2000 年 10 月上旬

2000 年 9 月下旬 <| 日記の目次へ |> 2000 年 10 月中旬


10 月 10 日(火)

少し出発が出遅れた上、電車の遅れも予定以下だったので、乗り遅れ。(0 秒発だと して) 1 分 10 秒しか遅れていないなんて… (;_;)。次発も 9:15'35" と遅れ皆無で、 「何があったんだ小田急 !?」という感じ。:-P
ただ、乗り遅れた反面、全区間着席できたのは嬉しいやら悲しいやら…。

東急が携帯電話電源 OFF 車両を作る (約半数の車両) のだとか。折衷案としては、いい方策だと思う。 今の状況では、一律 OFF だと強制しても実際には従わない人が続出して、結果的には 無意味になってしまいそうだし。まずは「棲み分け」から始めて、状況に応じて比率を 変えていけばいいと思う。「禁煙車」だってそうだったわけだし。

20:00 頃の退社。星川 20:10 発の各停には乗り遅れ、次の 20:16 発。通過待ちを した急行 (20:10 発の各停が二俣川で接続する急行) が 7000 系だったので少し喜んで いたが、次の急行も 7000 系 (;_;)。なかなか今日は車両運がないな…。


10 月 9 日(祝)

昨日は大量に寝たので起きられると思っていたのだが、鳴ったはずの目覚ましには 反応しなかったようだ。「月曜〜金曜」の設定で鳴らしているので、今日も鳴ったはず なのだが…。
結局、起きたのは 13:00 頃。今日も 10 時間も寝てしまったよ…。

ふと、『トラ技』が 本棚のかなりの部分を占有していることが気になり始める。基本的に「圧縮」するのが 当然という雑誌なので、圧縮開始。
昔、途中まで圧縮しかけた分があるので、まずはその分から。表紙・背表紙・裏表紙を 外し、広告・本文・広告の 3 分割にし、広告を捨てるところまで終わっていたのが約 2 年分。ここから、背表紙を、タイトルが見えるように新しい本文の幅に合わせて折り 曲げ、本体部分の背に接着。そして、表紙・本文・裏表紙を重ねて固定し、0.8mm φの ドリルでノド部分に 3 か所 (x2) ほど穴を開け、縫い糸で縛って完成。以前はさらに 背の部分を透明粘着フィルムで保護していたのだが、最近は面倒になって省いている。 1 冊あたり 10 分くらいはかかってしまうので時間がかかるのだが、溜め込まなければ 月に 1 回で済むはずなのだよな…。
1 年分くらい片付けただけで力尽きる。;-P

友人から電話で、qmail の設定がよく分からないとの質問。とあるマシンで動いて いるのだが、そのマシンを中継して外界へメールが送れないのだそうだ。そもそも私は qmail を設定したことがないのだが…。
動けば sendmail でも何でもいいそうなのだが、私の勉強も兼ねて qmail で頑張って みることにする。 portsから qmail を入れ直してみるが、やはり qmail 単体では無理っぽい様子。 色々検索してみたら、tcpserverなるツールを使う必要があるそうで、その 通りに設定してみる。…と、すんなり動くようになる。覚えておこう。
暇があれば、wig.nuも qmail に入れ替えてみよう かな。どうせ OS も入れ替えたいし。


10 月 8 日(日)

風邪で調子が悪かったので、寝たり起きたりの生活。4 時間くらいの周期で寝たり 起きたりを繰り返していたような気がする。今までの経験上、空腹と寝過ぎが重なると 頭痛になることが多いので、間で食事も入れたり。
だが、結局夜になっても風邪は直らず。中途半端な療養だったし、結局今日も部屋では 埃を立てて鼻には負担をかけていた気がするし…。

そういえば明日も休みなんだよな〜。気付かずに会社に行ってしまいそうだった。 少なくとも電車に乗った段階で気付くとは思うが。:-P


10 月 7 日(土)

土曜恒例の大量睡眠で、14:00 頃まで寝る。12 時間近くも寝てしまったな〜。

一昨日考えていた通り、AV ラック (実体は単なるスチール ラック) の配線を整理する。ただ、先週整理した PC ラックと 同様、手前に引き出す or 裏に回るというのが非常に面倒なので、前や横から手探りで 作業。まずは電源関係を整理し、あとは機器間の接続関係。
基本的に映像関係は S 接続に統一したいのだが、ケーブル TV のホームターミナルの 出力がコンポジットだというのが問題。接続関係の核となるビデオデッキが、S 信号と コンポジット信号を、入力ソース毎に使い分けられないという腐った仕様 (「全ての」 入力を一律に、しかもリモコンから設定メニューを呼び出さないと切り替えられない) なので、できればそのビデオデッキに入る前に S 信号に変換したい。そこで、メカが 故障して放置してあるビデオデッキを Y/C 分離のためだけに繋ぎ、とりあえず目的は 達成。
が、どうも画面を見て、「汚い」という印象が。これは Y/C 分離の性能の差なのかと 思い、メインのビデオデッキに CATV ターミナルからのコンポジット信号を直接入れて みると、見違えるように綺麗 (作業以前と同じレベルに戻っただけだが) になる。古い ビデオデッキだと赤の部分にメッシュ状にノイズが乗る感じだったのが、それが皆無。 いちいち切り替えるのが面倒だが、綺麗さには代えられない。やはり 3 次元 Y/C 分離 という謳い文句はダテではないのだな。:-)

キャプチャカード関連の不具合調査もしようと思っていたのだが、どうやら風邪を 引いてしまったようなので先送り。掃除で埃が舞い上がり、その埃を吸って鼻の粘膜が やられ、風邪の症状を起こしてしまっている気がする (;_;)。
で、渋谷のビックカメラから電話が入っていて、今頃になって「キャプチャーカードが 入荷しました」だと。やはり火曜に頼んだ分は、「取り置き」 ではなく「客注」扱いにされてしまっていたようだ。ただ、引き取り時に伝票も渡した ので、「客注」はキャンセルされるものと思っていたが…。ずさんな処理だ。


10 月 6 日(金)

小田急線は標準偏差内 (謎) の遅れで、大和では所定の相鉄線に接続。何の変哲も ない朝の通勤だ。できればあと 30 分早いサイクルに乗せたいのだが…って、以前から 何度も言っている気がするが (;_;)。

20:00 頃の退社。本屋に寄りたかったので二俣川で下車して、あえて北口に出る。 南口駅前にも本屋はあるのだが、駅ビル内の本屋のほうが大きそうだと思って。だが、 駅ビルは既に営業終了 (;_;)。たまたま向かいの長崎屋が営業していたので入ってみる と、ちょうど今日、ベスト電器が 5F に 開店したらしい。ついでなので覗いてくる。良くも悪くも普通の家電量販店という感じ だが、会社帰りに手軽に寄れるという点では便利かな。横浜や町田だとヨドバシなどが あってもっと安いのだが、定期券の範囲外なので交通費がかかるし…。
で、隣の本屋で適当に買い物をして、21:00 の閉店で追い出されるように駅へ。二俣川 21:06 発の電車から、大和で乗り換え。急行だったので座れず (;_;)。


10 月 5 日(木)

今日の小田急線は 9:13'40" 発 (定刻 9:11)。ほぼ所定の相鉄線には間に合わない と思われる遅れだが、一応小走りしてみると、相鉄線のほうも多少遅れて (っても 30 秒程度なんで、小田急とは大違い) おり、なんとか接続。ちゃんと座れたし。

21:30 頃の退社。星川からの各停も、二俣川からの急行も、ともにロングシート車 というハズレくじ。どういう訳かこの時間帯、急行よりも各停に良い車両が入っている と感じるのだが、気のせいだろうか…。

昨日入れた GV-MPEG2/PCIが不安定なのが気になるのだが、その前にとりあえず AV ラック内の 配線の整理もしたい。引っ越しの時に配線して以来、中身の機器は入れ替わりが激しい (現存機器の半数以上が入れ替わっている気がする) のに、配線自体は根本的には引き 直してないので、かなり「スパゲティ」状態。
まずは配線プランを考える。使い勝手を考えるとビデオ信号のセレクタが欲しいところ (今はビデオデッキの入力切り替えなどを駆使) で、結局 TV の入力の手前で 3 入力の セレクタを入れる案に落ち着きそうだ。実はもう 1 台ほどセレクタが欲しいのだが、 滅多に使わない LD プレイヤーにのみ関わる問題なので、使うときだけビデオデッキの 前面入力端子に繋いでしのいでもよさそう。
で、切り替え器自体は少し前から店頭で調べているのだが、手頃な製品ってほとんどが メカニカルスイッチでの切り替えなのが嫌な点。とはいえ、しっかりした製品は数万円 するので、これも少し考えてしまう。最終段の切り替えと割り切れば、自作してもいい 気がするな。3 to 1 なら IC の手持ちがあるし。ついでに audio の分配も欲しいし、 欲を出せば入力の有無を自動検出させたり、リモコンにも対応させたいな。PIC で制御 させて。


10 月 4 日(水)

生活サイクルをシフトしようと 8:00 に目覚ましをセット。…が、寝る時間が少し 遅めだったこともあり、8:00 に起きた時点では寝不足を感じて寝直し。結局 8:30 に 起きるという、普段通りの生活。
小田急線は大幅遅れの 9:14'40" 発。ほとんど次の電車の時刻と言ってもいい。遅れが 大きかったので座れるはずはないと思っていたら、それほど混雑しておらず、定位置の ままで着席。珍しい。大和からは 7000 系のセミクロス編成という珍しい編成を引き、 こちらでも無事に着席。昨晩に引き続いて全区間着席とは、結構ツイているのか?

19:00 頃に退社して天王町駅へ。19:09 発の各停で横浜乗り換え東横線。9000 系の 急行、2 号車に着席。車端クロスは取れなかったが…。渋谷では「ラッチ外乗り継ぎ」 用の改札機を探してしまったが、実はどの改札機でも大丈夫なようだ。よく考えてみる と、「東横線→田園都市線」方面の乗り継ぎって、必ず渋谷までの運賃より 10 円以上 高くなる (渋谷〜溝の口間の加算運賃があるため) ので、「残額のある場合はラッチ外 乗り継ぎ」という判断で問題ないのだな。逆向きだと「渋谷までの運賃と同額」という 可能性があるので、オレンジ色の専用改札機から出場する必要があるのだが。
20:00 閉店のはずなので、大急ぎでビックカメラ東口店へ。一応 20:00 前に入店して PC 関連フロアに急ぎ、昨日取り置き依頼しておいたGV-MPEG2/PCIが入荷 していることを確認。伝票を持ってレジで引き取り。どうも私の予約分の処理をせずに 入荷分を全部店頭に出してしまっていたようで、少々店員が混乱していたが。それでも 無事、入手。ついでに初めて 80 分 CD-R メディアも買ってみる。25 分番組を 1 枚の CD-R に焼くなら、74 分メディアと 80 分メディアの差が効いてきそうだし。
店内をうろうろしていたら、予定していた 20:20 発の急行に乗れなくなってしまう。 仕方なく 1 本後の各停。結構混んでいて、あざみ野まで座れず。やはり横浜のほうが 何倍も楽だな〜。
中央林間では精算して出場。予想通り横浜から 490 円で大丈夫だった。事実上、東急 線内で完結するものとしては一番高い運賃だ。

帰宅して早速、TV サイド PCGV-MPEG2/PCIを組み 込む。多少は気にしていたつもりだったが、実は寸法が極めてギリギリ。長さも高さも あと 5mm 大きかったらアウトだった。高さについては危ないと思っていて、カタログ 写真から「ギリギリで大丈夫だろう」と推測していたのだが、長さ方向については想定 外。たぶんMEG- VC2だと入らなかった気がする。今の HDD 取り付け金具を外し、HDD の取り付けを 工夫すれば大丈夫だと思うが…。
あとは AV 関係の配線をして、制御ソフトをインストールして、使用開始っ !!。で、 とりあえず取り込み・再生も出来た。…が、どうにも不安定 (;_;)。本体の起動直後は 問題なく動くのだが、何かのはずみですぐにブルー画面に入ってしまい、それ以降全く (再起動しないと) 使えなくなる。たぶんドライバが落ちているのだと思うが、情報が 出てこないので詳細は不明。たぶん、Direct X がらみの気がする。現在取り込み中の 画像をオーバーレイ (Direct Draw なのかな?) しているエリアに、他のウィンドウや ポップアップメニューを重ねた直後に落ちる気がする。説明書には「電源容量に注意」 と記載があり、仕様では「5V 2A」とか結構大喰らいのカードのようなので、そちらが 原因の可能性もあるが…。
OS が不安定なのなら、いっそのこと Windows Me にでもしてみるかな…。とりあえず 今日のところは保留。


10 月 3 日(火)

久々に大崎出社。だいたい 2 週間に 1 回かな。ということで、昨日より約 20 分 早く行動開始。パターン通りに 8:54 頃に電車の入線を待ち構えたが、乗車列 10 人目 なのに 2 号車では着席できず。「折り返しで座席を占拠する物体」が 3 体もあると、 実質 13 人目だもんな…。「それ」の隣に座るのなら、その前に足でも蹴飛ばしてやる んだが、結局 1 号車まで歩かないと空席にありつけず。しかも「それ」らって、車端 2 席とシート端 1 席を塞いでいるし。
山手線でも大崎止は引けず、ちょっと朝からご機嫌ななめ。

大崎での用事は午前中で終了なので、横浜に移動開始。この時間を利用して渋谷に 出ることにする。交通費も自腹は 30 円で済むし。
山手線で渋谷に出て、わざわざ地下道経由で第一勧銀脇から地上へ。まずは T-ZONE。 いきなり目指す GV-MPEG2/PCIは発見できたが、少々値段が高かったので一時保留。他で見付からな ければ諦めるとして、昨日ヨドバシで (店員用端末で) 見た値段で入手できるのなら、 ポイントバックも含めると約 5,000 円の差が…。妥協するにはちょっと苦しい。
急ぎ足で他店舗検索。さくらや・ビック (ハチ公口) を経て、ビックカメラ渋谷東口店 へ。ここでもハチ公前交差点は地下道を経由するつもりだったが、信号のタイミングが 丁度良かったのと、ぱっと見渡して人も少なかったので、無茶苦茶久しぶりにハチ公前 交差点を地上で横断する。南西〜北東という、一番人通りの少ない方角だが。
東口のビックカメラでも店頭在庫は無かったが、店員を捕まえて聞いてみると、「今晩 入荷予定」とのこと。値段も予想通りだったので、取り置き依頼。やはり先の T-ZONE よりも実質 5,000 円安だ。ただ、明日も渋谷に出てこないと…。
2F のマクドで昼食後、東横線乗り場へ。14 日から通用のパスネット発売記念カードを 購入し、現金で切符を購入して入場。実にもどかしい (笑)。12:30 発の急行は、9000 系。先頭車両に乗って横浜下車。目黒線〜南北・三田線の直通運転開始以降に東横線に 乗るのは初めてだが、営団の 03 系と 9000 系をたて続けに東急線内で見るというのは 少し違和感。都営 6300 系も混じってるし。浅草線並みに「多線籍路線」になった気が するな。形式も、東急 8000・8590・9000・1000・3000・営団 03・9000・都営 6300 … 8 形式もあるのか。
横浜では前回と同じく、各停をちょうど逃して 快速が先発という状況だったのだが、今日は快速乗車で問題なし。定期があるので星川 まで行っても大丈夫なのだ。次の各停を待つより 10 分くらいは早く会社に到着。

21:30 頃の退社。星川 21:45 発の各停はセミクロス編成だったが、たまたま手前の ロングシート車に空席があったので、そちらに着席。二俣川からの急行はロングシート 編成だったが、何とか着席。珍しいこともあるもんだ。大和からの小田急線は問題なく 座れたので、全区間着席を達成だ。

昼間に買ってきたパスネット記念カード (3 枚セット・台紙付き) を眺めてみる。 計 8 形式の先頭を並べた写真で、場所はたぶん長津田車庫だろう (後日注: 発表資料に明記)。ただし、 8000 系と 9000 系はそれぞれ「桜木町」「渋谷」の方向幕を出しているが、両方とも 大井町線所属の編成のような気が。車番に見覚えが。大井町線の車両は日常的に鷺沼・ 長津田に入線しているので、長津田での撮影だとすると納得。東横線の車両も長津田に 入線することはあるのだが、田園調布〜大岡山〜二子玉川経由となって手間がかかるの で、全検の時くらいしか入らないはず。その理由は、全検は元住吉では出来ないからだ そうだが。それを言うなら池上線車両だと、蒲田〜多摩川〜大岡山〜と、さらに複雑な 経路を取らないと長津田に入れないのだが。
ということで、ちょっと嘘が入っている写真だと判明。:-P


10 月 2 日(月)

いつものように、いつもの電車。9:12'50" 発と、ほぼ理想的な遅れ (笑)。最初の 小田急線では座れないが、大和からは着席通勤。

昨日の不完全燃焼が気になるので、19:30 頃に退社して横浜に出る。まずは相鉄の 駅を出てすぐのヨドバシ。…は、店員に在庫状況を調べてもらうと、「全店舗を通して 一度も入荷していない」とのこと。一度も新宿の倉庫に入っていないそうだ。しかも、 入荷未定。やはり秋葉原のショップって変な流通経路を持っているのだろうか…。
一応 Sofmap にも行ってみたが、ここでも在庫は無し。秋葉原でも店によっては当日に 完売したそうだし、最初は品薄で入手困難なのかも (;_;)。
諦めて駅に戻り、20:48 発の急行。1 本落として着席。ということで、相鉄線内は快適 だったのだが、小田急線が「特急待避・4 連・相模大野から急行」の大ハズレで混雑。 避けるべき列車ということで、脳裏に刻んでおこう…。


10 月 1 日(日)

起きたら頭痛は無くなった感じ。8:30 頃に一旦起きて某『♯』を見たりしていたの だが、気付くと 10:00 を回っている…。結局 11:30 頃まで布団でごろごろしてしまう (;_;)。

以前から買う予定だった MPEG-2 キャプチャーカードが、秋葉原では既に店頭に 並んだそうだ。以前は 9 月末出荷予定とページにあったのが、先日見てみたら 10 月上旬出荷開始に変更になっていたので出荷が延びたのだろうな〜と思い、今週は特に 気に留めていなかったのだが、ちょっと焦り。いや、確かにもう 10 月上旬だが。
時間的都合で秋葉原に出る余裕はないので、手近に町田辺りで済ませる。東林間 16:20 発の小田急線で、相模大野でも乗り換えて町田下車。で、とりあえずヨドバシ。だが、 メルコのMEG-VC2 は陳列されていたが、目指す I・O の物は発見できず。続いて J&P と Sofmap も回るが、メルコも I・O も現物は無し。やはり秋葉原とは時差がある気が…。
中途半端に時間が余ってしまったので、最後のあがきで 16 号沿いの量販店群にも足を 運んでみようとする。交通手段はバスとなるのだが、適当なものがなく断念。町田街道 経由の路線は頻繁なのだが、16 号方面へは非常に不便であることが判明。路線自体は あるのだが、本数が一日数本と極めて少ないようだ。町田バスセンターとターミナルの 両方に足を運んだのだが、結局無駄足 (;_;)。
最後に再びヨドバシに戻り、店員を捕まえて状況確認。とりあえず「未入荷」らしい。 「売り切れ」でなかったので、少しほっとしたというか…。;-)
町田 17:16 発の急行から、相模大野乗り換えで東林間下車というルートで帰宅。

18:10 頃、国勢調査の回収。事前にこの時間を約束してしまっていたので、今日の 行動が制約されてしまったのだ。こちらをキャンセルしてでも秋葉原に出向いたほうが よかったのかな…。

PC ラックの電源配線を整理。基本的にラックの裏面に回る or ラックを手前に引き 出すのが非常に困難なので、今までの増設時に継ぎ足しを重ねまくって、非常に混沌と した配線になってしまっている。そもそも、タップの口数が足りていない…。
で、根元から引き直すことに。6 口の小型タップを買ってきたのだが、少々嵩張っても 3P 対応にしておけばよかったと後悔。ウチの PC 関連機器って予想外に 3P プラグが 多かったらしい。今回の作業では電源の階層分け (ラックの各段ごとにタップを配置) をしてラックを上下する配線をなるべく減らそうと思っていたのだが、3P プラグを 3P 対応タップに優先接続せざるを得なくなって、完全分離は断念。以前より幾分マシには なったが。

この作業中に知人から電話が入ってきたのだが、「話中だった ?」と聞かれて少し 悩む。電話は使っていなかったのだが…と、しばらく考えて判明。PC ラックの電源の 根元を抜くと、ISDN の TA の電源も落ちてしまうのだった。盲点。一応、停電補償で 乾電池駆動できる TA なのだが、乾電池を入れていなかった気が。


2000 年 9 月下旬 <| 日記の目次へ |> 2000 年 10 月中旬

KATOH Toshihiko <tosy@wig.nu>