1998 年 11 月上旬

1998 年 10 月下旬 <| 日記の目次へ |> 1998 年 11 月中旬


11 月 10 日(火)

生活目標パターンの 6:10 起きは、昨日 1 日しか継続されなかった (;_;)。
中央林間駅までの途中のコンビニで朝食用のパンを買い、7:26 の電車で着席通勤。 これにより 9:00 出社。

今日も定時。仕事が比較的暇な phase に入っている。周りが進んでくれるのを 待っている状態なのだが、年内は似たような状況かな…。
最近の帰宅は、着席を狙わずに急行で帰ることが多くなった気がするな。着席に成功 する確率がそもそも完全ではないので、座れなかった時のダメージが大きい (約 10 分 余分にかかる) し。ということで、渋谷 18:38 発の急行。座れたのは、青葉台からと 長津田から。急行利用としては標準的な結果だろう。:-)

録画しておいた『カードキャプターさくら』を見る。番組の冒頭で何となく普段と 違う違和感を覚えたが、その原因に気付いたのは見終ってからだ。番組の開始が 1 分 ほど遅れていたようだ。番組の遅れを見越して本来の枠より少し遅めに 18:01〜18:31 の録画としているので、普段は本編の開始前のお話 (18:00〜18:02) が切れるのだが、 今日は冒頭から入っていたため、違和感を感じたようだ。
で、欲をいえば、18:01.50〜18:32.20 あたりで録画したいところだが、タイマーで秒 単位の設定はできないよな、普通…。

なぜかev_hall.htmlの更新作業。他の用事で mapionを見ていたところ、地図の URL が 変更 (旧書式でも概ね見えるようだが) になっていたので、変更しておこうと。
最初は不具合の出ている、旧書式でオフセット指定をしているものだけに留めようと 思っていたのだが、結局全項目を変更するまで頑張ってしまう。が、項目の追加などの 作業はしていないので、あまり期待はしないように。>閲覧者 :-)


11 月 9 日(月)

生活目標パターンの、6:10 に起きる。UA の様子を確認してみたが…やはり落ちていた (;_;)。
中央林間 6:57 発の電車に着席して出発。品川での下車位置がようやく確定。11 号車 (先頭車) 後寄りのドアだ。:-)

定時でサクっと退社して渋谷で寄り道。まずは東急文化会館の三省堂へ。VISA cash (電子マネー) が使える数少ない書店なので、本を買うならなるべくここで買いたいの だが、実際に使う機会は少ない。今日はコミックスを購入する際にしようしてみる。 買ったのは、陣名まいの初コミックス『清き一票お願いします』だけだが。ハンズほど ではないものの、やはり購入の手間は現金以上に必要となる… (特に店員側)。
続いて PC を扱っている店を適当に巡回。昨日、秋葉原で 10BASE-2 のケーブルを買お うと思って忘れていたので。しかし、どこもかしこも 100BASE-TX 対応のカテゴリ 5 UTP ケーブルばかりで、10BASE-2 ケーブルなど見かけない (;_;)。渋谷で買えないと なると、週末まで買えないことになるのだが…。
旭屋書店に寄って、三省堂で買えなかった分を購入してから、新玉川線の渋谷駅へ。 旭屋書店で VISA cash が使えると便利なのだが…。
田玉線は渋谷 18:49 発の急行に立って乗っていたが、江田を通過した直後に急停止。 何があったのだろう…。少し停止の後、前が詰まった感じで走行再開。長津田には 5 分遅れで到着。長津田からの接続先の各停でも、車内放送では遅れのお詫びしか入ら なかった…。

今日は某当落通知の到着日。ということで「30東モ47b」。:-)
これ関連で、知人から電話も入ってくる。かなり抽選率は厳しかったようだが、ウチは 初申し込み以来 13 回連続で当選だ…。全部が全部単純抽選な訳ではないが、ここまで 続くと怖いかも。たぶん、無条件当選ジャンルに入っているのだと思う。:-)

プリンタ (HP LaserJet 6L) で、B5 版の紙への印刷実験。個人的には B 系の紙を 今まで使い慣れてきており、これが使えるとかなり嬉しい。が、PS (PostScript) では デフォルトが A4 (か、Letter サイズ) であるなど、対応例は少ない。
LJ6L の印刷言語 PCL への変換をしている ghostscript で B5 指定をしてみたり、 いろいろ頑張ってみたが、なかなか納得のいく結果は得られず (;_;)。結局、プリンタ には A4 の紙が入っていると仮定し、A4 の紙の中央上部に B5 サイズに縮小して貼り 込む、という方式に落ち着く。
この変換、できれば簡単に使えるフィルタか何かにしておきたいところだが、今日は 試行錯誤でいろいろ試したため、細かなパラメータなどを一部紛失している (;_;)。 今日は時間がないので諦めたが、近いうちには作っておこう。少なくとも、年末の某 イベントの準備で使う予定だし。:-)


11 月 8 日(日)

さすがに昨日 13 時間も寝たので、今日は 5 時間半でも大丈夫かな、と思っていた が、気合いが足らないのか 7 時間ほどきちんと寝てしまう。ということで、起きたら 10:00 頃。

予定していた中央林間 10:14 発の急行には乗れず、次の 10:44 発の急行で出発。 今日は結構綱渡り的なスケジュールで動こうとしているので、最初でこの失敗は響き そう。
溝の口から南武線に乗り換えだが、11:06 発の電車をぎりぎり逃してしまい、次は 8 分後となる。11:21 に武蔵小杉下車。東急南口側に回り、創作系同人誌即売会『MGM 78』の開催されている中小企業婦人会館へ。
MGM は久しぶりに来たのだが、人が少なくて良いのだか悪いのだか…の状態。COMITIA みたいになるのも考えものだが、せめてそうさく畑程度にまでは成長してもらいたい かも。ポリシー的には畑に通じるものがあると思うし。25 分程の滞在で MGM は後に する。
武蔵小杉 11:45 発の日比谷線直通電車に乗車。最後は急行に乗る必要があるのだが、 中目黒まで快適に逃げ切れる電車に乗らない手はない。急行のわずか 4 分前なのに、 8 駅先の中目黒まで逃げ切るのが、さすが東横線という感じだ。「隔駅停車の急行」 とはよく言ったものだ。:-)
中目黒から急行に乗り換えて渋谷へ。今日は JR での細かな移動が多いので、都区内 フリーきっぷを購入。そして高田馬場駅まで移動。今日 2 か所めの同人誌即売会だ。 春秋会館で、『VIRTUAL RABBIT TOUR』という、セラムンのオンリーイベント。
ここで大滝さんと合流。他にもかずひろさんとも会って話をしたり。最近 めっきりアニパロ系の本を (作者買い以外では) 買わなくなってしまったため、今回も 何も購入せず。パンフも既に完売で、本当に 1 円も使ってない…。
13:10 頃まで滞在し、大滝さんとは、再集合場所を確認の上、別行動に入る。私は再び JR で、今度は浅草橋へ。今日 3 か所めの同人誌即売会で、これで今日の日程も大詰め だ。:-)
文具共和会館で開催中の『花とりぼんとなかよし』、既に一般客はほぼ居なくなり、 スタッフとサークル関係者ばかり、という状況だったか。1 人ほど知合いのサークル さんがいたので、少しだけ話をし、20 分ほどで会場を出る。ここでも 1 円も使って いない。:-)

総武線に 1 駅だけ乗り、秋葉原へ。パーツ関係で買うものがあったため。時間的な 制約で、千石から秋月と、露天商 (爆) だけしか寄らず。デパート口から再び総武線に 乗車。御茶ノ水から中央快速線に乗り換えて、新宿に 15:06 着。予定の 15:00 を少し オーバーしたな (;_;)。
大滝さんの他、対馬さん葛西さんとも合流。 10 月 25 日には失敗した、 『おけこん』の動作確認のリターンマッチを 行うために。
まずは新宿区役所通りの、パセラ新宿店へ。ここは統合の『Σシステム』導入店。 とりあえず 1 時間ということで部屋を借りる。
そこで早速『おけこん』の動作確認。データ形式は DAM に近いので、対応は簡単と 思われていたが、やはり一発動作。ただ、機種指定での入力が隠されており、歌本は 統一コードのものしか置いておらず。それでも強引に機種指定で入力してやると、 普通は曲名が表示されるカラオケ機のディスプレイに、曲番号が表示されるという 面白い現象が。それでも期待通りの曲は流れてくる。:-)

新宿駅に 16:45 頃に戻り、池袋に移動しようとする。と、葛西さんが「ちょうど ホリデー快速がある」というので、急いで埼京線ホームへ。169 系 (転換クロス改造) の〔ホリデー快速ときわ鎌倉号〕に乗車。たった 5 分とはいえ、快適な旅を満喫。4 人まとまって座れたし。
池袋では、西口の JOY へ。ここは統合の『カラオケの鉄人』導入店。ここでも 1 時間 ほど部屋を取るが、少し待たされる。ただ、テーブル付の休憩スペースがあって、待ち 時間も退屈しないですむ心配りは有難い。
部屋に入ると、早速動作確認。これも基本的に変な信号ではないので、概ね動作確認は 完了。だが一部、プログラム的な問題で対応できない機種があることが発覚。これは プログラムの仕様にからむ部分であり、大規模な改造が必要と思われるため、現地での 修正は行わず。
…が、ふと思って姑息な手段を使うと、何とか送信できるようだ。ハイフンで区切る タイプの曲番号、例えば 301-45 だと、[3] [0] [1] [SET] [4] [5] [SET] と送るの だが、現状のプログラムは 1 度には 1 回しか [SET] コードを発行できない。が、 プログラムを連続して 2 回立ち上げることで、疑似的に [SET] を 2 回発行すれば 大丈夫らしい。:-)

時間も夕方になったので、何か軽く食事でもしようということになるが、適当な 店が見つからず、結局、『蔵王』という喫茶店 (…なのか ?) になる。ここは以前 来たことがあると思う。確か、金魚鉢パフェを食べに、パソ通のオフで……って、 何年前の話だろう。懐かしいな。:-)
軽く食事や歓談など…で、結構粘ってしまう。大滝さんは、たまたま別の知り合いが 店内にいたようで、今後はそちらと一緒に行動する、ということで、別れる。
池袋から山手線に乗車。対馬さん・葛西さんとは新宿で別れ、私は渋谷へ。渋谷からの 田玉線は 20:31 の中央林間行の電車に乗車。用賀で着席。

不調の UA を少しでも改善しようと、CPU にファンを付けてみる。今までなかった のが不思議なくらいだが、設置場所の都合で物理的にファンが付かないという理由が あったためだ。CPU の直上にメモリボードがあり、CPU チップの上に 1cm しか空間が 確保できず、ヒートシンクだけで一杯となるのだ。CPU ソケットの上に下駄ボードを 乗せて高速化する、メルコの「ハイパーメモリ CPU」(EUF-H0M) で、最初から CPU に ファンは付いていないのだが、他の使用環境でも本当に問題は起きていないのだろう か…。ウチのモデルは DX4 の 96MHz 版だが、同シリーズに K5 の 128MHz 版もあり、 さらに放熱に関する問題が多そうな気がするのだが…。
しばらくはファン無しでそのまま使っていたが、実際に使ってみるとかなり温度は上昇 するし、先日メモリを増設してから (メモリアクセスの wait が減って) CPU 稼働率が 上昇しているようなので、冷したほうが精神衛生上も好ましい。問題となるのは前述の 通り設置場所なのだが、ボードの脇に縦にファンを設置して、フードをつけて風を流す ことにする。この縦置きにしても場所が狭いので、今日の昼にわざわざ小さめの (30mm 角) を買ってきた訳で。薄い透明のプラスチック (ケーブルなどの箱からの再利用) で フードを加工し、ヒートシンクの横から風を吹き込むようにしてみる。ヒートシンクの 上部も半分くらい覆って。
このファンの取り付けは、かなり冷却効果があった感じ。少なくとも、長く触っていら れる程度には冷えてくれているようだ。

ファンの取り付けで、不調の原因候補が一つ減った訳で、その確認のために、最近 実行し続けている耐久動作試験を今日も実行。カーネルコンパイルと ghostscript を 両方動かし続ける。
…が、まだ不調だ (;_;)。あまりにも呆気なく落ちたので、ghostscript だけに絞って 少し負荷を軽くした状態で続行。これを動作させたまま、2:00 頃に寝る。


11 月 7 日(土)

寝不足解消を、と思い、目覚しをセットせずに寝ていた。午前中、荷物の到着で 少しだけ起きたのだが、受け取ってすぐに寝直す。
で、起きて時計を見ると 4:38 という文字が。一瞬、午前か午後か分からなくて焦った が、午後のようだった。ということで、合計で 13 時間ほど寝ていたようだ。:-)

届いた荷物というのは、HP 社製のレーザープリンタ LaserJet 6L で、友人経由で 購入したもの。普段なら届いて速攻で設置しそうなものなのだが、それでも寝続けて いたあたり、よほど寝不足だったのかな…。
まずはセルフテストで動作確認。なかなか奇麗に出るな。これで実売 5 万円弱という のだから凄いと思う。数年前、「20 万円を切った」というだけで大騒ぎしていたのが 信じられない…。
続いて、プリンタサーバ候補の UA からの印字試験。printcap をちゃんと設定して いなかったので、gs で変換してそのまま /dev/lpt0 に流す形で動作確認。これも、 奇麗に成功。有名な tiger.ps も奇麗に印刷できて感動。tiger.ps といえば、最初に 知ったのは 6 年くらい前で、当時は DOS エクステンダ (go32) から何十分も掛けて 打ち出した思い出が…。で思ったが、当時も BJ10v を使っていたような気が。LJ6L は こいつの置き換えなので、BJ10v とのつき合いも長かったことになるな。:-)
『FreeBSD 徹底入門』参考に、printcap をちょちょちょっと書いて、lp として使える ように設定。Windows 機からも (Samba 経由で) 打ち出せるように設定。最初、spool を分離しないといけないというルールを知らず、しばらく悩んでしまった (;_;)。昔は 分離しなくても良かった気がするのだが…。

ということで、UA (謎) にはプリンタサーバという使命も追加されてしまったこと になる。UA は現在、負荷が重いと不調なのだが、gs って重いソフトの代表格だよな。 大丈夫だろうか…。
とか思っている矢先、やはり落ちた (;_;)。何かいい対策はないかな…。

今日から「歩き ing」週間で、歩数を記録して提出しなければならないのだが、 いきなり 700 歩という極小な値を弾き出してしまう。一応、10 日平均で 7,000 歩が ノルマなので、徐々に回復を目指そう。普段の会社の行き来で 6,300〜6,500 歩くらい なので、平日には平均値は悪化する可能性は低いので、土休日だけ頑張れば。:-)


11 月 6 日(金)

今日は、最初の目覚しは 6:05 だったのを、6:50 にセットし直して寝直し、さらに 最終的には 7:15 まで寝ていたという、ヨワヨワな朝 (;_;)。単に寝不足だよ…。
7:20 に家を飛び出るが、それでも中央林間で 1 本落として座る行動に変化は無し。 座ることで 1 時間ほど睡眠が作れる、という効果は無視できない。:-)
出社は 9:00 を少し回ってしまうのだが、ほんの 10 分程度の時間差で、電車の混雑は 全然違う気がする。品川で降車する際の最適乗車位置の調査期間ということで、今日は 山手線は 9 号車に乗ってみる。今日も微妙にズレてしまったが、これでほぼ位置を 確定できたはずだ。

明日から健保組合のキャンペーンで、社員みんな万歩計をつけて歩数を競おう、と いう週間が始まる。入社時 (健保加入時) に全員に万歩計は配られたのだが、私は既に 紛失しまっていたため、購入せねばならない。一応、貸し出しも可能なようなので、 購入は義務ではないのだが、原則的に毎日付けて歩く習慣になっている (……から紛失 したのだが) ので、自分のものを持っておきたい。
ということで、会社からの帰り際、渋谷で寄り道。まずは『マツモトキヨシ』に入って 見るが、万歩計が見当たらない。店員に聞くと、すぐ目の前だと言われ、よくよく見る と、目立たないように 2 品種ほど陳列されていた。…が、値段が高かったのでパス。 さくらやで 980 円からあることは確認済みなのだが、その倍というのは (;_;)。
で結局、さくらやで一番安いのを購入。

家に戻って早速、先ほど購入した万歩計を装着してみる。健保でもらった奴より、 抜け落ち難そうで満足。健保でもらったのは、紛失前にも頻繁にベルトから抜け落ちて いたのだが、今回のはその心配は少なそうだ。購入時にも、「フックが金属製である」 という点を評価して選択したし。これで明日からカウント開始だ。:-)


11 月 5 日(木)

さすがに 3:30 寝では 6:05 には起きられず、最終的に 6:50 に起きる。FreeBSD のカーネルのコンパイルをさせていた UA (謎) は……、core dump していた (;_;)。 メモリの調子が悪いことに起因してそうだったので、メモリを 16M (1 枚分) に減量 して耐久動作試験を継続。

7:05 に家を出て、7:26 発の電車に乗っていくつもりだったのだが、7:21 発の電車 にも空席があったので、そちらに乗車。寝不足なので爆睡。
品川では、月曜・水曜と使った北口改札ではなく、中央改札を使えるような乗車位置を 狙ったつもりだったのだが、少しズレていたようだ。乗車する最適位置を探すことを、 明日も挑戦することにしよう。:-)

今日も 18:10 頃には退社。渋谷からは中央林間行の各停に乗って、着席狙い。期待 通り桜新町で着席でき、中央林間までの 45 分は睡眠タイム。:-)

連夜のメモリ関連作業の続き。ノート PC (T3400) に入れている 32M の SDIMM は 快調に使えているのだが、UA (謎) に入れた 16M (× 2 枚)は、どうも不調だ。負荷を かけないと、それなりには動いているのだが…。
それとは別に、UA を分解しているついでに、UA のプリンタポートを再生する作業に 入る。今のケース (PC-9801U のもの) に入れる際に、ケースの強度確保のために取り 外してしまっていたので。UA 製作当時はプリンタサーバにする考えがなかったため、 ケースの強度確保のほうを優先してしまっていたようだ。;-)
幸い、コネクタは他に転用せず、外したままの状態で保存していたので、取り付けに 障害となる事柄はないはずだった。が、組み立て直してみると電源が入らない (;_;)。 最初は配線のショートを疑ったが、半組みの状態では電源が入るし、組み上がった状態 では電源 (5V〜0V) の抵抗が 0Ωを示すという、単純な配線のショートではなさそうな 状況。謎だ…。
色々いじっているうちに、ある部分にある方向に力を加えるとショートする、という 因果関係は見えてきて、さらに追求すると、ネジ穴を通るビスを通してショートして いるという結論に到達。私が強引に開けた穴だったため、多層基板の電源プレーンが むき出しになっており、そこからショートしたようだった。今まで無事に使えていた のが不思議なくらいだな。:-P
強度的な心配が発生するが、プラスチック製のビスを使うことで解決した。


11 月 4 日(水)

それ程の睡眠不足ではないと思うのだが、パッと起きたら 6:48。朝食を取るか否か で少し悩んだ末、取らずに出発。7:05 に出発し、途中のコンビニで朝食用のパンと コーヒーを買い、中央林間 7:21 発の電車には見向きもせず、7:26 発の電車の入線を 待って、着席。渋谷からの山手線は少し (3 分くらい ?) 遅れており、普段より混雑が 激しかった (;_;)。
品川では、まだ以前と同じ乗車位置、先頭車両 (11 号車) の前から 2 番めのドアから 下車。ここから階段までの間が混むのが嫌だな…。検討の余地ありかも。

出社時刻から自動的に、退社が許されるのは 18:00 以降なのだが、18:10 には早速 退社。今日は新生品川駅で、初めて北口改札ではなく中央改札を使ってみる。圧倒的に 北口改札より私にとっては使いでがあるので、今後はこちらが常用だな。
渋谷で寄り道。さくらやで、PS 用『電車で Go!』のソフトを無事購入。やっと コントローラが使えるようになる。:-)
渋谷を 19:24 の急行に乗車、長津田で各停に移る。着席は青葉台から中央林間。

メモリ換装作業の続き。今日は一気に 32M のカードを載せ替える。外すのに比べて 付けるのは非常に楽なので、外すのに 3 日かかったのに実装は一瞬。が、動作確認で 不調…。
外す時にチップ (SOP だっけ ?) の足が曲がっており、一部接触不良が発生している 様子なので、全体を「べっとり〜吸い取り」方式でハンダ付けし直す。ピッチが 1.27 mm だからできる技で、これが QFP (0.63mm とか) になると困難だが。というのはさて おき、この作業によって何とか動作することは確認できてひと安心。

出来上がった 32M が 1 枚と 16M の 2 枚のカードは、それぞれ T3400 と UA (謎) に内蔵されることになっている。T3400 のほうは何の問題もなく完了。
UA に実装される側のカードだが、基板が 3.3V 仕様なので、5V 仕様のソケットには そのままでは刺さらないため、まずは切り欠きを削る。そして、ソケット (Melco EUF- H0M) に実装。とりあえず DOS 版のドライバでは認識されているようだ。
で、肝心の FreeBSD で使おうとするが、ハイパーメモリ用のパッチである excache の 対応リストには載っていないようだ。パッチを信じてここまで改造してきたのだが、 希望を打ち砕かれた感じ (;_;)。ポートを叩いたりして使えないか考えていたのだが、 実はパッチ無し (カーネルの再コンパイルのみ) で使えることが判明。無駄に時間を 使ってしまった (;_;)。
力尽きたので、カーネルのコンパイルをしつつ寝ることにする。ついでに無限ループで カーネルを作り続けるようにして、耐久動作試験も兼ねさせる。既に 3:30 だ…。


11 月 3 日(祝)

今日は『COMIC REVOLUTION 24』で、以前なら朝から頑張って行く所だったのだが、 今回はヤル気が少ない (;_;)。一応 7:00 に目覚しを掛けておいたのだが、起きずに 寝続ける。
9:30 頃、既に会場入りした知人から電話があり、それでようやく起きる。何という ヤル気の無さだ…。
しかも、出発は起きてから 1 時間以上も後のこと。中央林間 11:14 発の急行で出発。 永田町で乗り換えて東池袋で下車。12:15 頃にようやく会場 (サンシャイン) 着。

とりあえず 30 分くらい文化会館の 4F を巡回。今回も当然のように、レヴォでは 一番平和な部屋である、ここが一番チェックが多い (今朝の電車の中でパッと見ただけ だが)。他の混雑する部屋にも行く必要はあるので、そこの混雑が引くまでの時間潰し も兼ねてるな。
30 分くらいして、2F に降りようとする。と、エスカレータ (という名の階段 :-)) の 列は未だに長く残っていた。それほど長い訳ではないが、周囲が狭いだけに、混雑して いるように感じる。エスカレータでの流量制限が効いてか、ホール入口では待ち時間は 無かった。
とりあえず買うところを数か所回り、岡山から来ている知り合いのところで話し込む。 話している間に別の知り合いにも遭遇し、一緒に巻き込んで立ち話。今回の場所は、 人通りの少ない側面の島の端だったので、立ち話空間が確保できていて良し。:-)
14:00 頃まで話し込んだ後、ワールドインポートマート側 (A ホール) に向かう。ここ でも、買うより話し込んでいる場所 / 時間の方が多かったな。狭い側のホールに居る 時、ぷよ太郎さんから電話 があり、合流。ここでほぼ巡回は終了。パンフを除けば 2,000 円程度しか買ってない 気が。一時はレヴォでも 10k 円以上は平気で使っていたのが、思い出話だ。:-)
カラオケでも、と思ったが、ぷよ太郎さんは用事があるようで、今日はダメだという。 14:30 頃に一緒に会場を出て池袋駅に。

ぷよ太郎さんの目的地は四ツ谷だそうで、私は何もせずに帰るのなら永田町経由が 好ましい。しばし考えた後、結局 2 人とも有楽町線で動くことになる。これなら最初 から東池袋駅に行っておけば…。
ぷよ太郎さんとは飯田橋で別れる。南北線に乗り換えて行った。私は永田町まで行き、 半蔵門線に乗り換える。池袋を出た時点で間に合わないことは判明していたが、急行を 出した直後。ただ、急行の直後の各停は中央林間まで先行なので、乗ってしまえば後は 同じ。急行より 20 分ほど余計にかかるが、1 時間ほどの所要で 16:00 頃に中央林間 到着。

今日はこの後、19:30 に関内に行く用事もある。18:00 頃に出れば間に合うので、 それまで少し時間が空いた。…ということで洗濯。
結局、時間ぎりぎりの 18:00 少し前に再出発。江ノ島線 18:06 の急行で大和経由で。 大和から 18:14 の相鉄線に乗り換える予定でいたのだが、いきなり小田急の急行が 3 分遅れて来てポシャる。その後の相鉄線は 8 分後の 18:22 発。これでも時間には余裕 だが…。
横浜からは根岸線に。相鉄から 3 分で乗り換え、18:45 発。先頭車両でかぶり付き。 19:00 前には関内に着いてしまう。目的地までゆっくり歩いて時間を少しだけ潰して みる。

関内での用事 (会社の同期の人の結婚披露宴の 2 次会) は 21:30 頃まで。駅まで 歩き、21:59 発の電車に乗車。一緒に乗った人たちは全員横浜で下車。ほとんどの人が 相鉄線沿線に住んでいるので。私は東神奈川まで行き、横浜線に乗り換え。22:15 発。 さらに長津田で田園都市線に乗り換え。横浜起点なら相鉄線・大和経由が妥当だが、 横浜を経由するのに少しでも JR を使うなら、横浜線を回ったほうが運賃的には妥当な ことが多い。時間は…たぶん長津田経由のほうが長いな。
で、長津田は 22:44 発。もう 1 本ほど横浜線に追い付かれたが、この列車、どうやら 根岸線直通 (磯子発) だったようだ…。惜しかったな。:-)

実家から留守電が入ってたので、折り返す。何のことはない、遠隔操作の時刻表と して使われる (爆)。ただ、ウチの時刻表って 3 月号しかないのだが (;_;)。


11 月 2 日(月)

昨日は SDIMM 関連の作業で寝たのが 3:00 頃と遅かったのだが、何とか 6:05 に 起きてみる。家を出たのが少し遅く 6:44 頃となり、着席が少し心配だったが、何とか 6:57 の電車に座って通勤。
昨日から品川駅の橋上駅舎が供用開始されているはずで、初めて使うことになる。 以前の階段の少し先 (東京方) に新しい階段があるところまでは把握していたので、 同じ乗車位置で品川到着。改札が橋上に来て、延々地下通路で港南口まで引っ張られて いた (改札内の) 部分は、改札外ということになる。…が、えらく曲がった通路だな。 山手線ホームからだと、「上右右改左右下左上左右上左下右下右左」という感じだ。 旧地下通路だと、「下右下左上右改」で済んだので、倍以上の複雑さとなったようだ。 そもそも、歩く距離も少し増えている…。
旧改札があった部分は、雰囲気はそのままで改札外の扱いになったわけだが、つい癖で 定期券を出してしまいそうになる。:-)

さすがに今日は休みの人も多くて仕事は少なく、17:30 退社。帰りも朝と同じ改札 (「北口改札」だそうな) を使ってみたのだが、少し先に別の改札もある模様。階段の 場所から想像するに、北口改札より便利そうなので、次回から使ってみるかな。
渋谷からは素直に急行に乗る。18:07 発で青葉台までは立席、長津田から接続の各停は すずかけ台から着席。着席率としては平均的なものかな。

昨日からの SDIMM 換装作業の続き。今日はもう少し頑張れた感じだったが、現在 使用中の 32M の SDIMM に手を出した後は一気に作業を勧める必要があり、これは今晩 だけでは終了しそうにないので、ひとまず今晩は打ち切り。でも 2:00 頃だ…。


11 月 1 日(日)

今日は友人の手伝いで、浜町まで出かける予定がある。毎日の生活パターンを崩す 理由もなかったので、一応 6:00 に目覚しを掛けて寝ていた。
が、当然というか目覚しでは起きず、9:00 頃にその友人からの電話で起こされる。 とりあえず 10:00 の待ち合わせには遅刻することを告げる (;_;)。

中央林間 9:14 の急行には間に合わなかったので、出発は 9:44 の急行ということ になる。9:19 の各停で出れば 6 分ほど早く着けるのだが、効果薄ということでパス。 朝食を取って、9:30 に出発。
九段下で乗り換え、浜町には 10:45 頃の到着。

浜町のとあるビルで、個人で会社を興してインターネット関連の仕事をしている 友人の手伝い。ここは 10 月 10 日 にも来たのだが、その時は時間切れで途中で断念した所。今日こそは。:-)
…と勇んでいたのだが、まず現状のネットワークの接続の確認から。結局この手伝う 仕事というのは、「現在は分断されている 2 つのネットワークから、共通のサーバ群 (現在は片方にのみ存在) にアクセスできる仕組みを作る」というものなのだが、 現状のネットワーク構成が、どうも見えてこない (;_;)。「依頼主が配線図を持って いない」というのだが、配線が混乱していてとても簡単に把握できる配線ではない。 ここは、後々のためにも、配線図を作ってみるしかないな…。
ということで、配線図を作ってみる。なかなか骨の折れる作業だったが、何とか図に 見えるものを描いてみると、唖然とする結果に。独立した専用線 (OCN or DA64 など) ルータが 5 台あるので、サブネットが 5 つあるはずなのだが、「全て物理的に同一 セグメントに存在している !」という。あと、繋がる PC などが 16 台も当然。何を 考えて配線されているのか…。
個人的には気持ち悪いネットワークなのだが、抜本的な見直しはせず (手伝いの範囲 外だし)、大部分は現状を残して作業する方針とし、友人と確認する。

作業方針もようやく決定したので、作業に入る。要となるのは natd を利用した アドレス変換なのだが、何分 natd を使ったことがないので試行錯誤。man に書かれて ある通りに ipfw を組み込んでカーネルを再構築して、natd の設定に入ったのだが、 どうにもうまく動かない。先日の失敗以降、参考文献を読んで勉強しておこうと思った のだが、今日まで全く勉強せず仕舞いだったのが敗因だろうな (;_;)。
今日は友人が用事があるということで、17:00 過ぎで作業は終了。まだ次回に持ち越し だ…。

浜町駅で友人と別れる。朝の逆で九段下から半蔵門線に乗り換え。中央林間まで 乗ってしまえば帰りは楽なのだが、つい浜町で SF メトロカードで入場してしまった ので、営団か都営の適当な駅で改札をでて出場記録を入れておく必要がある。という ことに、半蔵門線ホームに下ってから気付く (;_;)。営団だけなら回数券を使うので 今回のような状況は発生しないため、他社線への直通時の処理を考えない癖がついて いた。回数券なら出場記録を考える必要はないのだが、SF カードだと出場記録が重要 だよな。今日はこのことが完全に頭から抜け落ちていたようだ (;_;)。
ついでなので、渋谷で下車して買い物でもしよう。

普段会社帰りに寄るルートと大差はなく (時刻も似てるし)、『さくらや』に寄る。 『電車で Go!』の専用コントローラを買おうとしたのだが、前回来た時には 5 個以上 積んであったものが、見当たらない (;_;)。丁寧に巡回していると、棚の下のほう 1 個だけ存在を確認し、すかさず確保。が、コントローラを確保したはいいが、今日は 肝心のソフトのほうが品切れのようだ (;_;)。これは頻繁に追加入荷しているような ので、あまり心配せずに次回 / 他店まわしとする。ついでに、今更ながら『季節を 抱きしめて』も購入。
そうこしているうちに適当な時間となったので、駅に戻る。19:00 発の中央林間行の 急行。これが最終便 (長津田止はあと 2 本ある)。座れることは期待していなかった のだが、偶然にも座れてしまう。快適に帰宅。:-)

夏頃から温め続けていた SDIMM 移植計画を、ようやく発動。計画の概要は、「16M/ 3.3V × 2 + 32M/ 5V × 1」を、「16M/ 5V × 2 + 32M/ 3.3V × 1」に作り変えると いうもの。メモリ自体は 9 月頃には揃い、あとは実行のみという状況には来ていたの だが、3 枚中 1 枚は、稼働中のマシンから外して交換という手順のため、一気に作業 できる時間と根性が必要で、それがなかなか揃わずにいた。:-)
まずは 16M メモリの分解。これは新品 (爆) なので、時間を急ぐ必要はない。…が、 最初ということもあって手間取り、1 枚を分解 (8 チップほど取り外し) しただけで 今晩の作業は終了。


1998 年 10 月下旬 <| 日記の目次へ |> 1998 年 11 月中旬

KATOH Toshihiko <tosy@mtc.biglobe.ne.jp>