2000 年 11 月上旬

2000 年 10 月下旬 <| 日記の目次へ |> 2000 年 11 月中旬


11 月 10 日(金)

昨日までの 4 日間は順調に 8:47 発の小田急線に乗っていたのだが、5 日目にして ついに挫折 (;_;)。先週までの定番、9:11 発だ。実際は慢性的な遅れで 9:13'20" 発 だが。
大和では所定の相鉄線には接続ならず。見送ったのが 8000 系で、次発は 7000 系だし …。

会社の部の宴会 (名目上は社員旅行) なので、18:00 過ぎにぞろぞろ退社。会社は 横浜なのに、会場が西麻布というのは謎。関内あたりが定番だと思うのだが…。
天王町 18:15 発の相鉄線から、横浜で 18:31 発の東横線急行に乗り換え。10 人ほど 固まって行っただが、ほとんどの人はパスネットカードを持っていなかったな。どうせ 使う機会は多いはずなので、持っていて損はないと思うのだが…。一般へ浸透するには 時間がかかるのかな。JR の iO カードも、使ってない人が結構いるし。
東横線の急行は、8000 系。確か昔は急行には 8000 系は入らなかったと思うのだが、 運用方針が変わったのだろうか。運用が乱れて 8000 系の急行が走った、というだけで 鉄道雑誌のニュースに載ったこともあるくらいだし。
中目黒で日比谷線に乗り換えて広尾下車。西麻布の交差点近くまで歩いて会場へ。

今日の宴会の題目は『高級焼き肉』ということで、結構な値段がしそうな店。一応 社員旅行という名目なので費用は毎月の積立金から出るのだが、メニューに見える値段 が恐ろしい…。サービスも味も上等ではあるのだが。
最初は肝心の肉がなかなか出てこずにイライラしたが、結果的には結構な量が出てきた ような気がする。私のテーブルに一つ空席があったので、その分他の人より多めだった のかも。
22:00 過ぎに終了。

だいたい職場が横浜にあって皆もその周辺に住んでいる関係上、この辺でこの時間 から 2 次会を開くような強者は居らず、そのまま駅に向かう。私としては乃木坂から 大手町経由という帰宅方法を考えていたのだが、横浜方面の人たちに付き合う。
中目黒から東横線に乗り換え、私は自由が丘で乗り換え。二子玉川 23:20 頃の各停を 捕まえたのだが、当然座れるはずもなく (;_;)。全区間に渡って急行に抜かれない列車 なので、足の長い客が多いし…。で、「あざみ野〜藤が丘間のどこかの駅」で座れたの だと思う。終点で車掌に起こされたくらいなんで、立っていたときから相当に意識が 飛んでいて、記憶不詳… (;_;)。

キャプチャーカードのタイマー録画、今日もまた失敗していたな (;_;)。不在中の 録画が出来ないと、結局ビデオデッキを使わざるを得ないので、あまり嬉しくない…。 一応デッキは S-VHS なんで、画質的にはあまり劣化はないと思うが。


11 月 9 日(木)

今日も中央林間 8:47 発の小田急線。これで「三日坊主」回避だ (笑)。長い道のり だった…。:-P
大和からの相鉄線は 7000 系。なんとなくコイツ (大和 8:58 発) も、「7000 系限定 運用」という気がしないでもない (;_;)。二俣川からの各停は 8000 系。でも、星川で 階段に近い場所はロングシートなんで、セミクロスの恩恵には預かれないのが…。

CASIOから、来年あたり発売されるらしい 新しい FIVAが 発表されたが、「あれはFIVAじゃない」 というのが正直な感想。大きく変わった点と言えるのは、薄さが 21mm になった (現行 25mm) くらいで、他はほとんど魅力を感じられない。何より、大きくなったのが最大の 欠点。そのくせ画面は 800x600 (SVGA) のままだというのは納得いかない。このサイズ なら、せめて XGA にならなかったかなぁ…。
その他の大きな変更点は、ポインティングデバイスが Track point になった点だろう か。これについては賛否両論あろうが、私にとっては可もなく不可もなく。私は FIVA を使う前は東芝 T3400 を使っていたので慣れは残っているし、ホームポジションから 手を離さず使うのは、サムパッドでは無理だ。画像系のソフトを扱うのなら、どちらに しろマウスが必須だろうし。
あと、強いて嬉しい点を挙げれば、10/100BASE-TX ポートが内蔵された、くらいかな。 キーボードが本体の奥に (液晶寄りに) 入って、手前にパームレスト空間ができた点も 微妙にプラス評価。だが、全体としてのマイナス評価が余りに大きすぎるので、現状の 発表のスペックだと、全然触手が動かないな。これなら、VAIO PCG-SR9 あたりの方が 良いと思う。

帰りは少し出遅れて、星川は 1 本遅い 20:22 発。「いつもの急行」に抜かれるの だが、それはやはり 7000 系だった。二俣川から接続する次の急行は 9000 系、しかも 着席できてしまい上出来。小田急線でも当然着席なので、久々に全区間着席。:)


11 月 8 日(水)

何と珍しいことに今日も、先週までより 30 分早く起きることに成功してしまう。 まだ「三日坊主」の域を脱したわけではないが。:-)
で、中央林間 8:47 発の小田急線急行。大和からの相鉄線は 7000 系だったが、どうせ 座れやしないので車種は気にならない。いかに乗車列の最後を取ってドア前を確保でき るかのほうが重要だ (笑)。

CD-R メディアの補充に、帰りに横浜まで出ようと思い立つ。19:00 過ぎの退社で、 最初は電車で行くつもりだったが、途中で気が変わって全区間徒歩で行くことにする。 まんがの森にも行こうと思ったからだが、森は繁華街の西外れなんで、それなら運動も 兼ねて歩いてしまえ、という訳で。
会社から横浜方面に歩くのは初めて (入社前だが、横浜から天王町への方向へは歩いた 経験あり) だったので曲がり角を間違えてしまい、結果的に横浜駅から森まで引き返す ような格好になってしまったが、運動をするという目的は達成されたので善しとしよう (;_;)。高速三ツ沢線が見えるところまで行き過ぎてしまった…。

時間を見計らって、20:05 頃に相鉄線ホームへ。1 本ほど急行を見送ってから次の 急行に着席。20:18 発、8000 系。入れ替わりで入線した次発 (20:24 発) は 7000 系 だったが、この 7000 系こそが星川 20:16 発の各停から二俣川で接続する急行だ…。 ということで、またまた今日も「7000 系固定運用説」を肯定する結果に。
珍しく大和からの小田急線では座れないまま中央林間着。長後で各停を抜いてきた急行 なので、混むのだな…。逆にこの「抜かれた各停」は星川 20:16 発の場合に乗る各停 であり、非常に空いている (1 両あたり 5〜20 人くらいしか乗っていない) のだが。 それを考えると、相鉄線で少々ハズレ車を引いても、小田急線が空いているほうが良い かも。;-)


11 月 7 日(火)

今日も先週までとは 30 分早い生活。だが、なぜか昨日乗った電車を 8:50 発だと 勘違いして覚えていたことが、8:40 過ぎに発覚。中央林間 8:50 発で大和 8:58 発の 相鉄線に接続するのは難しいと気付いたので、時刻表を繰り直し。実際には 8:47 発に 乗らないとならないのだ。
慌てて駆け出してなんとか 8:47 発の小田急線に乗車。1 分ほどの遅れ気味だったが、 それでも先週までの定番だった 9:11 発の電車の遅れ具合に比べれば上出来だ。昨日と 同じ接続で出社。

帰りも昨日と同じく星川 20:16 発の各停。で、二俣川からの急行は、今日も 7000 系を引く (;_;)。いよいよ「7000 系限定運用説」が濃厚だな…。ということで、着席 成果はいつもの通り、最初と最後は座れて、中は立ち。

どうもTV サイド PCでのタイマー録画、 なかなか上手くいかない。今日も夕刻の番組を予約していたのだが、音だけしか録れて おらず。音はちゃんと時間通りに始まって終わってるだけに、何故に映像だけ失敗する のかが謎で、かつ悔しい (;_;)。今だ原因つかめず…。


11 月 6 日(月)

何を思ったか突然、7:40 頃に起きてみる。実は 6:00 に起きようとして失敗したの だが、それでも十分に珍しい出来事だ (笑)。
で、普段より 30 分早い生活。小田急線も 8:41 発のに乗りたかったのだが、これには 出遅れて 8:47 発。ただ、大和での相鉄線の乗車列の延び方からして、たぶん接続でき なかった様子。さすがに普段より 30 分早いこの時間帯だと電車は混雑しており、大和 から座る気は毛頭無し。座らなければ 7000 系でも 8000 系でも関係ない (どうせドア 前に立っているだけ) なので、今日ように 7000 系でも落胆はしない。各停でも 7000 系を引いてしまったが (;_;)。いつも乗っている各停は 8 連なので大抵 6000 系なの だが、今日の各停は 10 連なので 6000・7000 系以外を引く可能性もあるはず…。

そういえば今朝、中央林間駅近くの交差点で交通事故があったようなのだが、どう 考えても事故の状況が謎でしょうがない。現場自体は、信号のない 5 叉路 (「オ」の 字型) なので結構危険な交差点だとは思うのだが。人通りも多いし。
でも、事故った車の軌跡は、普通じゃない方向に曲がっていた気が。角の店に向かって 45°の角度で突っ込んでいたし…。謎。

20:00 過ぎの退社で、星川 20:16 発。各停は 8000 系だし座れるし快適なのだが、 二俣川からの急行が 7000 系 (;_;)。先週火曜 に「7000 系固定運用説」を否定する材料が出たと感じたのだが、やはり完全否定には まだ材料不足のような気がする…。


11 月 5 日(日)

4:30 頃まで起きていてしまったので、8:30 の目覚ましには全く反応せず。10:00 頃には一旦目が覚めた気がするのだが、結局布団から出たのは 13:00 頃。全くもって だらけた連休だ…。

折角晴れていたので洗濯や掃除をしつつ、取り溜めしていたキャプチャーデータを CD-R に焼き焼き。例によってTV サイド PC から7cm-PCに ftp で転送してからCD-R マシンで焼く。この方向は転送速度が 4.8MB/s 出ているのでほぼ納得できる数値なのだが、逆向きは何故か 900kB/s しか出ないよう だ (;_;)。ここまで極端な差が出るのは何故だろう…。どう考えても変だ。
まぁ、よく使うのは 4.8MB/s 出る方向なので、特に問題なし。転送〜書き込みと繰り 返し、650MB のメディアを使い切ったところで仕方なく作業終了。何となく 700MB の メディアも用意していたのだが、実際はぎりぎりで 650MB に収まるデータばかりで、 700MB を使うことは無かったな…。


11 月 4 日(土)

昨日は十分寝たはずなのに、今日も大量睡眠…。11 時間以上も寝てしまう (;_;)。 なんでこんなに寝られるんだろうと不思議になるくらいだな。しかも今日は目覚ましを 完全に無視して寝続けていたようだ。記憶にない。
またしても寝過ぎで「やばい」かもと思ったが、昨日の頭痛は解消された様子。

キャプチャー画像の音量が小さいというのが先日判明した ので、過去に取り込んだものを変換。その時試した「取り込み音量レベル 70」で丁度 よさそうなので、そのレベルを目安に増幅。-20dB くらいで最大化すればいいようだ。 逆に、試しでレベル 80 で取ったものは、同じく -20dB くらいまで減衰。音の割れが 心配だったのだが、聞いた限りでは問題は感じられない。私の耳なんて信用ならないが (笑)。
がしがしと音量調節。音量調節中に disk full を喰らってしまったが、こんなに早く 喰らうとは思わなかったな…。60GB なんて広大すぎると思っていたのに。まぁ 30 分 キャプチャすると 1GB だしな…。しかも中間ファイルもゴロゴロ。ざっくり消去して 半分くらいの使用率に戻しておく。

そういえば、今日までが有効期限の「中央林間〜渋谷」の回数券があったのだが、 結局捨ててしまう。秋葉原にでも出掛けようと思っていたのだが、回数券が余っている とは言っても 1 枚だけなので、結果的には損になると判断して出掛けなかった。今回 捨てたのは普通券なのだが、もう普通券を買うことはないだろうな。パスネット対応に なって、切符を買うのが面倒でなくなったし。平日に乗る機会なんてあまりないので、 土休券だけ常備しておけば事は足りる。


11 月 3 日(祝)

1:30 頃に寝たので、デフォルトで 8:30 に鳴る目覚ましの音で一旦は目が覚める。 普段の休日だと目覚ましを無視して寝続けるところだが、なぜだろう…。
ではなぜ平日は目覚ましで起きるかという点だが、平日はあと 2 個ほど併用している のだ (爆)。合計 3 個の目覚ましのうち 1 個だけが「毎日」設定になっているので、 止めない限り休日でも鳴るだけで。
だが、やはり今日も寝不足回復日ということで、寝直し。結局 14:30 頃まで寝ていた ので、13 時間睡眠ということか…。普段の休日と同じだな。:-P

あまり寝過ぎたという訳でもないと思うのだが、頭痛が…。だいたい、寝不足には あまり耐性のない身体 (平均で 7 時間くらいは取らないとダメ) なのに、寝過ぎても すぐに頭痛になるというのは、面倒だな…。
ただ、頭痛になりそうなパターンというのが最近は分かってき始めたので、多少は対策 できそうな気もする。空腹の状態と重なると危険率が高いようだ。…とは分かっている のだが、大抵の場合において食欲より睡眠欲のほうが勝ってしまうので、空腹のままで 寝てしまうことが多いんだよな… (;_;)。

で、外に出掛ける気にならなかったので、ずっと家に。いつになっても片付かない 部屋の掃除など。


11 月 2 日(木)

今日の小田急線は派手に遅れていて、9:15'55" 発。それなのに駅でのアナウンスは 全然なく、少々ムカつき。しかも相鉄線は 6000 系という最高のハズレ車だし (;_;)。 これで座れないようなら最悪の気分だったが、さすがに座れる。

帰りは 21:13 発の各停だったが、久々に座れず。最近は星川で座り易い場所 (1 つ 手前の天王町で階段に近い場所) を狙って乗っているのだが…。星川から座れなかった のって、もう 1 か月以上もなかった気がするな。最近は座れるのが当然になっていた のだが。
各停は 7000 系だったが、二俣川からの急行も 2600 系というハズレ車 (;_;)。ぱっと 見は 7000 系と同じなので、私には 7000 系とどう違うのか分からないのだが、普通の 7000 系よりも古そうなのだけは確かだ (笑)。今日は往復ともに車両運がない…。

そういえば夕刻、神奈川県西部には大雨洪水警報が出ていたようだが、私の帰った 頃には霧雨程度しか降っておらず、結局傘をささずに帰ってきてしまった。:-)


11 月 1 日(水)

今日の小田急線は、月曜と同じく 9:13'20" 発。ただし今日は、最高速度はそこそこ出すものの、停止操作に不馴れな様子。10km/h くらいでブレーキを緩めてから実際に止るまでが長い (;_;)。ということで、またまた 所定の相鉄線には接続できず。相鉄線も 7000 系ロング車と、ハズレだし…。
どれくらい所定の相鉄線に乗れていないか調べてみると、10 月は 5・6 日に当たって 以来、20 日にしか乗れていないようだ。月に 3 回だけか。9 月には 10 回ほど乗れて いたようなので、最近になって傾向が変わったのかな… (;_;)。

ちょっと長引いて 21:30 頃の退社。頑張って星川 21:37 発の各停に乗ってみる。 この電車、朝ラッシュ以降で初めて星川での急行待避 (or 快速接続) がなくなる各停 なのだ。先行の各停との間隔が詰まるので空いていると踏んで乗ってみて、それは正解 だったのだが、二俣川からの急行は却って混んでいた気が (;_;)。7000 系セミクロス 車を引いたが、瀬谷まで座れず…。

どうもTV サイド PCでのキャプチャ時、 音量が小さいようだ。普通に MP3 再生している音などと比べ、明らかに小さいのだ。 この原因ははっきりしていて、キャプチャカードの録音レベルを既定値のままで使って いるからなのだが、それを 50 (既定値) から 80 まで上げてみる。試しに取り込んで みるが、これで丁度いいくらいだな。以前にも録音レベルは弄ったことがあるのだが、 その値を保存してくれずに不便なので使っていなかったのだ。が、今回試してみると、 ちゃんと値を保存して、次回起動時にも再現してくれるようだ。あの不具合は何だった んだろう…。
ということで今後は録音レベル 80 で行くことにしたのだが、以前に取り込んだものの 録音レベルも合わせたい。しかし、キャプチャカード添付の簡易編集ソフトでは不可能 らしい。レベルを落とすことは出来るのだが、レベルを上げられない… (;_:)。
ということでソフト探し。さすがに MPEG-2 のまま音量を上げられるのは発見できず、 WAV 形式にする必要があるようだ。TMPGEnc で一旦 .wav に変換して、変換ソフトでレベルを上げる。ついさっき録音レベル 80 で 取り込んだファイルと比較しつつの作業。波形表示を見ると何となくレベルが振り切れ ている気もするのだが、ちゃんと聞こえているのでそれは無視し、同じようなレベルに なるまで増幅。
再び MPEG-2 に戻して再生してみたのだが…、音が割れている。失敗 (;_;)。ちょっと レベルを上げ過ぎのようだ。ということは、ついさっき録音レベル 80 で取り込んだの も割れているということか ? (;_;)
時間もなくなったので、今日はひとまず終了。明日からは当面、レベル 70 で取り込む ことにしておこうか。


2000 年 10 月下旬 <| 日記の目次へ |> 2000 年 11 月中旬

KATOH Toshihiko <tosy@wig.nu>