;_;)。何故だろう。
気を取り直して、news。mule 上で GNUS-4.1。うまく動いているな。でもこれだと 電話代 & 課金がかかってしょうがないので、gn を使うようにする予定。


1996 年 1 月下旬 | 1996 年 2 月中旬 | 日記の目次へ

Toshihiko Katoh<tosy@jaist.ac.jp>