2000 年 5 月下旬

2000 年 5 月中旬 <| 日記の目次へ |> 2000 年 6 月上旬


5 月 31 日(水)

今日も昨日と同じような感じの混みかた。それでも何とか 2 号車後方のほぼ定位置 付近で座席確保。9:00 発の中央林間始発急行で、渋谷乗り換え大崎下車。

ノー残業デーなので 18:30 退社。渋谷では TSUTAYA に寄って少し時間調整をした 後、19:00 発の急行。夕ラッシュのピーク時間帯の急行なので、着席はかなり諦め気味 だったが、6 号車効果か、たまプラーザで着席に成功。たまプラでは階段の真ん前なの で、最初から結構な下車があることを期待していたりするが。


5 月 30 日(火)

昨日の反動という訳ではないだろうが、9:00 発の始発急行、今日は普段より混んで いた気がする。定位置の 2 号車後方には座席を確保できずに、仕方なく 2 号車前方で 我慢。渋谷でちょうど階段の真横の狭い部分にかかってしまうので、嫌な場所なのだが (;_;)。…座れているだけでも十分有難いと思うべきなのかも。

昨日と同じように 22:30 過ぎの退社。6 号車の車端部に潜り込むが、三軒茶屋まで 吊革は掴めず。着席は同じく鷺沼で、同じく車端。まぁ、こんなものかな…。
中央林間から帰り道の LAWSON で、日曜に予約したチケットを 発券。渋谷公会堂の 1 階 26 列…って、かなり後方 (全 29 列) だなぁ (;_;)。

録画予約した『だぁ!だぁ!だぁ!』を見てみる…と、音だけしか録れてない (;_;)。 ビデオの設定をミスって「S 端子: 有効」のまま出掛けてしまったらしい。BS (CATV) を録画するためには、これを「無効」にしておかないとならないのだ。この辺りの煩わ しさが現在のウチの AV システムの最大の欠陥だな…。外部入力が 3 系統あるのに、 その S 端子とコンポジットの切り替えを一括で (しかも明示的に) しか行なえないと いうのは何とかならないのか…? >M 電機


5 月 29 日(月)

いつものように中央林間 9:00 発の始発急行。今日はなぜか普段より空いており、 中央林間で空席を持って発車する状態。なんか久しぶりに見た気がする…。

半ば狙って 22:30 過ぎの退社。で、渋谷 23:00 発の中央林間行最終急行。6 号車 車端部狙いで、渋谷から吊革が掴めたので先の着席に希望が持てる。…が、結果は鷺沼 からという平均的な成果。そこで座れたのが車端だったのは、少しプラス要因となった が。:-)


5 月 28 日(日)

8:30 に起きようとしていたが、やはり起きられず。8:30 に起きようとしているの は、某♯を見ようとしているということに他ならないのだが、月に 1 回以下のペース でしか見てないな〜。録画もしてないし。

10:40 頃に起きたとき、ふと思い出してチケット取りの電話。一般発売開始から 40 分以上も出遅れてしまったのはチト痛い気もするが、チケット自体は無事に確保完了。 席番はまだ分からないので、場所の良し悪しは分からないが…。
で、この後再び寝てしまう (爆)。で、最終的に起きたのは 14:00 頃。

昨日に続いて同人誌整理。コミケカタログや TIA'S MAGAZINE 等、有用なイベント パンフ類は除外すると、だいたい 7 割くらいは処分に回る気がする。が、ここで除外 されたパンフ類が量的には結構なものになるのだが…。コミケカタログが 41〜なので 1 箱超過、TIA'S MAGAZINE も 1 箱を超過。その他のパンフ類も合わせると 4 箱超過 (;_;)。さすがに City とかライブとかのパンフは捨てているが、それでも…。
同人誌の整理はまだまだ先が長そうだ (;_;)。


5 月 27 日(土)

例によって昼頃まで睡眠不足解消モード。

先週に引き続き、コミックスの大整理。分類 自体は先週のうちに大体終わったので、今日は手元に残す分の箱詰め。「箱に詰めずに 本棚に並べる」というランクもあるので、その分類で結構悩んでしまう (爆)。やはり こういったところで時間がかかってしまうのだな〜。;-)
結局、処分する量は先週より 2 箱増えて 25 箱 (1,755 冊) となる。

コミックスの整理が一段落したので、勢いついでに同人誌の整理も開始。こちらは 蔵書リストなど全くないので、どれくらい所持しているかも未知数。20 箱くらいだと 思う…と答えるのが精一杯。
まだ今日の段階では、部屋に同人誌を展開する作業すら終わらない…。


5 月 26 日(金)

ここ数日と同じようなタイミングで着席通勤。冷房がガンガンかかる季節になって きたので 2 号車 (弱冷房車) 以外の選択肢はないのだが、2 号車はそもそも中央林間 発車時では一番空いている場所な気がする。好都合だな。:-)

23:00 ちょうどの退社。昨日よりほんの少し早いだけだが、頑張って大崎 23:04 発 の山手線から、渋谷 23:16 発の新玉川線へ繋ぐ。長津田で昨日乗った急行に追い付か れる列車だ。乗り通しでいいので早めに座れると良いな〜と淡い期待を持っていたのだ が、結局座れたのは江田から。実は昨日より座っていた時間は短いぞ… (;_;)。昨日は 急行、今日は各停なので、立っている時間は当然長いし。


5 月 25 日(木)

朝の着席。ここ数日のペースでほぼ大丈夫なようだが、あと 1 分遅れるだけで着席 成功率は激減するので、もう少し早く出たい気もする。…が、現状維持だろうな。
ということで、9:00 発の中央林間始発急行。弱冷房車である 2 号車。

23:00 過ぎの退社で、渋谷からは 23:30 発の長津田止急行、6 号車狙い。最初から 車端部の奥まで入れ、溝の口から座れたので成果は上々。狙いが良かったというより、 普段より少し空いていた気もする。
長津田から乗り換えの各停でも座れ、今日の帰宅は上出来だ。:-)


5 月 24 日(水)

昨日と同じようなタイミングでホームに降りてみる。先週までよりは大体 1 分ほど 早く行動している感じだ。でも、これでも結構着席はぎりぎりだな… (;_;)。

定時後、職場のあるGCO内の居酒屋で小さな飲み会。 名目上は私ともう 1 人の送別会なのだが、総参加者 3 人なので、主賓はどちらだ状態 (笑)。地酒を色々と頂く。
21:30 頃にお開き。渋谷 22:00 発の急行だと早く帰れはするのだが、着席性を優先で 21:55 発の各停にする。桜新町での大量下車狙いで 10 号車、という予想は見事に的中 し、桜新町からはひたすら寝て過ごす。急行からの接続を受けないので、中央林間では 階段混雑から無縁だというのもポイント高い。:-)

『ラブびな』は録画失敗していたようだ。普段家にいることが前提なので、「毎週 モード」では予約を入れていないことに気付かず、朝はテープをセットしただけで安心 して家を出てしまったようだ (;_;)。ま、落胆するほど熱心には見ていないが…。


5 月 23 日(火)

今日も 9:00 発の急行だが、昨日の一件で懲りたので、少し早めに家を出てみる。 ホームに降りるのと入線がほぼ同時というタイミングで、定位置の 2 号車後方に座る ことが出来る。

23:00 頃の退社。渋谷到着が 23:15 頃と中途半端だったので、吉野屋に寄ってくる ことにする。23:30 発の急行までの時間で食べるつもりだったのだが、結局間に合わず (;_;)。次の 23:35 発の各停。
最近は 6 号車づいていたのだが、今日は以前の定位置、10 号車に乗ってみる。急行は もう終了しているので、6 号車には比較的足の長い客が多いはずだという判断からだ。 で 10 号車はというと、大量下車のある桜新町では無理だったが、用賀で無事に着席。 あとは中央林間まで 40 分ほど。階段混雑もなく快適。:-)


5 月 22 日(月)

また今週も 8:15 起きで定着しそうな感じ。で、9:00 発の始発急行の入線 (8:55) とほぼ同時に改札を入って行くが、1 号車まで行っても空席にあり付けず (;_;)。先週に続いて、仕方なく「かぶりつき」。先月から気になっていた線路脇の黒丸数字、距離を直接 表現したものでは無さそうだというのが前回の結論だったので、「減速目標までの所要 時間の目安 (10 秒単位)」ではないかと推測してみる。最初のうちはこれで理に適って いるような気がしていたのだが、長津田辺りから様子が変に。で、ここで初めて「閉塞 区間番号」と推測を変更してみると、これだと完全に理に適う感じ。CS-ATC の現示が 変わるときの音は、必ずその標識を通過する 0.3〜0.7 秒後くらいに鳴っていることも 分かったので、「閉塞区間番号」を示しているというのが正解だろう。
…という時間潰しはできたものの、やはり混雑が激しいことは変わりない。渋谷からの 山手線では座れてしまうのだが、この差は…。

22:00 頃に退社。渋谷からは 22:25 発の各停で「6 号車マジック」を期待していた のだが、渋谷では車端部の奥まで入れたのにも関わらず、吊革すら用賀まで確保できず (;_;)。結局座れたのは鷺沼からで、着席成果は全くダメ…。


5 月 21 日(日)

朝から友人宅に行く予定にしているので 7:50 頃に起きる。普段の平日より早いぞ (爆)。
中央林間 8:15 発の急行。九段下で便利な 3 号車のシート端を確保。九段下では 9:01 発の東葉高速直通列車に乗り遅れてしまったので、その空いた時間で改札脇のパン屋で 朝食。デポジット制の紙カップ飲料って初めて見た気がする。
で、九段下 9:17 発の東葉高速直通。東海神で下車して友人宅 10:00 頃着。

で、BS アンテナの取り付け作業。実は 2 月 から無期限で私が貸しているものなのだが、まだ取り付けていなかったらしい。まずは 設置場所探しなのだが、これが結構場所が限られ、結局駐車スペース側の窓の手摺りに 落ち着く。しかも手摺りの一番太い部分が妙に丸まっていて固定できず、下の細い格子 部分に取り付け (;_;)。ちょっと強度的に心配だ。
あとの角度調整などは順調に進み、設置作業自体は 1 時間程度で完了。途中で作業賃 代わりの昼食を頂いていたので、開始から終了までの間はもう少しかかったが。

12:30 頃には友人宅を去る。友人も銀座方面に用事があるとかで一緒に東葉高速の 東海神駅に向かう。私は西船橋から総武線に乗り換え、友人はそのまま東西線で都心に 向かったようだ。
浅草橋で下車して卸商センター。初めて来る場所だが、なんとか迷わずに一発で到達。 『ぽぷケット』 には最初は特に来る気もなかったのだが、レヴォでパンフレットを買ってしまったので 何となく来てみた次第。:-)
適当に知り合いと話をして 15:00 頃に退散。

JR で 1 駅、秋葉原で下車。久々に秋葉原を予定もなくぶらついてみる。
K-BOOKS とか秋月とか若松とか T-ZONE とか。T-ZONE 本店をぶらついていると、ふと H" の販促キャンペーンに引かれてしまう。そろそろ今の携帯 (DoCoMo P101) も時代物 なので別機種に行きたいとは思っていたし、友人が何人か H" を使っていて薦められて いたので、一気に転んでしまう。64k データ通信カードと電話機のセットで 13,800 円 は安いと思ったし… (多分、通信カード単体でもこの値段)。
開通まで 1 時間半くらい時間がかかるというので、しばらく時間潰し。ノート PC の フロアに行くと、FIVA用のバッテリと ポートリプリケータを購入。なんか今日は衝動買いに近い行動が多いな。いずれも以前 から購入しようか迷っていたものだが、それらを一気に…という感じ。

無事に H" のセットを受取って 17:30 過ぎに表に出ると、地面は濡れていて小雨が 降っている (;_;)。が、傘なしでも何とかなるくらいの雨だったので助かる。で、少し 寄り道をしつつ末広町駅に 17:50 頃に到着。三越前乗り換えの帰宅ルートだ。
三越前では各停を見送り、私の立った 6 号車前方の乗車位置は私 1 人で、すぐ隣の 7 号車後方の乗車位置には誰も居らず。これでほぼ間違いなく車端は確保できるだろう… と思っていたが、捕捉範囲の車端 4 席のうち、シルバーシートの 1 席を除外した残り 3 席ともに座れず (;_;)。実際に車端が埋まっていたのは 2 席だけなのだが、もう 1 席は車端側から、狭め (0.8 人分程度) の空席・人・荷物・人という感じで中途半端に 埋まっているという納得のいかない状況。混雑時なら迷わずその 0.8 人分の車端席に 滑り込むのだが、車内の乗客数が 20 人程度でシート端なら選び放題、のような状況で そこに座るのは、明らかに変な行動だろう…。
ここは素直にシート端に収まるが、しばらくは希望は捨てず。遠距離客ではなさそうな 雰囲気だったし、事実、表参道で下車していった。この段階で立ち客はいなかったので すかさず移ろうとしたのだが、途中から隣に座ってきた野郎に奪われてしまう (;_;)。 足は投げ出すは口を開けてガムは噛むはで印象最悪な野郎だったのが、さらに私の機嫌 悪さを増大させてくれるし…。最悪 (;_;)。

早速、H" を使って通信実験。Windows 用の設定用 CD-ROM が付属しているのだが、 そんな物は無視して FreeBSD でいきなり動作確認。何の問題もなく汎用のシリアルと して認識されているようだ。PIAFS 32k と 64k の切り替え用 AT コマンドを ppp の 設定に追加しただけであっさり接続。
で、普段のダイアルアップには BIGLOBE を使っていたのだが、これが PIAFS 64k に 対応していない事実が判明 (;_;)。どうせメールチェック程度にしか使わないので 32k でもさほど問題にはならないのだが、なんか納得行かないな… (;_;)。一応、DDI pocket自身がサービスしている、PRINを使えば 64kbps 出せるのだが…。ちょっと割高 だが、速度あたりの単価は 32k で BIGLOBE を使うよりは安いようだ。


2000 年 5 月中旬 <| 日記の目次へ |> 2000 年 6 月上旬

KATOH Toshihiko <tosy@wig.nu>