2002 年 12 月上旬

2002 年 11 月下旬 <| 日記の目次へ |> 2002 年 12 月中旬


12 月 10 日(火)

普段の平日通り 7:35 頃に起きて、いつもの電車。今朝も寒かったが、昨日の雪は 道路上にはほとんど残ってなく、電車の遅れもいつも通り。中央林間 8:14'25" 発で、 大和には 8:20'30" 着。正味約 6 分の走行時間も平均的。相鉄線も所定の乗り継ぎを こなし、会社には 9:00 出社。

色々用事を片付けるべく、昼休みに会社の近所に外出。まずは三井住友銀の ATM。5 人ほど並んでいたが、ここが最重要なので仕方なく並ぶ。ついでに通帳記入もしようと 思ったら、何故か通帳異常だとかで記帳不可 (;_;)。次はすぐ近所のみずほ銀の ATM。 こちらも 5 人ほど並んでいたが、先の三井住友銀は ATM 3 台、こちらは 1 台なので 明らかに列の進みが遅いと予想できるので、今日のところはパス。
昼休みの残り時間が気になりはじめたが、次は保土ヶ谷郵便局まで足を伸ばす。用事は 郵便振替の送金だったのだが、初めて APM 専用機を使ってみる (というより実は、ATM 兼用機でも振替は使ったことがない)。控えが感熱紙というのが少々心許無いが、処理 自体は問題なく終了。
会社への戻りは星川駅を経由したのだが、ふとカード券売機を覗いてみると、一昨日は売り切れだった某パスネットカードが、1000 円券・5000 円券 ともに販売中。先程銀行に寄って財布の中身が比較的潤沢だったので、双方とも購入。 絵柄はよく見ると半分以上は共通なので、結構やっつけ作業で作ったようだ。
本当に残り時間が少なくなったので、昼食は駅前のマクドで 2〜3 分で片付けて会社に 戻ろうとしたが、こういう時に限ってカウンターには 3〜4 人くらいずつの列。とても 時間内には済みそうになかったので、すぐ階下のコンビニでパンを買って会社に戻る。 戻った頃には、昼休みの残り時間は 1 分…。

退社は遅れて 22:40 頃。星川 22:52 発の各停はやや空いた感じだったが、二俣川 からの急行はやや混んだ感じで着席は三ツ境。ちなみに各停は 8000 系、急行は 10000 系。大和からの小田急線は 23:21 発、当然のように着席。

冬コミ向け製作物のプリント基板のエッチング作業をしてしまったので、寝たのは 3:30 頃…。


12 月 9 日(月)

予報通りではあるが、大雪だ。電車が大幅に遅れるのが常なのだが、今日は随分前 から休みを入れていたので、通勤とは無縁だ。
8:30 頃に起きて各社の運行状況を web で見てみると、小田急・相鉄は 15〜30 分程度 遅れての運行らしい。その中で東急だけは遅れが少なくて優秀。…だと思っていたら、 次第に遅れていって、ピーク時には他社同様 30 分くらいの遅れ。

雪自体は昼頃にはほぼ上がり、嫁は町田に行くといって出掛ける。そんな中、私は せっせとプログラミング。開発キット上での動作も確認できたので、一部未実装機能は あるものの、一安心。とりあえずスケジュール的に厳しくなってきたので、この未実装 機能については後回しとし、とりあえず実機製作に入ることにする。…が、今日はここ まで。


12 月 8 日(日)

昨晩は寝たのが遅かったので起きたのは午後になってしまったが、睡眠時間自体は 10 時間は超えていないので、大量睡眠と言えるほどではないだろう。:-)

昨日に引き続いてソフト書き。USB プロトコル処理部については昨日で片付いたの で、今日は要となる部分の処理。ソフト的に 38kHz のパルスを作ったり等々の処理。 元の PIC 版は 4MHz なので、12MHz で動いてる分だけタイミングは取り易いのだが、 命令あたりのクロック数がバラついているので、計算は面倒…。

夕方になってから横浜に出掛ける。乗ったのは 18:21 発の小田急線各停だったが、 なぜか上下線ともに 2〜3 分くらい遅れていた。大和では相鉄線に乗り換え。さすがに この時間帯だと座席は 3 割くらいしか埋まってなくて快適なのだが、セミクロスの 5 号車では空きボックスは無し (普通はドア脇ロングシート (2 人がけ) から埋まる)。 しかたなくドア脇。横浜駅に到着後も少し時間があったので、今日から発売のたまちゃんパスネットカード を買おうとするが、1000 円券は既に完売していた模様。5000 円券なら残っていたが、 少し悩んだ末に先送り。

19:15 頃に無事に嫁と合流し、夕食ということになる。が、どこに行くかは考えて おらず、適当にルミネに入り、結果的には少々奮発して崎陽軒。手頃なコース。
帰りは相鉄線、20:37 発の急行。車両は 8000 系で、クロスシートの通路側になんとか 着席。大和ではさすがに 0 分の接続は果たせず、次は 9 分待ちで少々接続が悪かった が、着席は問題なし。21:15 頃の帰宅。


12 月 7 日(土)

睡眠時間 7 時間で 8:30 起きを目指してみたが、当然のごとく失敗し、結局 10:00 起き。それでも午前中なだけマシか?(爆)

もう日も迫ってきた、冬コミ合わせのソフト開発。以前 PIC 用に書いていたものを CY7C63001用に書き直す作業だが、まずは USB のプロトコル処理部から優先的に。 まぁ基本となる部分は USB-IO (これ自体もusbhidioを 思いっきり流用している) 辺りから流用してきて、必要に応じて書き換えるという感じ だが。
とりあえず試行錯誤で、何となく動いている感じにはなってきた。:)


12 月 6 日(金)

いつものように 9:00 出社。ネタがない…。

昨日と一昨日の間を取って (狙った訳ではないが :-))、22:30 過ぎの退社。接続を 考えると星川 22:42 発の各停に乗りたいところなので、部分的に小走りしてなんとか 乗り込む。着席。二俣川からの急行では偶然にも着席できてしまったし、小田急線でも 楽に着席でき、全区間着席だ。某年会シーズンのこの時間帯なので、着席はあまり期待 していなかったのだが、予想を裏切られた格好。:-)


12 月 5 日(木)

いつもと変わらず 7:35 起きで、同じく 8:13 発の小田急線。今日は遅れが少な目 で、大和には 8:20'05" 着。いつもは大抵小走りか速歩きだが、今日は余裕たっぷりに 歩いて乗り換え。周りを見てみると、いつもの癖なのか、時計を正確に合わせていない だけなのか、大抵の人が走っているが…。

昨日ほどではないが、退社は 22:00 過ぎと遅め。天王町の松屋で夕食の後、22:31 発の各停。今日は無事に着席。二俣川からの急行は 7000 系のセミクロス編成を引き、 さすがに二俣川からは無理だったが希望ヶ丘からは着席でき、昨日よりはるかに快適。 大和からの小田急線も 4 連各停 (化け急) なのだが、難なく着席。大和は 23:01 発。 ほぼ同時刻に下り線に 10 連特急が来ていたが、この時間には定期列車は無かった気が するので臨時だろうか。某年会対策なのか?


12 月 4 日(水)

今日も 7:35 起き。微妙に雨が降っていたが、小田急線の遅れは許容範囲内。大和 では 70 秒ほど乗り換え時間を確保できたが、下りエスカレータで前をブロックされて 少し時間をロスし、結局最後は走る羽目に。それでも所定の急行には乗れたので、問題 なく 9:00 出社。

昨日までとは対象的に、23:00 過ぎの退社。天王町から電車に乗ってみたが、妙に 混んでいて上星川まで座れず。遠回りは無意味に。二俣川からの急行でも全く座れず、 惨憺たる着席成果。両者とも 7000 系で、しかも 6 人がけが横行していた…。
大和では時間調整がてら駅の外に出て吉野家で夕食をかき込み、23:56 発の小田急線。 こちらではさすがに着席。


12 月 3 日(火)

朝のパターンは変わらず 7:35 起き。小田急線の走りはやや遅かったが、大和では 所定の相鉄線急行に無事接続。

今日もほぼ残業なく 18:15 退社。何となく横浜まで歩いて出るが、昨日以上にどこ にも寄らず、18:45 頃にはホームに上る。昨日より遅かった分、既に 18:48 発は満席 で、予定通りの 18:54 発。車両も 9000 系で文句無し。逆向きだったが窓側を確保。 大和からは、昨日と同じく 19:24 発の各停。こちらも余裕の着席で、快適〜。


12 月 2 日(月)

今日も 7:35 頃に起きて 8:10 に出発するという、いつものパターン。小田急線の 遅れも許容範囲内で、大和では所定の相鉄線急行に接続。無難に 9:00 出社。

残業ゼロで 18:00 頃に退社。折角早かったので、横浜まで歩いて出てみる。でも、 横浜ではほとんどどこにも寄らず、18:40 過ぎには相鉄線ホームに上る。42 分発と 48 分発の急行が並んでいたが、どちらも 7000 系 (オールロングシート車)。もともと 54 分発に乗るつもりで予定を組んでいたので一度は待ちに入ったが、48 分発の 8 号車に 空席があったので座ってしまう。…が、折り返し 54 分発になるべく入ってきた車両は 9000 系 (8 号車はセミクロス車)。早まったな… (;_;)。
大和には 19:09 着。接続する小田急線は 19:13 発なのだが、容易に混雑が予想できた ので、適当に時間を潰してから 19:24 発の各停。特急に抜かれるので、早めに乗れば 余裕で着席。


12 月 1 日(日)

昨日が大量睡眠だったためか、休日にしては 珍しく 8:30 頃には起きる。

今日はりんかい線の全線開通日なのだが、 いずれ冬コミで乗ることになるので、わざわざ乗りに行く気は起きず。だが、中央林間〜大井町の 直通急行は珍しい出来事なので、こちらは乗ってみることにする。
片道 4 本運転される内の 3 本目に乗るつもりだったのだが、出遅れてしまって最終の 12:54 発。入線時刻は大体想像が付いたので、それより 5 分くらい前に着くつもりで 家を出発。12:45 頃に改札を入ると、発車案内板には「急行/大井町」の文字。これが 見れただけでも収穫だ。:-)
ホームに降りると…鉄オタらしき人が多数 (;_;)。もう 4 本目なので最初より多少は 減っているだろうが、やや異様。で、列車の先頭や末尾は混むだろうと思い、2 両目で 入線を待つ。やって来た車両は 8090 型だったが、方向幕は「臨時」という素気なさ。 2 号車の車端を確保。乗ってしまえばあとは何の変哲もない列車だ。二子玉川では渋谷 方面への各停に接続を取っていたが、そのまま乗り続けて大井町へ。ちなみに大井町線 では各駅停車。
りんかい線に乗るつもりはなかったのだが、様子見ということで大井町では地下に降り てみる。出発が遅かったので開業記念 SuiCa も完売だろうと諦めていたのだが、端の 券売機から延びる長い列を発見。まだ売っているようだ。窓口にも列が出来ていたので 何事かと思ったが、そちらは改札補充券の列だったのでパス。りんかい SuiCa の列は 最後尾に何の案内も出ていなかったので、たまに普通に乗りに来ただけの客も紛れてて 可哀想だったが、20 分くらいで無事購入。そして、鉄道施設としては日本最長という エスカレータで JR の改札まで行き、京浜東北線で大井町を脱出。ちなみに、JR 版の 記念 SuiCa は完売していた模様。

京浜東北線で秋葉原へ。冬コミに向けての材料の買い出しということで、千石秋月 などで大量購入。でも今回は、買える物は DigiKey既に購入していたので、昔ほどの 大量 (秋月でウン万円のとか…) さではなし。:-)
これで秋葉原での用事は終了したのだが、嫁と待ち合わせがあるので、しばらく時間を 潰さねばならない。秋葉原は末広町から脱出することにして、その方面に移動を開始。 末広町の交差点まで行くと、若松通商の 新本店を発見したので、とりあえず店内を少し覗いてみた後、マクドで休憩。そうして いるうちに待ち合わせ時間が確定したので、16:30 頃に退散。

銀座線で 2 駅ほど移動し、三越前から半蔵門線に乗り換え。16:42 発の急行で、5 号車の車端を確保。長津田からは各停に乗り換えて南町田下車で、予定通り嫁と合流。 グランベリーモール内で何か食べて 帰ろうという話だったのだが、結局前回と同じ パスタ屋。意外と食べ物屋が少ないんだよな…。
今日は南町田では食事だけが目的だったので、食後はそのまま駅に戻って 18:38 発の 各停。ものの数分で帰宅。


2002 年 11 月下旬 <| 日記の目次へ |> 2002 年 12 月中旬

KATOH Toshihiko <tosy@wig.nu>