2007年6月上旬

2007年6月上旬 | 日記の目次へ


2007年6月2日(土) : 接続妥協 [PC]

(20070606更新)
起きたら13:00頃。寝たのが3:00頃だったと思うので、10時間睡眠だな。

昨日届いたMDT241WGは、PC部屋のPCではどう頑張ってもパネル解像度を誤認識してくれちゃってたので、リビングのPCで試してみることにする。ビデオチップは双方同じくGeForce6200Aなので、同じ結果に終わりそうな気もするが、一応…。だが、結果は予想通り。ドライバのバージョンは違うのだが、その差異が原因でもないようだ。
折角リビングまで持ってきたついでに、スゴ録(RDZ-D900A)との接続を確認してみる。HDMIケーブルで接続し、出力解像度は1080iを設定。こちらはあっさり問題なく表示。比較対象がWXGAパネルの30型液晶TVなので、少なくともそれよりは精細。I/P変換も、ざっと見た限りでは気になるところも無し。動画応答速度については、もともと残像を気にしない質なので変化は感じられず。とりあえずHDMI接続については問題はないようだ。
というわけで再度モニタをPC部屋に戻す。あまり気乗りはしなかったがアナログRGBで繋いでみる…と、こちらはあっさり正常認識。EDIDも正しく取れており(DVI接続ではEDIDが取れていなかった)、何も考えずに解像度1920×1200で表示OK。色々解像度を変更しても問題無し。「この解像度でアナログ接続なんてナンセンス」という先入観があったので気乗りしなかったわけだが、表示品質もかなりのもの。自動調整されただけの状態だが、フェーズやクロックは正確で色ずれも全く無く、綺麗にDot by dotで表示される。これだけ綺麗に表示されるなら、DVI接続が出来なくても納得できてしまうレベルだ。ただ、出来ればアナログRGBは他の作業用に空けておきたいところだが…。
アナログRGB接続をしたことにより正確なEDIDがPCに記憶されたので、もしかしたらDVI接続でも正常認識されるかも?という淡い期待を持ってみたりもしたが、それは無かった模様。一応モニタ側をDVI-HDモード(AV機器用)に切り替えると型番は認識されるので、DVI側のDDCラインは正常だと思われるのだが、何故だろう。PCモードだと「デジタルフラットパネル」としてしか認識されないので、モニタとPCのどちらが原因なのかは悩むところ。
とりあえず当面はアナログ接続で使うことで妥協するか…。

PC関係が片付いたところで、MDT241WGにPS3を接続してみる。だがこれが、一筋縄ではいかない感じ。ネット上の情報を見ても同じような感じだし、箱にも注意書きの紙ぺらが入れられているくらいの不安定さだ。モニタの入力を切り替えるたびにHDMI信号を見失ってしまう感じで、最初はその原因がPS3側にあるのかMDT241WG側にあるのか分からないし…。とりあえず先の紙ぺらの通り、HDMIに切り替えた後で画面が映らなければ、一旦電源を切って入れ直せ、という対処法しかないようだ。
で、1080P解像度を受けるデバイスが手に入ったので、PS3のDVDアップコンバート機能を検証。…と思ったが、あまり質のいいDVD素材が無かったので、目に見えた効果は確認できず。元々のMPEG圧縮的なノイズが多すぎて、そちらのほうにしか目が行かない感じ。
ちなみに、PCがアナログ接続になった関係上、副作用でPC(アナログRGB)とPS3(HDMI)でPinPが出来てしまうことになる。でもPS3が主画面だとフル(16:10)表示である必要があるので、事実上はPC側が主画面となる運用しか無理か…。


2007年6月上旬 | 日記の目次へ

Tosy <tosy@wig.nu>