1996 年 1 月上旬

1995 年 12 月下旬 <| 日記の目次へ |> 1996 年 1 月中旬


1 月 10 日(水)
例によって起きない。昨日よりは幾分早く布団から出たものの、それでも鶴来本町 12:19 の便ではほとんど早くなったとは言えない。理想は 8:23 の便…。

ひたすら News 読み。を〜い、研究はどうした〜っ!。:-)
未読を処理し切った頃にはすでにかなりの時間が経過/^^;。

今日の輪講は来週の火曜に延期になったらしい。けど、2 月に入ってからの私の 発表についての話とか、プロポーザル・サブテーマなどの話を聞く。いつまでも 逃げてばかりじゃいられない、ということか(;_;)。

冷蔵庫の中身はほぼ空なので、買い物に出たいのだけど、外はあいにくの雪で、 私の車では遠出することはできない。 大塚くんを呼び出そうにも、彼は今日は忙しいらしくて呼び出すには気がひける。 でもここで、今日は第 2 水曜なのでマルエーは休みではないかとの予感がするが、 どうにも選択肢が無いので、とにかくマルエーが開いていることを信じることにする。 大学 17:31 発で帰る。

マルエーは予感的中で休業だった。ついでに、もしかしたら開いているかとも思った アサイ書店も閉まっていた。つるぎショッピングプラザの中核店舗がマルエーなので、 マルエーが休みの日はほとんどの店が休みになるのだけど、過去に何回もアサイ書店 は開いていたことがあったので期待していたのだけど。

なんとか在庫物だけで食事を。

結局、大塚くんの謎なノート PC は、私が預かって設定することに。インストール(インストーラのハングアップ)に 関しては、彼が自宅のデスクトップ PC に一旦フルインストールして、それを全コピー するという手段に出たらしい。
ということで、しばし格闘する。PCMCIA の設定プログラムもうまく動かないので、 乱れ撃ちで、各種 PCMCIA 制御チップそれぞれのデバドラを片っ端から入れて確認。 カードは、Megahertz XJ2144 (モデム)を使用。でも、どのドライバを入れても、 帰ってくる答えは「フラッシュメモリ・詳細不明」だけ。どうも認識ができない ようだ。やはり PCMCIA (2.0) ではなくて、JEIDA の独自拡張なのだろうか。タプル 情報を読み書きする手段がないのだろう。諦めだな。

うちの据置型モデム、Sportster 14400 (弁当箱タイプ・ROM Rev. 4.2)が不調な件は 以前にも書いたけど、その解決策として、内部の 2 枚の基板を繋いでいるコネクタを 直接ケーブルで接続するよう変更して、コネクタを経由しないようにする。以前から このコネクタの接触不良が問題で(金めっきされてないんだも(;_;))、コネクタと 並列にはケーブルで接続していたのだけど、どうもコネクタは接触不良と絶縁不良を ともに起こしているらしく、今回の処置に。
結果、うまく動いてくれているみたいだ……けど、どうもケースに組み込むと変だ。 基板に変な方向の力が働いてしまうからだろうか。どうにもならないな(;_;)。 仕方ないので、ケースを開けたまま設置する。

寝る。


1 月 9 日(火)
どうも朝、一旦目が覚めても布団から出られない。目覚ましを止めるため一瞬だけ 布団から出て、数秒でまた寝に入ってしまう(…らしい(笑))。こたつはタイマーで 目覚ましの 20 分くらい前に電源が入るようにしているのだけど、この期に及んで 部屋に暖房が無いという状況下では、布団から出るに出られない/^^;。しかも 電気敷布を使っているので、布団はもう天国。:-)
暖房が無いっても、隣の部屋(和室 6 畳・ 井手くんが使用)にはエアコンが備え付けであるし、私も、川崎から持ってきた エアコンの装置そのものはあるのだけど、部屋(洋室 6 畳)に備え付けていない。 家主からの条件で、「内外装を傷つけないこと」というのが気になって、どうも 工事できずに(;_;)。室外機は置く場所もあるし、配管も窓用のセットを使えば 何とかなるのだけど、室内機をどう固定するかが。窓辺に置いているスチールラック (高 160cm・奥 45cm・幅 75cm × 2 個)の上に、天井までつっかえ棒をして、それに 固定するのがいいのかなぁ…。難しいところだ、と、春先からずっと悩んでいる/^^;。

結局最終的に布団から出たのは 12:00 過ぎ。簡単に昼食とも朝食ともつかない食事 (メニュー的には朝食なのだけど)を取り、鶴来本町 13:21 発で大学へ。

今日も変わらず、休み中の日記読み・News 読み。早く研究を再開しろよ/^^;。

大塚くんが買ってきた謎な ノートパソコン(SHARP 製・たぶん AX 仕様)に付いている、JEIDA カードスロットの 調査。JEIDA と言い張っているからには JEIDA なのだろうけど、「モデムカード他 開発中」という記載があったようで、純粋な JEIDA ではなく、PCMCIA への移行中の 仕様と思われる。もし PCMCIA カードが使えたらラッキーということで、いろいろ 試してみる。私の EtherLinkIII (3C589B) で。
でも結局うまく行かない。やはり正式な PCMCIA じゃないから無理なのかな。 ということで、大学では資料不足(DOS のマスターディスクが手元に無い)ので諦め。 後回しにすることに。あと、大塚くんが使っているのは PC-DOS J6.3/V、私が使って いるのが PC-DOS J7.0/V ということで、それぞれに添付の Phoenix PCMCIA ドライバのバージョン違いで認識されないということもあるのでは、とも思ったし。

井手くんを迎えに行かないといけないし、本屋にも寄りたかったので、私は 17:24 の便で帰る。大塚くんとは 18:30 に私の家を出るということで話をつける。例に よって私の車を使う訳にはいかないので/^^;。

家に帰ると、井手くんから留守電が入っていた。列車は定刻に走っているとのこと。 TV でも、金沢付近は 0〜10 分の遅れと言っていたし。米原で新幹線接続をとる 『しらさぎ』『加越』が遅れの元凶らしい。
大塚くんが 18:10 に大学の WS を離れたのはモデム経由で確認できたのだけど、 なかなか到着しない。18:35 頃に到着。始めの予定では出発前に例のノート PC をいじろうという話だったのだけど、断念して、すぐさま出発。
野々市〜西金沢の踏切で、681 系らしい編成を見送る。たぶんこれが目指す列車 だろう。3 分くらいの遅れとみた。:-)
結局、金沢駅西口には 19:25 頃に到着。駐車場には車を入れず、すぐに井手くんを 乗せて U ターン。
またまた、宮丸金沢南(野々市)店に。連日だな。連日なので買い物をするつもりは なかったのだけど、水原賢治さんの『空穂幻燈』が再入荷していたので買う。 『恋ヶ窪スケッチブック』(全 2 巻)が評判良かったからだろうか。かくいう私も、 『恋ヶ窪〜』で水原さんを知ったクチだけど。
遅くなったので、買い物をしようにも開いてるスーパー系の店はもうなく、途中の コンビニで済ます。私は何も買わなかったけど。

年末(クリスマス頃か?)に買った、450ml のアイスが 2 個あるので、3 人で食べる ことに。最初は 1 個だけ片付けるつもりだったのが、気が付いてみると 2 個とも 空に。この冬の寒い時期に…。:-)
大塚くんの例のノート PC に、PC-DOS J7.0/V に付属の Phoenix PCMCIA ドライバを 入れてみよう……と思ってもうまくいかない。インストーラが固まる(;_;)。手作業で インストールできなくもないのだけど、ファイルの展開が異様に面倒なので、私は 作業放棄。DOS を貸して自力でやってもらうことに。
あ、本当は違反行為なのだろうけど、動作確認する程度なら許してもらってもいいと 思う。継続的に使う意思は無いんだし、もし動くなら改めて買えばいいんだし。 契約で、「一旦開封後の製品は返品を認めない」とか「同時に複数台のコンピュータ での使用は不可」などの事項があるけど、こういった動作確認目的の使用もできない のは困りもの。サポートセンターでもなかなかやってくれないだろうし、田舎では サポートセンターに出向くことすら困難だし。再考を願いたいところだな。


1 月 8 日(月)
早く寝たのだから、放っておいても早く起きると思っていたけど、起きない。 大塚くんからの電話で、 9:30 頃起こされる。電話の用件は、年末に交換しておいたお互いの車を元に戻そう、 というものだったのだけど、思うところあって午後に回すことにする。

鶴来本町 10:11 発で大学へ。

年末年始で溜っていた、日記や News を読む。さすがに日々増加していくものは、 溜めると辛いな。日記を書くことも同様だけど。

車を交換しようというので、 大塚くんと一緒に、14:41 の JAIST shuttle で帰る。
ウチから 2 人で車に乗って行き、2 台に分乗してウチに戻る。

ちょっと本屋に行きたいと大塚くんが言うので、また 2 人乗って出かける。ついで ということで、金沢での貴重な電子パーツ屋、『マルツ電波』にも行ってみることに。 私が場所をあまり正確には覚えていなかったので、わざわざ寺町交差点から回ろうと してしまったけど、よくよく考えれば駅裏通り(と勝手に呼んでいる、御経塚〜駅西の 道路)から入っても良かったのだと途中で気付く。
とりあえず到着。たまたま 3.1 φの太めの DC プラグを売っていたので、うちの T3400 用にと思い買う。このプラグ、秋葉でも見かけたことはなかったような…。 大塚くんは、訳の分からないジャンク部品を買う。「ジャンクの帝王」と呼んで あげよう。:-)
前回『マルツ電波』に来たときに 近所に発見した『ブックオフ』にも寄ってみる。さすが系列店だけあって、金沢工大前 店と全く同じ雰囲気。特に探し物も見つからず、何も買わずに出る。朝からの雨が次第 に強くなってきた。
今回は西インターは回らず、ほぼ最短距離で南下。この道は、5 月頃、駅裏通りに 途中ある T 字路を地図を信じて直進してしまい、金沢駅に着くところが西部緑地 公園に行ってしまったときに通ったもの。道路地図とかはアテにならないからな。 やっぱり信頼できるのは国土地理院発行の地形図だけだ。:-)
抜け道を走って、『ブック宮丸金沢南店』方面へ。今となっては抜け道的になって しまったけど、昔は例の T 字路はなく『ブックオフ』方面から一直線道路だった ようだ、どう考えても。北陸線の踏み切りを渡ってしばらく行くまで一直線。
『ブック宮丸金沢南店』でしばらく本を立ち読み……の間に、大雪になる。またたく 間に積雪。私の車じゃなくて大塚くんの車にしておいて良かった/^^;。週間天気予報と 口座の入出金予定から、今週の土曜あたりにはスタッドレスに交換しようと思って いるけど、どうなるか。資金がきつそう……って、親からは貰っているはずなのに 使い込んでしまった私が悪いのだけど。どうせ通学には車は使わないし〜(ぉぃ)。
閉店間際の『メルカード』に駆け込みで買い物。ここ(閉店 19:30)で買い物に失敗 しても、ほかにも閉店 21:00 な店とかあるのだけど、やはり安さではかなわない。 品質や店の雰囲気などもそれなりにランクは落ちるのだけど。
でも結局、21:00 閉店な『マルエー鶴来店』にも寄る。『アサイ書店』に寄りたかった というのも理由だけど、書店は既に閉店後。個人経営だから閉店時間が不定(;_;)。 20:00 過ぎでも開いていることもあれば、19:00 には閉まっていることも。

雪はずんずん降る。井手くんから 電話が入り、明日の 19:11 に金沢駅に到着する『スーパー雷鳥(サンダーバード)』 で帰省から戻るから迎えに来て欲しい、とのこと。戻ってくればいくらでの話が できるのに、わざわざ遠距離で長電話。今日帰ってくるつもりが帰れなかったという 理由がまた些細なことだったのだけど。:-)

寝る。


1 月 7 日(日)
さすがに昨日寝過ぎただけあって、8:00 頃に目が覚める。

今日は金沢市中心部に出かけようと思っていたのだけど、その前に大学に顔を出す ことにする。時間的にもちょっと暇だったし。
鶴来本町 9:12 発。休日はこれが最初の便。

メールは自宅や出先からでもチェックしていたのだけど、News は面倒で読んで いなかったのと、www はそもそも見られる環境を持っていなかったので。

一時間だけ滞在し、10:27 の便で鶴来駅へ。そのまま北鉄電車に乗り込み、11:10 野町着。駅前から連絡するバスがあるのだけど、どうせバスに乗っても最後に多少 歩くことにはかわりがないので、私は野町の駅前からバスに乗ったことは過去に 1 回しかない。ということで、今回も歩く。MRO ホールまで徒歩 20 分程度。

今日は『金沢コミックマーケット 31』。金沢では一番いい同人誌即売会だと感じて いる。東京や大阪のような大都市圏では集客力のある即売会と良い即売会は等価では ないけど、金沢くらいの規模では、まず集客力がないと成り立たないからな。
会場は、いつものように MRO ホールの 2 階と 3 階を両方使う、MRO ホールの キャパシティの限界。これ以上を目指すとなると、産業展示館しか残らないのだけど、 産展はとにかく交通が不便な上に周囲に何も店がないので不便すぎ。会場の不便さでは 名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)も素晴らしいけど、こちらは同人誌即売会の 会場として完全に参加者に定着した感じだから、場所が不便だからといった理由での 集客力の低下には繋がっていないな。
とりあえずパンフレットは買うものの、チェックはせずに一通り回ってみる。村山さんが出していたサークルと、 あと 2 か所くらいで買う。東京などでは盛り上がっている「エヴァンゲリオン」 だけど、さすが金沢では放送されてないのでほとんど本が出ていない。村山さんも エヴァ本を出されてたのだけど、出足は今一つだったらしいし。かくいう私も 見たことはない……けど本は買った/^^;。冬コミでも数冊買ってたし。
会場内を 2 回くらい全探索をかけて、13:00 前には会場を離れる。

金沢香林坊郵便局(31014)に行って残高照会。ちゃんと 4 日に急いで入金した クレジットカードの引き落としも行なわれていて、ひと安心。引き落とし日に入金、 というのは、PC-VAN の引き落としでよく使っていた手段だけど、この場合には 午前中に入れておけば OK ということを学習したので、安心して使っていた。:-)
今日で閉店という、「うつのみやコミックイン」に行く。最終日だというのに、 何も変わった様子は無し。ひっそりと閉店を迎えるのか。何かイベントとか特典でも あるのかと期待していたのにな。:-)

献血するために、LABRO 片町に行く。献血ルームは 5 階。で、行ったらお昼休み だった/^^;。仕方なく一旦退出し、うつのみや本店で時間潰し。
再開は 13:40 だったので、13:35 頃戻る。受付を済ませ、待機。このルームでは 7 月に一度献血したことがあるのだけど、そのときの印象が私にとっては最悪で、 それ以来意図的に避けて出先でばかりやっていた。でも、その悪印象は今日で返上 されることに。応対・設備・謝礼ともに、納得のいくレベルだった。7 月の悪印象は 主として応対にあったのだけど、たまたま運が悪かっただけなのだろう。設備は もう記憶にないけど、とりあえず今回は各ベッドにビデオ付テレビがあって、 ビデオソフトは適当に用意してあるものを選んで持っていけるようになっていた。 ということで、設備は 5 段階の 4 評価だな。私が持って入ったビデオは、 『天空の城ラピュタ』。他に好みなのはなかったな。広島のルームは『サイバー フォーミュラ』シリーズが入っているのがなかなかナイスで気に入っている。:-)
血小板だったので時間がかかり、まるまる 1 時間ほど寝かされていた。『ラピュタ』 は、たまに早送りしながら見ていたのだけど、さすがに 1 時間では見られなかった。 TV では何回か見てるのだけど。
謝礼は、テレカと図書券の選択式。ということで、謝礼の評価は 3 にしておこう。 ちなみに、応対も 3 かな。あと難点は、待ち合い所が少々狭いことくらいか。まぁ 総合でも平均点くらいの評価はできるので、意図的に避けるようなことは今後は すまい。

中心部まで出たついでに、「ブック宮丸 笠市店(コミックハウス)」に行く。特に 買う用事はなかったけど、なんとなく向かってしまう。
金沢駅からの電車の時間に多少余裕があったので、金沢百番街の本屋(うつのみや)に 行く。ここはコミックスの袋詰めが中途半端なので、ものによっては立ち読みが できるという店。袋を破るなとは書いてあるけど。

金沢 16:52 発。一駅だけ乗って、西金沢駅で北陸鉄道に乗り換え。20 分の 待ち合わせ。せっかくなのだからもう少し接続のことを考えてくれてもいいのにな。 JR も北鉄もパターンダイヤになってないから難しそうだけど。JR は特急との 兼ね合いがあるし、北鉄は単線で、しかも経費削減で交換設備を必要最小限に絞って いるので、ダイヤに融通効きにくいし。ま、形式上は「別の駅」なので乗り換えを 考える義務はないのか(;_;)。
西金沢 17:16 発、準急。鶴来 17:39 着。そのまま JAIST shuttle に乗り込み、 再び大学に。別に朝し残したことがあったとかではないのだけど。

大学にはわずか 30 分弱の滞在で帰る。18:20 大学発。

行きつけのアサイ書店に寄る。今年になってからは初めて。年末いなかった数日間に 発売された雑誌を主に引き取る。『りぼん』とか『なかよし』とか。『なかよし』は 既に 5 日に名古屋で買ったのだけど、もう 1 冊。全プレ用(笑)。

年末にも「在庫処分鍋」をやったのだけど、今日はそれを上回る「在庫処分鍋」。 ヒビの入った餅や、干からびた白菜や葱など。そういえば古いうどんもあったな。 冷蔵庫にあった古そうなものを適当に突っ込んだだけって感じ。腹を壊しそうな。


1 月 6 日(土)
何もする気が起きない。まずい。
毎回、コミケが終わるとよくある症状なのだけど、間に帰省を挟んでも同じ症状が 出てしまうとは/^^;。サブテーマといい、プロポーザルといい、これから忙しくなる 時期だというのに……。

結局、16:00 頃に宅配の荷物が届くまで、たまに目が覚めては寝てしまうという 繰り返し。

とりあえず、昨日持ち帰った荷物と、届いた荷物を整理する。年末に散らかしたまま 帰省していたので、せめて部屋の掃除でもしようと思ったけど、挫折。まず パソコンラックの整理から始めようとしたのだけど、据置モデム(Sportster 14400 (弁当箱タイプ))の不調対策をまず講じないと、いずれまたパソコンラックを 動かして配線をいじらないといけないなと思い。2 度手間でも片付けるべきなの だろうけど。

何もしないまま、何もろくなものも食べないまま、何も日記に書くべき行動を 起こさないまま、寝てしまう。


1 月 5 日(金)
快速「ふるさとライナー山陽」は、0:13 発車。
しばらく後、車内改札。5 日の日付も入れてもらう。「正しい」車掌で、手書きで 日付を入れ、列車番号・レチ印もちゃんと記入。最近は検札印そのものに日付が 入っているものが多いので、それで日付の代用にしてしまう車掌も多いからな。
車内改札もう一点。以前私が fj.rec.rail でちょっと振ったネタとほとんど同じ なのだけど、
  客「昨日の 18 きっぷは回収しちゃうのですか」
  車「どうして?」
  客「記念にください」
  車「そういうことは本来はしてはいけないのだけどね……」
というやり取りが近所で。結局きっぷは客に渡されたようだけど。その割には、私が 広島駅まで使った切符(1 月 4 日・緑井→230 円区間)は回収されなかったぞ。:-)

しばらくは日記書き。三原まで来てしまった/^^;。とりあえず隣に人が来ることは ないと判断、横に 2 人分使って寝る。
岡山では多少長めの停車。ここでも人が乗ってこなかったので、いよいよ安心して 横に 2 人分使って寝られる。
大阪で大半が下車。京都まで乗っても、そこからの米原方面の連絡列車は大阪始発 なので、始発から乗ろうとする人が多いのだと。
京都着は 6:26。

このまま直行してもいいのだけど、しばらく時間潰し。
烏丸中央口を出て、カンだけでコンビニを探す。北に 7 分くらい歩いたところに ローソン発見。朝食用のパンとコーヒーを。すぐ脇に ISDN 公衆電話もあったので、 メール確認&日記更新も。東京方面の草の根ネットにもアクセスするし。:-)

京都発 7:42、京都始発新快速米原行き、221 系 8 連。始発だから楽に座れるかと 思いきや、結構な乗車率。私は列の先頭に並んでいたので余裕で座れたけど。
寝る。米原着 8:37。乗り換えて、8:49 発車、117 系 4 連。何を思ったか、関ヶ原で 一旦下車。
駅でたむろしてても仕方が無いので、駅前をちろっと散歩。時間が時間なので、店は ほとんど開いてない。関ヶ原郵便局も見つけたけど、どうせ為替局番は分かっている だろうということで、入らず。:-)
関ヶ原で一旦下車したのは、関ヶ原〜垂井の「逆走」を体験するためだったり。 関ヶ原駅の配線の関係で、下り線から上り線へ渡れないかららしい。初詣期間なので 豊川まで延長運転する新快速は、311 系 4 連、9:27 発。期待どおり、下り線を 逆走する。運転密度が低いから面白味は少ないけど、時刻表を見る限りでは、特急が 本来の上り線を通った直後(1 分くらい後)に下り線を逆走する列車もあるようだ。
大垣辺りで既に立ち客。平日とも休日ともつかない賑わい。金山着 10:15。

地下鉄名城線のりばへ。一日乗車券 820 円也。名古屋港まで行き、増発急行バスに 乗り換え。ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)行き。金山から国展までの片道で 410 円するから、一日乗車券の元は簡単に取れてしまう。:-)

10:59 到着。一般参加の列が延々伸びていたので、並ぶ。なかなかの盛況って感じ。 入場が始まったのは 11:10 頃で、私が入場できたのは 11:20 頃。パンフレット 800 円也。イベント名は、「お年玉プレゼントコミケ 1」(コミックライブ系)。
やはり名古屋のライブの雰囲気には活気を感じる。平均年齢が低いのと、コスプレが 多いのとで感じるのだろうけど。あと、サークルの欠席率も低く感じるけど、これも 結構重要な要素かも。まんべんなく人が居るってことだから。
さすがに金曜日ということで、会社勤めのサークルさんは不参加が多い様子。私が 目をつけているいくつかのサークルも、参加率半分くらいってところか。申し込んで いるのに欠席な所もあったけど。13:00 過ぎに来たところとかも。:-)
スケブの回収が無事に済んだので、13:30 には会場を出る。急行バスは 13:45 発。

名古屋港から地下鉄名城線。栄下車かと思っていたら、うまい具合にアナウンスが あったので矢場町で降りて、松坂屋本店へ。「なかよしフェスティバル」が開催されて いると信じて。
が、催事場案内にはそのような記述は一切無し。催事フロア他をしばらく探したけど 見つからず。かといって受付嬢に尋ねるほどの勇気はなかったので、地下鉄名城線で 一駅動き、栄の地下街へ。本屋で「なかよし」を買って確認することにする。確認 ぐらい出発前にしておけよ、ってな感じだけど/^^;。
再び矢場町駅まで戻り、改札前の休憩所で「なかよし」を調べる。今月号(2 月号)には 記載が見つからなかった。先月号だけの情報だったのか、探し方が足らなかったのか。

タイムリミットなので、帰りの行動に入る。まず名城線で金山まで。一日乗車券の 使用金額は 1,390 円。かなり元を取ったな。
金山発 15:45、117 系 4 連、快速。名古屋で座れるだろうと手前の金山から乗った のだけど、思ったほど客が入れ代わらない。結局座れたのは岐阜から。とにかく眠い。 座ってから寝たのは当然として、岐阜までの立席の状態でも寝てたし(爆)。
米原 17:01 着。北陸線に乗り換え。先発の長浜行きは見送り、17:18 発敦賀行き、 419 系 3 連。寝る。
敦賀 18:06 着。ここでも先発の芦原温泉行きは見送り、駅待合室で立ち食いうどん。 しばし休憩の後、18:41 発金沢行き、475 系 3 連。車内では同人誌を読んだり、 日記を書いたり。:-)
西金沢 20:58 着。駅前のコンビニで明日の朝食を買おうと思ったら、看板の明かりは 付いているのにシャッターが(;_;)。仕方なく新西金沢駅へ。待合室で待っていたら、 幸せを祈られてしまった。:-) 減るものでもないので素直に祈られ、世間話までも。 いい暇潰しになった(笑)。
新西金沢 21:15 発、7000 系 2 連。鶴来 21:40 着。徒歩で、21:50 帰宅。

新聞を止めずに帰省したので、新聞が山のように溜まっている。その山の中に年賀状 などの郵便物もちらほら。簡単に片付けて、実家に帰還報告&交通費請求の電話を。 ちょい愚痴られてしまった/^^;。私が悪いのだけど。やはり仕送りもらっている身、 親には頭が上がらないです(;_;)。

疲れてたので早々と 23:00 頃には寝る。


1 月 4 日(木)
8:30 起床。クレジットカードの引落日が今日だということを年末になって知った ので、郵便貯金口座に入金してこないと。なるべく急げということで、8:45 から 開いていると思われる、安佐南郵便局(51543)に向かう。入金。出た時点でまだ 9:00 になっていなかったので、途中まで帰り、古市郵便局(51161)で HDD 代金の振り込み。 先方から伝えられたのは郵便振替口座だと思っていたら、実は郵便貯金口座番号で、 郵便振替による貯金口座への入金になる。「用紙が違います」とか言われる。

朝食。久々のパン食。

コミケカタログ及びコミケでもらったチラシからの、 同人誌即売会開催予定表用データの抽出。この日記の更新とはタイムラグがある かもしれませんけど悪しからず。

昼過ぎ、広島市街地へ一人で出る。実家も広島市内だけど、「広島に行く」と言う あたり、実家の場所田舎なんだなと実感。:-)
アストラムラインで中筋駅から本通駅まで。アストラムの語源は「明日+トラム」 という情けないものなのだけど、語感がいいので定着している感じ。サンフレッチェ だって、「三本の矢」から「三+フレッチェ(矢の意)」だし。:-)
まずは「中央書店アニメージュスタジオ」。広島市内では一番「濃い」店かと。 店内は狭くコミックス関係は少ないけど、すぐ近くに「中央書店コミコミスタジオ」 があるので、コミックスに用がある人はそちらへどうぞ、という感じ。何も買わずに 出る。
隣の献血ルームで成分献血をしようと思ったけど、今日はパスすることに。明後日 金沢で行ってこようかと。
続いて、センタービル 6 階の、紀伊国屋書店広島店。何も用もないのに向かって しまった。とりあえず広島市では一番知名度の高い本屋かな。
更に意味もなく東急ハンズ広島店。後、福屋の地下に行き、もみじ饅頭を買う。
中心部締めくくりは、「明輝堂」。同人誌が強い古本屋。時間にそれ程余裕が なかったので、オリジナル系だけ探索。5 冊 1,150 円。同人誌が済んでから コミックスのほうを流していたら、『かがみあきらコレクション2』を発見。即購入。 新本同様美品で 800 円というのは掘り出し物のような。:-)
帰りも同様にアストラムラインで、本通から中筋まで。
中筋駅から家と逆向きに自転車で、「万部書店」へ。ここも帰省の定番。岡山の 巨大古本屋「万歩書店」の系列店。今回は大した購入物件も無し。
帰る途中に安佐南区役所前の「花いち古書センター古市店」にも寄ったのだけど、 まだ正月休みだった。

風呂。夕食。これで、嫌と言うほど食べることは当分はないだろう。:-)

おもむろに荷作り。大して物を買ったつもりはないのに荷物が増えていた感じで、 段ボール2箱を発送、コミケ袋(大)と肩掛け鞄は手荷物。時間が無かったので、 段ボールのほうは蓋をして発送してくれるよう親に頼む。

緑井発 23:05、105(-500) 系 2 連。走りに全然やる気が感じられない。ダイヤに 余裕がありすぎるからだろうけど。23:31 広島駅 7 番線着。
快速「ふるさとライナー山陽」は同じく 7 番線からの発車らしい。降りたホームで そのまま待つ。23:40 過ぎ、EF65-1121 に引かれて入線。機関車を解放し、機回し。 機回しには 6 番線(相当…線路だけ有ってホームが無い)を使うのかと思いきや、9 番線を使用。以前は違ったような気がする。
車両は最低ランクの、12 系 4 連ボックスシート車。この冬はシュプール号の減便の 影響で、使用車両に多少は期待を持っていたのだけど、見事に打ち砕かれる。乗車 状況は、自由席・指定席ともに 50% くらい。


1 月 3 日(水)
1:00 過ぎまでトランプゲーム。風呂、間食、通信。:-)
寝たのは 2:00 過ぎ。

例によって例によって、9:00 起床、朝食、仮眠と続く。

午後から、家族 3 人で広島市街地へ出掛ける。古市駅からアストラムラインで 県庁前駅まで。
私のダウンジャケットを探してしばし歩く。どうしても親が私に着せたいらしい。 買ってもらえるものは遠慮しないでおくけど、どうも衣類が溜まり過ぎている気が するんだが。:-)
他にも多少買い物をして、折角だからということで初詣に。広島護国神社へ。 広島城のすぐ脇。さすがに 3 日の夕方ということで、混雑はしていない。
城北駅からアストラムライン。堀のせいで回り道になってしまう。県庁前駅のほうが 近かったかも。

ちょうど親戚が来ていた。玄関のベル押しても留守のようだったので、庭に回って 部屋の様子を見ようとしていたらしいのだけど、ちょうどそこに私ら家族が裏側から 入ってきたというタイミング。
しばらく世間話など。『飛べ!イサミ スペシャル』の時間になったけど、さすがに 見る訳にもいかず、TV 画面を見ずに録画操作。

夕食後、しばらく NHK の時代劇を見る。その後、3 日連続のトランプ。芸が無いとは 思いつつも。:-) バックでは、NHK スペシャルが BGV 代わり。


1 月 2 日(火)
再放送の「生命」は最後までは見なかった。番組の終わる 1:16 を待たずに寝て しまう。

今日も 9:00 頃起こされる。食事も同様。その後寝るところまで昨日と同様。:-)

来客があると言うので、13:00 頃起こされる。昨日はこちらから出向いた親戚なの だけど、毎年 1 日はこちらが出向いて、2 日は来るという慣例に。
大量に食べる。多少(日本酒を)飲む。

来客の帰った後、部屋に引っ込み日記書き。実家に帰っても日記書きというのも 何だかなぁ。まぁ暇だし、いいか。:-)

18:25 から、『飛べ!イサミスペシャル』。さすがに親が見ている TV のチャンネルを 奪って見る勇気はないので、親の寝室で見る。自分の部屋には TV はないから。 現住の鶴来町と同じく全局 UHF で中継されているのに、こちらの電波状況は最上な ことを、改めて実感。局数は双方同じく民放 4 局なのだけど。

食事。本当、寝て食っての正月だな。

21:00 からは「ルパン三世カリオストロの城」。これまた親からチャンネル権を奪え なかったので、寝室で。
島本須美さんのお姫様って久しぶりに聞いたような気がしてしまった。チャチャでの うらら園長・ランランの印象が強くなってしまってる/^^;。

途中からはチャンネル権を奪ってしまい、居間で見る。昨日と同じくトランプを しながら。


1 月 1 日(祝)
年越し。生まれてからずっと、年の変わる瞬間は必ず家族と一緒に実家で過ごして いるな。もう 24 回にもなるか。大学に入って一人暮らしを始めても、最悪で 12 月 31 日の 22:30 頃に到着ということもあったけど、とりあえず年内には帰省をする という慣習が。

寝る。

9:00 頃起こされる。
夢も見たけど、あまり初夢として人には公表したくないような夢だった。人格を 疑われそう。キーワードは、女子中学(高校?)生・ブルマー…。やぁ、もぅ(;_;)。 ってここまで書いた時点で自爆しているような/^^;。

だんだん正月料理は簡略化していくうちの実家。ここ数年は、煮物+雑煮位しか。 昔はおせち料理もあったけど。でも、雑煮さえあれば満足だな。:-)

雑煮は地域によっても家によっても全然違うらしいのだけど、うちの内容物は、 (焼き)鰤・里芋・ゴボウ・三つ葉・大根(餅の下にひく)・餅で、汁は吸い物系で 透明。重要なのは、鰤・大根・透明な汁の 3 要素かな。:-)

また寝る。今年「も」寝正月になりそうな予感。

15:00 頃から近所の親戚回り。私にとっては集金も兼ねているような(爆)。一応まだ 学生だから、貰える側の身分らしい。:-)

夕食後、21:00 頃から家族サービス。どっちがどういう身分なんだか。:-)
なぜか家族 3 人でトランプ。毎年やってるな。母親が一番乗り気で、私がその次、 父親が一番乗り気でない。
裏では NHK スペシャル「生命」の再放送を見ながら。本放送のとき見た記憶がない のだけど、ほとんどは「地球大紀行」や「驚異の小宇宙・人体」などでやったような ことなので、内容的にはあまり新鮮な感じはしなかったな。
地球大紀行はもう一度見てみたい。


1995 年 12 月下旬 <| 日記の目次へ |> 1996 年 1 月中旬

Toshihiko Katoh<tosy@jaist.ac.jp>