朝は一応7:40頃に目覚ましを掛けていたが、早く行く気力が湧かずにちょっとだけ睡眠延長。一応、計算上は昨日は寝不足のはずだし。で、9:10頃まで追加睡眠。
出発は中央林間9:53発の各停。大和からは始発各停、二俣川からは快速という、いつもの接続。快速は普段よりやや混んでいた感じで、ボックスも平均3人くらいは埋まっている感じ。順方向通路側を確保。
星川で下車し、10:30頃の出社。
うちの部署の人は半分くらいは休んでしまっているので、仕事は比較的暇。というわけで早めに帰ろうとしていたのだが、諸々で20:00頃になってしまう。快適な列車のない時間帯だが、今日は多少は通勤客が少ないことが期待できるかも。
天王町の松屋で夕食後、20:20発の各停。10連なので先頭車はガラガラ、そして次の星川で快速に乗り換え。車両は9000系で、10号車に乗車。普通の平日だと多分座れないと思われるが、今日はそこそこ空席があって無事着席。9号車は鶴ヶ峰で便利なため混むのだが、そこからちょっとずれるだけで混雑率が全く違うのは笑えてしまう。前方はシートあたり3人くらいなのに、後方(9号車側)は6人くらいと見事なまでの差。混雑率の号車内グラデーション状態だな。
二俣川からは快速に乗り換え。大和での乗り換え時間が短いので6号車まで移動して着席。そして大和では2分の接続で快速急行。9号車だと問題なく着席可。雨は会社を出るときよりやや強くなっていたが、傘は差さずに家まで急ぎ足。