翠天雑記帳

2002年10月


IMAX Space Station/10月30日(水)

[だべり]

某所の日記に影響を受けて IMAX品川SPACE STATIONを見てきた。 3Dのデカい画面で音もいい。いやすごいねこりゃ。すごい立体的。昔見た立体映画は セルが前後に重なってる感じだったんだけど、IMAXはほんと立体的に球は球、立方体は立方体に見える。 だから人や建物の存在感がすごい。内容は国際宇宙ステーション建設の45分ドラマ。 撮影は素人の宇宙飛行士にカメラ持たせただけなんだけど、無重力の感じがとても楽しい映像。 しかもこれがSFXじゃなく実際の映像で今も空の上に浮かんで作業してますってのはほんとすごい。 いいかんじに高揚して映画館を後にしました。あ、映画は今月末までです。


RDシリーズ/10月29日(火)

[だべり]

「HDDにDVDが付いているんです」――東芝開発者が語るデジタルレコーダの正しい進化論 というインタビュー記事が。記事自体はあまり詳しくは突っ込んでなくて、 「マニア層」であるところの私にはちょっと物足りなかった。 気になったところは「ホームサーバではない」というところ。 最終的な方向はともかく、売り方のイメージとしてはサーバなんていう単語だと 売れなくなるということなんだそうで。マーケティングってそういうものか。 とはいえせっかくRD-XS40には100B/TXのネットワークケーブルが出てるのだから、 ネット越しに録画した画像を見たいと思うのは自然な気がします。ftpでPCへ録画データ引っ張りたいし。

「RD-XS30では3秒で終わる削除」はうちのRD-X1は最初から変わらず1チャプター削除1分のまま。 どんなに短い長さ(1秒弱とか)でも同じ。なにやってんの?(ブライト風に) HDDのヘッドシークあたりで決まる収束具合がこんななんじゃ?(などと嘘情報を流してみる)


TUNGSTEN T/10月28日(月)

[Palm]

PalmからPalm OS5を搭載したTUNGSTEN Tが出ました。 Windowsっぽいボタンデザイン。私にとっての最大の関心事はサイズなんですが、 TUNGSTEN TはH10(12.2) x W7.5 x T1.5cm 159gとSONYのOS5マシンPEG-NX70Vの H13.6 x W7.2 x T2.4cm 220gに比べて小さくなっています。 もっともSONYのはキーボード付きなので同じくキーボード付きのTUNGSTEN W(H13.8 x W7.8 x H1.6cm 185g)と 比べるべきかもしれません。ってもこっちはOS4ですけども。 SONYのPEG-600Tが11.8x7.18x1.25cm 138gなんでこれと比べるとやっぱりちょっと大きめだなと思うところ。 機能が増えるのはいいのだけど小さい筐体のままやってもらえるといいのだが。

画面はNX70VがH480 x W320なのに比べてTUNGSTEN Tは320 x 320となっています。 Palmでもやっとハイレゾ。まあきょうびこんくらいは必要かなと。 胴体が伸縮するのは中々面白いと思いますが、 12cmが10cmに縮められてもポケットに収まる方向としてはあまり関係ない様な気がします。 グラフィティを付ける発想の面白さは当時の非力なマシンゆえの工夫だった訳で、 デバイスが洗練されてくれれば必要なくなるはずですし、無くすのが目指す方向ではと思います。 そういう意味でバーチャルグラフィティは多分正しいと思います。 Bluetoothが内蔵されてるのは非常に良いと思います。現在付いているIrDAだと通信には遅いんですよ。 いっそのことOS5には青牙必須要求くらいにしても良かったのではないかと思います。 コミュニケーションデバイスは全てのPalmで使えなければ意味無い訳で。 コミュニケーションと言えば名刺交換くらいは普通に他OSのPDAと行えると良いのだけど。 vCard形式で送受信ってできるのかな?

あとは電池の持ちですがinfoSyncによると 連続3.5時間稼動した様子。SONYは5時間って書いてますけどこれは1日30分で10日だから 条件も色々ありますがまあだいたい同じくらいなのかな?ちょっと不明のまま。 最近のパワフルなマシンではそんなもんなんでしょうかね。 私の場合昼からカラオケしてその後徹夜カラオケ明けまで使いつづけられないと…18時間くらい? もっともPalmは使うときだけ即ONにして使えるからその半分くらいでいいのかも。


ホワイト餃子/10月27日(日)

[だべり]

話のなりゆきでホワイト餃子を食べに行く。 石川県に住んでいた頃第七餃子 に連れて行ってもらって食べていたのだけど、本店は野田なんだね。今更こっちが本家と知って驚く。 第七は技術提携店なんだそうで。 丸くて具に野菜の多い餃子で皮ごと唐揚げにしてサックリふっくらと揚げてあります。 焼き饅頭みたいな感じ。これがやたらうまい。 紹介ページも 沢山ある様。大勢で行くと1人3皿+水餃子1皿くらいは食べてしまうみたいですが、 一皿10個で350円と格安でおなか一杯になります。 厨房を覗くとフライパンに隙間無く並べて、ひたひたにした油で唐揚げにしていました。

非常によく似た餃子を昔ネパールの山奥をトレッキング中に宿屋で食べたことがあって、 第七に初めて行った時は何か関連はあるのかと非常に気になったことがあります。 カトマンズではモモって現地名で水餃子が売っていてトマトケチャップで食べたっけ。 山奥の店では水餃子が出てくるものと思っていたから、 揚げシュウマイみたいなモモが出てきて非常に驚いたっけ。

7月から同じだったトップページ写真をやっと取り替える。 ムラサキシキブ だと教わったが通称で、 コムラサキ というのが正式名らしい。実が大きい方が鑑賞に向くってことか。 こまごましたマクロ撮影画像が多いので、もうちょっとスケールの大きい写真も撮ってみたいもんです。


有線/10月26日(土)

[だべり]

友人らと昼から渋谷パセラでカラオケ。お題曲が「本日は歌えません」攻撃で陥落。 もう10月後半だし入ってて良いはずなんだがな。先週歌った曲も「本日は歌えません」が多かった。 メーカ指定で直打ちしてんのにどういうこっちゃ。某氏のPCは落下した跡が凹んでいて痛々しい。 通常5時間持つのでACアダプタはいらないとかでうらやましい。私のもデカバを付ければいいのだろうけど。 最近またしても電池の減りが早い。例によって有線で一対一接続。 こうやってちょっとつなげる程度ならプロトコルはNetBEUIにしとくのが吉かな? Windows同士なら早そうだし。今度は入れときます。 WinXPだと標準では入ってないとかなんとか。 まあ良いことなんだろな? XP(と2kは)command画面でipconfigとやってネットワークアダプタの設定状態を見ます。


suiten.wig.nu/10月25日(金)

[だべり]

今までwww.wig.nu/~ohtakiでやってきたのですけど、この度 suiten.wig.nu で動かすことになりました。 といっても実体は全然変わらなくて単なるバーチャルホストですが。設定どもっす。 当分はどちらでもアクセスできますが、半年くらいで http://www.wig.nu/~ohtaki/ へはアクセスできなくするつもりです。 絶対パス指定してたCGIやらSSIやらが動かなくなってちょっと焦りました。 今後翠天にリンクを張る時はできれば http://suiten.wig.nu/ 以下へ こんな感じでよろしく お願いします。ブックマークもsuitenからアクセスする様に変更して頂けるとありがたいす。


リンク/10月23日(水)

[だべり]

俺ニュースから DVD-Rの品質にリンクが張られたみたいで 管理人によると直後数時間は平常時の20〜30倍のヒット数だったとか。 相変わらずカツカツの486マシンで 動いてるんで重いかも。早いとこ新マシンにリプレイスしよーぜ管理人。uptime 1000日越えてるし。 お笑いパソコン日誌の 2002/10/16のリンクを拾ったってことらしい。じゃこの方はいったい何処から。…読者様? 日記はもうちょっと生活全般に話題を広げたいのだけど、 元々モバイル好きだしネタが偏るのは仕方ないところ。

あ、DVD-Rの保存は冷やして水滴付いちゃカビが不安で元も子もないけど、 暖かいより涼しい所が良いのは間違いないすよ。 そのへんは湿気厳禁のアクリル盤なLDの保存方法と同じでいいんでは。 100年保存用にレトルトパウチにアルゴンガス封入なんてサービスができたりしてね。

ところで円盤の類は水平に寝かせて保存するのと立てて保存するのどっちが良いでしょうか? 原理を知れば簡単なんですが、答えは「立てて保存する」です。まあ12cmの板なら大差ないですけども。 どの板にどんな物理的な力がかかるか?を考えて、なるべく力がかからない方が良いという原理。 重ねると一番下のディスクだけに上に乗ってる重量がかかって反るのが問題になります。 LPやLDなんかだと特に顕著に効いてくる。 これは引越しの時にお皿を横に重ねて運ぶか?一枚一枚立てて運ぶののどちらが良いか?という問題と同じ。 横に重ねると下側に近い皿だけに加重かかって割れ易くなるから、立てて運ぶ方が良いってのが答え。

垂直に立てると一枚一枚にかかる重量は同じになるので各ディスクが同じ条件になる訳です。 垂直じゃなく斜めに立掛けるのは良くない。一番下側の板が応力(曲げる力)を受けます。 普通のセンターで留めるケースに入れて保存するなら1枚1枚にかかる加重は変らないですが、 ディスクの内側だけで留めているので自重で応力が発生します。 立てておけば力は板の半径方向にかかるので曲げの力は殆ど無視できます。 ま、CD程度の重量になっちゃうとどっちでも大して影響無いですけどね。 やはり立てる方が(どちらかといえば)良いという結論。


RD-XS40/10月22日(火)

[だべり]

RD-XS40が 年末商戦に出るそうな。 (RD-XS40 プレスリリース) ついに私が予言した(笑) LANケーブルを介したWebベース操作が可能なモデルが。 ってより予言した頃には当然作り中だったのだろうから、デムパを受信したって言うべきか? 誰しも考えることは一緒なんだね。 しかもHDDは120GBと順調に?増えていて、これで約2ヶ月は持ちます。あと数年で夢の1年録りっ放し環境が? SONYは最大160GBだっけ?ATAPIで接続してるって書いてあるから、 普通にPCになっててHDD増設サービスなんてあっても良さそうだけど。

単体でネットのメールサーバにアクセスしに行ってメールでのビデオ予約の命令を取ってこられる。 なかなか意欲的な機能を持ってます。 携帯からメールでって書いてあるから本文に一定の書式で命令を書くんだろね。 自分宛に予約完了したかメールを出して教えてくれるのも良。 ネットリモコンってのもあるみたいだけど、それなりのプロトコルでデータを送るんだろうから、 かっこいい互換リモコンとかコマンドラインで動かすプログラムなんかが作成されるかも。 案外命令をHTTPで送ってたりして(遅い?)。

RD-XS40はネット側への録画ファイルの出力はできないとのこと。 単にデータをコピーさせたくないってことなのかな? でもSONYや松下なんかはレートを落としたデータをストリーミング?するホームサーバみたいな位置づけを、 HDDビデオにやらせてることを考えると一歩遅れてるのかもしれない。 リモコンを動かすPCの画面に普通にビデオを表示できたら便利なんだけど。 内部的にはLinuxなんでHDD取り出して、 Webサーバのデータフォルダを表示可能な様にハックしたりくらいはできるのかもしれん。 iEPGもついに搭載。代金は売値に上乗せ。まあ便利そうだし一応期待。

私の気になるところはチャプターや番組の削除がいったいどのくらいの速度になったのか?ですね。 競合他社の製品は一瞬で削除されるのが(ext2とかのごく普通のファイルシステム使ってんだろうし 早いのが普通じゃないか?)RD-X1はほんと遅いから。店頭で試してみたいところ。 ちょっと前にプレスリリースになった RD-XS30は HDDが60GBということもあって軽く流した話だったのだけど、RD-XS40は期待度大です。 ところでこれ廉価版のXSシリーズなんだけど、 Xシリーズの次はいつなの?RD-X3が話題になって久しいが。


風邪気味/10月20日(日)

[だべり]

イベントの準備手伝いなんかに行ったのだが、夕方は寒くもっと厚着してくれば良かった。 なぜか識者に呼ばれて#6に行っている。今後はそうそう行かなそうだしな。 知り合いの面々が揃っているので人生について語り合う。 っていうかダメダメな状況をどうすんのかっていう話。色々な方面で。 そういやここに来た連中はもうすぐ全員10代最後なんすね…。 最後はなんだか落ち込むような何か。一人T氏だけが勝ち組として左手から眩しい光を放っていた。 目が〜目が〜(意味不明)。K氏もN氏も頑張ってください。私も遠くで頑張ります。 なんだか風邪気味になって帰宅。全体的に意味不明ですが多分本当の日記ってこんなもんだ。


お宅拝見/10月19日(土)

[だべり]

新宿でカラオケ。昔の知り合いと最近のHyperJOY入荷曲を中心に。 その後Tosy氏宅へお邪魔してTV放送録画のデータを補完したりされたり。やっぱ昔より掃除が行き届いてる:-) DivXじゃなくてXviDってコーデックがあるのね。知りませんでした。 とって来て無事再生。そもそも映像を扱うPC環境は どーも貧弱なままでしで。RD-X1で作ったDVD-RをPCで吸うくらいでけんとなぁ(できるのかも?)。 再エンコも難なくできるくらいのPCは欲しいところ。 他にもUHF帯でデンパを飛ばすキカイの調整をする。結構前の続き作業だったけれども、 どうにもうまいこと調整がいかなくて難儀する。ある時突然送信側は結構良い映像を送れる様になり終了。 あとは受信側なんだがどうなるやら。

ダイナミックDNSについての説明を聞く。 何やら特殊なソフトをインストールするのかと想像してたのだが、 単に更新期間が短いDNSってことで驚く。名前を割り当てて欲しいマシンから 動いてるDNSに対して自分のIPと名前をcronでぶち込むというスクリプトなだけらしい。もちろんsshだが。 送る側でIPが前回と変更があるか?くらいはチェックしてる。なんか拍子抜け。 このくらいの仕掛けならやるとしても色々方法は考えられそう。 22時に帰り。ガラガラの電車の中VAIOとイヤホンで、補完したビデオをPCで鑑賞。 一世代前でもこのくらいは問題なく表示できるから便利になりました。 結構良い画質なのに25分で200MB程度。 DVDは過去の(圧縮のあまり効かない)フォーマットだなと実感する瞬間。 すごい勢いでバッテリーが減っていくのはちょっと嫌ですが。


DVD-Rの品質2/10月18日(金)

[だべり]

DVD-Rの品質の話を書いたらMAXELLと三菱化成はどうなの?っていう質問が来たのですが、 専門家に聞いたところどっちも使ったこと無いので分からないってことでした。 ただどちらも9.2GBのDVD-RAMを作る技術を持ってるしCMCに劣ること無いってな話。 ダメダメのPioneerよりは上でしょうとのこと。そうなの? ってことはやっぱMr.DATAはかなりヤヴァイらしい…いいっす安けりゃ。ポイントは以下の1、2の様です。

  1. 外周部の色素ムラ,保護膜の仕上がり
  2. メディア全体の欠陥,変形
  3. ケースの作り
  4. 記録後の記録エリアと未記録エリアの濃淡差

The COLT-T's webcoms超激安時代の CD-R メディア選び によると、メディアの反り、スタックリングの均一性ってことだそうですが、何やら難しそうです。 反りくらいはチェックできるか。 どーでもいいいが直リン禁止って。独自ドメインも取ってメディアリテラシ詳しそうなのに。 直リンクのすすめ でも読んで教化されるのがいいと思います。要約すれば直リンの方が客が増えるってコト。 Webで文章を公開する以上客が増えるのが嬉しくない訳あるまい?


Franc francの椅子/10月17日(木)

[だべり]

某所でここの椅子が座りやすいとの話を見る。 ヘレナチェア と言うそうです。4800円。 確かにシンプルで良いデザインです。 どこにでもありそうっちゃありそうですが。それだけ浸透してる形なんでしょう。 足が台形に広がってるのが左右当たりそうで、ちょっと好きじゃないところです。 Franc francはデザインがお洒落な家具やインテリアを売る店。 日本の会社のBALSの1ブランド。 商品タグには点字が付いてるのですが読めないので謎です。

私はこういう家具やらグッズは実用一点張りなものしか求めないので、特に欲しいと思わないのですが 女性受けはする気がします。オリジナルCDや電子レンジも売ってるのが謎の品揃え。 個人的には天童木工の椅子とかテーブルなんか好きですけど喫茶店用には高い。


マンデルブロ集合/10月16日(水)

[PC]

マンデルブロ集合描画ソフトのXaoSを /.Jで教えてもらう。基本的に各種UNIX用ですがWindowsやMac用のもあります。 マンデルブロ集合の画像は どこまで拡大しても尽きずに生成されていくので、数学プログラムなのでしょうけど オートパイロットで見ていると、どう見てもトリップ系ムービーです。 スクリーンセーバーとかに欲しいところ(いくらでもありそう)。


有権者支援エージェント/10月15日(火)

[だべり]

/.Jで有権者支援エージェントを教えてもらう。 自分の考えに似ている候補者を表示してくれるサイト。「争点」というものを抽出して質問票が作ってあって それに対して自分の考えが近い方を選んでいく。それとは別に候補者にも同じチェックを やってもらって、似ている候補者を選ぶということらしい。結構面白い。 実際質問を見ると二択になりきれてない問があったりと選びきれないものもあるのだけれど、 参考になります。逆に今までの選挙ってのがどれだけいい加減なものだったかって気もしてくる。 人気投票以上のものにするなら、候補者のこういう設問に対する回答が選挙公報にあって、 その答えを投票所で閲覧できるくらいじゃないと。 それに各種争点に関する投票者自身のスタンスってのが求められる。 自分の考えと同じ方向の候補者を選ぶってのは言われりゃそうなんだろうけど、 私もどういう方向が良いのかさっぱり分からない設問があるし。 候補者自身の考えとは別に党で賛成反対を拘束されたりもしますしね。 このくらい考えて選挙しなきゃいけなかったのかなと。選挙って大変だこりゃ。

選択の最後に候補者の選択とそれに対する注釈が見られるのですが、 候補者にアドバイスするなら、設問には全てについて答えましょうってこと。 そもそも争点に対する自分の回答を送るなら全てに丁寧に答えるべきだし、 嫌なら全く回答しないほうがいいかも。 何個か飛ばしてあると、これは答えたくない質問なんだなって思うし。 注釈も楽せず選択した理由なんかを詳しく書くべきでしょう。一行ぽろっと書いてあるだけだと 好感度下がります。あまり意見を表現できない人なのかな?って感じちゃうし。


おんたま/10月14日(月)

[だべり]

最近温泉卵をよく見かける。サラダに乗ってたり。丼に乗ってたり。 で、どうやって作るのかと調べてみたらもうあちこちに作り方書いてある。しかも簡単。 一番簡単なのは炊飯器の保温中に30分放置する方法。 上だと1時間で完璧と書いてあったのですが試してみたらちょっと硬すぎでした。 一度使う炊飯器で数個を10分おきくらいで取り出しては試してみるといいのかも。 卵を冷凍させてから作る方法もあってん〜なるほどと。 電子レンジで作る方法もあるけど、暖めすぎるとやっぱり爆発するらしい。 電子レンジに卵は厳禁だと思ってたのでちょっと驚き。 短時間でお手軽にできるので、使う対象の電子レンジで上手に作れる時間を 何度かやって測れれば楽でいいのかもしれない(爆発しても責任もてません)。 黄身と白身で固まる温度が違うので、68度くらいで保温すると黄身から固まってくるのだそうな。 白身は70度以上で固まるらしい。

そういえば平成黄身返しなんていうのを 鎌倉某氏のページで教えてもらったが、これは特許だなんだと言わずぜひ作り方教えて欲しいね。 自宅で出来るのかは不明だけども。 一度割って黄身と白身を取り出して、別々に味付け成形して「作った殻」に 入れるんじゃないかって単純には思うのだけど、殻は傷つけないって書いてあるから違うんだろね。 温度差と遠心力で…ってのだと無理そうだし。

追記(2002-10-17):「特許なら製法は公開されます」と鎌倉某氏からつっこみが。…そっすね。 会社のページで作り方を知りたいです。申請中だと特許庁特許・実用新案公報DBでは公開されないしな。


Mai:lish/10月12日(土)

[だべり]

アキバで目黒の偉い人に会う。 最近できたアソビットシティ (昔T-ZONEだったビル。ゲーム、玩具専門店になっていたが、いまいち面白くないというか。 30分くらいなら遊べるくらいの微妙なところ。)をふらついた後に、 識者たっての希望でMary'sに行ってみた。ところが微妙に違ってる。色使いは同じなんだが Mai:lishに店名変更されたと書いてあった。 10月1日に改名されたとか。やってることは何も変ってなかったが、 看板やらコースターやらチラシやらURLやらは全て名前が変更されてる。 何があったんでしょう。経営主のT-ZONEのサイトを見てみると カフェ メイリッシュに店名変更 なんてプレスリリースが出てます。WRの意見を色々いれてやる方針の一環ってことで、 店のオーナーが変ったとかそういう話ではないみたい。こういう店は現場の感覚が一番必要でしょうから、 現場で働いてる人の意見で店を経営してくのは良いことです。 っつーか単に店名がかっこ悪いって意見だったとか? 〜ッシュだとスタイリッシュとかそんな語感がありますね。

ついでにT-ZONEの決算短信事業報告書があったので見てみる。 ん〜キビシイっすな。3月の決算で経常利益が△28億円だけど、ファンドに身売りして 特別利益(債務免除)を使って17億円のプラスに持ってきてる。それまではずっと赤字。 事業部的にはアミューズメント・コンテンツ(AC)事業に組み込まれてるみたいで、 第1四半期(2002年4〜6月)の決算短信にはAC事業で7.7億の売り上げで全体の18%。 殆ど美少女ゲームの売り上げって書いてある。 っても経常利益はAC事業部の方が粗利が全然良くて9700万円の黒字。不況にはエロ。 この決算にはまだメイリッシュの売り上げは入ってない(まだ始まってない)のですが、 こう見てみるとメイリッシュの売り上げは業績のごく一部の話になりそうですね。 まあごく一部だからこそプラスになってさえいれば現場の責任で好き勝手出来るとも言えますが。 パソコンの売り上げだけに頼らない経営にしようとする一環の様ですけど、頑張って欲しいところです。

メアリーズを始めた時 には今年7月〜来年3月の9ヶ月で6650万円の売り上げを見込んでるみたい。 まだ始めて4ヶ月ですからなんとも言えませんけど8〜3月の8ヶ月と見て、 月800万円程度の売り上が目標。つーことは単純計算で1日28万円売り上げが欲しくて、 1人から1000円売り上げとしたら一日300人近くの人が来店しなければなりません。 売り上げ見込みなんで損益分岐点はもっと下なのでしょうけれど、 喫茶店ってそんなに人来るもんなんですか?マクドナルドみたいな激安展開は絶対無理なので、 食事は高くても内容(いろんな意味で)で勝負する方向しかありません。 客足が鈍る平日も売り上げを上げる努力が必要そうです(イベントを開くとかやってるみたいですね)。 マニアの方はケーキを何個も頼むと上得意になれそうです。 休日は行列店な訳ですから「椅子と机を小さくして席数を増やす」を提案します。 とはいってもくつろげるお店じゃないと客が来ないので難しいところではあります。 最近はデザインもかっこよくて、席はやたら小さいのに、 狭さを感じさせない喫茶店がありますから工夫しないとね。 来る客の数(とアルバイトのレイヤーさん)には限りがありますから多店舗化は難しい気もします。 ケーキやお酒の名前は凝った名前にして、何個も食べてもらえるようにするとイイかも。 コンセプトは「コミュニケーション型癒し系キッチン」の様なので、 WRさんと会話してるうちに自然に飲み物やケーキを食べる数が増える… ってなシステムを作れると勝ちかもしれません。フルーツ盛り合わせで1万円とか(店が違います)。 って、さも経営が厳しいかの様に書いてますが、 儲かりまくりでそんなことする必要ないのかもしれませんけど。


Bふれっつ/10月11日(金)

[PC]

時々近況を上の「(eMail)」から タレコミしてくれる友人がいます。地方の会社寮に住んでいるのですが、 長らくブロードバンド難民だったそうです。…私もそうです。 あまりの通信環境の悪さに業を煮やした彼はついに 会社を動かしてBフレッツマンションタイプを寮に導入させたとか。ブラーボ。ブラーボ。 これでADSLを飛び越して一足飛びに光です。すばらしいです。そのパワー私にも分けて欲しい。

それまではAirH"つなぎ放題でやってたらしいです。…私もですが。 同系列の寮ではじょーじ24を 入れて寮内にLANケーブル引き回したんだとか。でも根っこはADSLらしい。 会社は一円も出してなくて、全額利用者から回収するモデルなんでADSLなのに月5000円とお高めだそう。 しかも一本のメタル線を何十人で共用するらしーぜ(あくまで噂です)。これじゃ一人40kbpsとかに…。 運営会社は悪名高い(私が個人的にそう感じてるだけです)「新日本通信」のモトでして、 全国の会社の寮電話を牛耳ってます。まあ電話料金自体はNTTより安めなんですが、寮ADSLの値段は泣きそう。 入るときは入会金1万円ぼったくりです(何か嫌な思い出でも?)。

追記(2002-10-17):その友人からさらにタレコミがありまして、 INVOICEのGeorge24を入れた同系列の寮は土日良く止まって月曜まで復帰しないんだとか…。 で、経験した最高レートが30KByte/sなんだって…ご愁傷様。 ほんとに寮にADSL一本しか引いてない疑惑浮上。


DVD-Rの品質/10月10日(木)

[PC]

友人に元メディア系の技術者だったやつがいるのですが、 Mr.DATAのDVD-Rはデータ面側に射出成型金型のエア抜き穴の後が見えるとか (ロットによるので付いて無いのもあります。付いてるのはハズレ)。 直径0.5mmで深さが0.006mmくらいの窪みでデータ面全面に付いてるとか。 え?オレには見えないっすけど…。ライン担当者のテクが未熟か、生産性を優先させたせいで メーカーのプライドとしてどーなの?だとかいう解説なんですが、そういうもんなのか。 まあ一応読み書きには問題ないそう。 確かにMr.DATAの板はじーっと見ると端の色素が欠けたりしてる所もありますねえ (データ部分にはかかって無いので直接の問題は無いけど)。 フタロシアニンの色素が薄いのが不安だけど安いから買ったとか。 やっぱ色素の濃度が濃いのが質が良いってことなんだそうです (色素には種類があるので色自体は各社違うけど)。 彼によると一番出来がいいのはやっぱ太陽誘電(ブランド名はThat's)だそうで、 成形、色素コート、梱包ともイイ仕事してるのだとか。こんな表を書いてくれました。

品質 良い:That's>>TDK>Pioneer>>Mr.DATA:悪い
価格 安い:Mr.DATA<<That's<<Pioneer<TDK:高い

-R系でちょっとでも安心なの使おうと思ったら太陽誘電買っとけってことか。 あ、私は今後も「安いの優先」で行きますが。 DVD-Rの価格ですが材料費は一枚20円足らずだそうで(そんな安いのか!)、 そのうちSONYにライセンス料払わない業者が出てきて今のCD-Rくらいになるんじゃないか?ってな話。

それに比べてDVD-RAMは生産コストは数倍、生産ラインの設備費は50倍くらい高いそうな。 Ge2As2Te5を基本にした相変化記録媒体なんで 色素を使ったDVD-Rなんかよりかなり安定してるとか。やっぱそうだろな。 色素で記録してるDVD-RやCD-Rは紫外線も怖いけど室内光でも劣化するから怖いそうで。 皆様光の当たる所に-R(色素)系のディスクを置くのはやめましょう。 CD-R、DVD-Rは光を遮る箱に入れて保存しましょうね。 DVD-RAMは信号特性も-Rより1桁上だそうで(価格も数倍上だけど)。 長く残したいならDVD-RAMに保存するのが一番の様です。でも素材としては一番かもしれんが、 社会的な寿命として果たしてどのくらい残るのか不安なのがなんとも。PDなんてのもあったし。 以上全面的に「聞いた話」なんでウソ書いてたら教えてください。

こういう「品質」っていうある意味見えない指標を、各社比較できるといいんだけどね。 もちろんメーカには評価機があって C/N値で評価してるのだけど、 そのデータなんてのは表には出てこない訳で。「値段」はすごく分かりやすいけど、 品質が定量的に出てくれば割切って使う人と長期保存したい人が住み分けられるのだろうけど。

話は変わって 前に断面が4mm×1.2mmのLANケーブルを買った話をしたのだが、 さらに細いのが出た。 断面サイズが2mm×1mmで/.Jによると「ひやむぎ並」だそうで。 1mで1000円もしています。やたら高い。こういうどーでもいいグッズ好きとしては買うしか無いですか? 8月に買ったのまだ一度も使ってないのですけど…。 ここまで細いとノイズに弱そうだけど、緊急用としては便利そうです。 どーでもいいが発売元のLOASに商品説明が無いって。 まだ売ってないにしてもWebに書かれるくらいならプレスリリースくらいだしておいて欲しいところ。

追記(2002-10-24):DVD-Rの品質2もあります。


MicroOpticalのモニタ/10月9日(水)

[PC]

MicroOptical がスカウターを出した。やっとメガネに取り付けて使える表示装置が発売されました。 今までもザイブナーなんかにそれっぽいものはあったのだけど、 どうにも大きくて不格好でした。これはほんとに実用的に使える大きさ。$2500。 VGAが最大だそうで、XGAくらいのは欲しいと思ってしまうのは贅沢か? 30万円でVGAのモニタと考えるとちょっと悲しいのですが、 逆に言えばその程度の値段になったってのが驚きです。 そのうち手頃な値段まで下がってくれるのじゃないでしょうか。 一度展示会か何かで実物を見てみたいものです。

その流れでvoceraも。 無線LANベースのIP電話なんだけど、声で相手を指定して接続できるところが面白い。 バッジをペシッっと叩いて相手の名前を呼ぶと電話が接続する。 どうみてもスタートレックごっこがやりたくて作ったとしか思えない製品。 どんどんSFやらアニメやらの世界が近づいて来ているというところか。 もっとやってくれ。

追記(2002-10-10):展示したのはめがね型ので、スカウター型のは昔からある製品だった。


Palm Zire/10月8日(火)

[Palm]

99ドルのPalm Zireが発売だそうな。 ザイアって読むの?英語OSで2MB RAMだし日本語版は出てないのだけれど、 米国での売り方としては間違っていないと思う。簡易包装で箱に入っていない。 原価も安く、PCショップではない店で販売するそうだ。 ターゲットはPCを使いたがらない人々だそうだけど、 メモ帳とアドレス帳があればいいって方には結構便利かもしれない。

でもそうなると日本じゃもう携帯電話にその機能は入ってんだよね。 携帯は誰でも持ってるだろうし、テンキーのアイウエオ順配列なのに とんでもないスピードで文字を入力する連中は多い。 こうなると「PDA」を単体で売るのはどんどん難しくなる気がするわけです。 ごく一般の方が使うPDA機能はそんなに大した物が必要では無いですし。 私はPCとの連携ができるのが嬉しいですけど、携帯にもそういう機能がそのうち付くでしょう? 後はほんとに携帯のソフトの問題になると思うんです。

そのうち携帯で相手と電話しながらwebを漁って調べつつ、 相手にURLや画面をコピペして送るなんていう使い方が普通になる気がします。 メールやIMなんかが電話とシームレスに融合するでしょう。 「電話」として発達してきた携帯電話にPDA出自のメモ帳や予定表、アドレス帳を とってつけたように付加している現在の携帯電話は使いづらいです。 将来はともかく現在の解としては、 携帯とPDAを上手に融合させる方法を既にハンドスプリングが Treoで 実現させています。 日本の携帯電話メーカーはこれを参考にして携帯電話へ上手にPDA系機能を取り込む様に。 日本では携帯電話のキャリアが違うので電話機能が使えないのが非常に残念 (電話機能が無い版はTreo 90として日本でも発売になってます)。 ノキアはスマートフォン構想を押してますが、それも方向は同じです。 PDAは早晩、携帯電話へ取り込まれてしまうのではないでしょうか。 LinuxのPDAはでたし、あと欲しいのはLinuxで動く携帯電話?


DVDサイズ/10月6日(日)

[だべり]

DVDのソフトとテレビサイズの関係はよくわからなくて困る と思ってたらよくわかるDVDソフトとテレビサイズの関係 を教えてもらう。そういうことだったすか。 うちは未だに?4:3テレビなのでワイド画面を見るときは上下に切れるのだけど、 まあそんなに洋画DVDなんかを見ないので問題ない感じ。 実は通常のテレビ放送でもまだ見えてないところがあるのはよく知られている。 画面の上下に通常は表示されていない部分がある。 最近はPCのキャプチャで全部見える様になったけれど、 適当に半固定抵抗なんかを噛ませて調整すると、見えない部分が見えたりして嬉しかったものだ。

そんなわけでエヴァの映画版を見てみた。ほんの数年前の話なのだが、 随分昔のような気もするのが変なところ。なんせ「新世紀」ですからね。 前見たときはどう解釈していいのかよくわからないままだったのだけど、 ちょっとは見える様になってたかも。 シンジ君が補完計画のコアになって人類が統一の生命体になるあたりまでは良さそう。 他人と触れ合うのが怖いなら境界を無くしてしまえばいいのじゃないかというゼーレやゲンドウの方向。 対立があるけどそれは些細な方向性の違いかな?どっちも統一生命体へという方向を望んではいたのだし。 NERVはもうすこし穏やかな統一を望んでいたのかもしれない。

シンジ君が他人と対する恐怖があっても分かり合う瞬間もあってそれは嬉しい。 それが感じられるには個でいたいと願う訳なのだろう。 その後シンジとアスカが個に戻ってシンジはやっと他人と正面から向き合えたってことか。 復元性があるうんぬんの科白もあるから彼らはアダムとイブになった訳じゃなくて、 スープになったみんなも元の体に戻ったのじゃないか?と私は解釈。もしくはそのうち元に戻る。 例の「気持ち悪い」は元に戻った瞬間に最悪の拒絶から始まったということじゃないか。 レイがシンジを試してるのかもしれない。拒絶があっても乗り越えようと働きかけられますか?と。 アスカが触りシンジが力を緩めることでその絶対に敵である相手との理解もあり得ると予感させる。 であると同時に、監督の破綻した作品への自嘲でもあり、 当時の熱狂したファンの有り様への皮肉でもありってところ。 中間に入る映画館の作品を見る人々の様子は君自身の話なんだと言いたいんでしょう。 映画なんてのは多様な解釈ができていいものなんだろうけど、私はこんな風に思いました。


DDIPポイントキャンペーン/10月5日(土)

[だべり]

電話はfeelH"を使ってるのですが、今まで ポイントキャンペーン ってのがあるのを知りませんでした。 電話使ってると勝手にポイントがたまって、機種変更したり商品と交換したりできるのです。 えーっと何ヶ月か前の電話料金の葉書のポイントを見ると今のほうが下がってるんですけど…。 使わずに捨てちゃったってこと…?あぁぁもったいない。 Panasonicの電話機は今月の商品には無いみたい。交換商品を見るに一世代前の製品の様な気がしますが 今使ってるのは塗装が剥げて白いプラスチックが覗いてきています。 結構ポイントあるしSDスロットに電話帳やメールのデータを保存できるのが嬉しいし Panasonicの新機種に交換できないかな?来月の交換商品に期待中。


Web日記/10月3日(木)

[だべり]

自分の過去の日記を見た。ちょっとそういう理由ができたからだけど。 えーっと今より10倍くらい面白いんですけど…。色々よく書いてました。 今はそう忙しい訳じゃないのだけど、大した事書いてないなぁ。 まあWeb日記なんだし、好きなこと書けばいいのだけれども。ちょっと反省。

そういえばカヅサツさんはどうしてるのでしょう? PfMではもうすごい勢いだったのだけど、ちょっとお休みしますって言って以来音沙汰が。 日記の語り口も軽妙で楽しかったのですけれども。もしかして私が知らないところで大活躍中なのかな?

某所でポイ捨て.COMを教えてもらう。 何度か話題にした千代田区の歩きタバコ禁止条例のキャンペーンサイトだ。 嫌煙派としては大賛成なのだけれども、 ここを見ていると実はチラシや普通のゴミも捨てるなっていう条例になっていることを知る。 ほんとはタバコ禁止というよりはゴミ捨て禁止ってのをやりたかった様な感じを受ける。 もちろんその中にはタバコの吸殻が多いのだろうけど。 千代田区はいわゆる日中区民、昼間だけここを訪れる人々が多い。 殆どそういう人がタバコを捨てゴミを捨てていく訳だ。 そういう人には街への帰属意識も無いし、モラルでやめてもらうのは難しいのだろう。 NHKなんかでも討論スペースがあって賛否両論あるけども、 これで少しはきれいな街になってくれるといい。今度アキバに行ったらどうなってるか楽しみ。


Palm OS5/10月2日(水)

[Palm]

SONYのCLIE PEG-NX70V,PEG-NX60がPalm OS5搭載になって 発売されるそうな。 大きい液晶画面にCFスロットや無線LAN等の機能でさらに使いやすくなりそうです。 今までのPalmと違って動画等のCPUを使う処理が早くなるのが期待されてるのだけども、 一番心配なのが電池の持ちです。 初期のPalmは単三電池2本で1ヶ月持ちました(連続ではないけど体感では。 まあ30日×30分で15時間くらい?それがどうも5時間(バックライトOFFで10日*30分) という話だとか。これで動画処理なんか始めたらどうなるのでしょう? WindowsCEでの状況を見るに、一日(8時間)持てばまだ充電できるから実用上は問題ないのですが、 Palmは電池が長いこと持つという長所が失われないようにしてほしいところです。 胸ポケットにすっきり収まる点も長所だったので、 今後出るとは思うのだけれど小さめのモデルも欲しいところ。 シャープはVGA液晶を積んだLinuxザウルスをCEATECで展示したそうで。 携帯辞書程度のサイズでキーボード付き。デザインはともかく(またか)、 Linuxベースなので各種ツールを入れて面白そうな使い方ができそうなマシンになりそう。 今後が楽しみです。


CD-R/10月1日(火)

[PC]

CD-Rメディアは50枚セットで2000円しないのね。一枚40円じゃないか。 それも太陽誘電とかの安心なメーカー品。この間10枚のセットを買ったのだけどまた買う。 DVD-RはAV WatchのDVDメディア価格調査 が安い店を見てなくて、使えない価格調査だったのだけど、 今回のDVDメディア価格調査には あきばお〜、エフ商会、ZOAと安いところを揃えてるので使える値段比較表になってきている気がする。 最安はソフマップのDVD-Rで149円ですか。そのうちCD-Rと変わらなくなったりして。 品によって安心感には差があるものなので、同じラインで比べちゃうのは問題ありそう。 実際の所、メディアそれぞれの安心感と本当の経年劣化具合はどうなんでしょう。 フジカラーの100年プリントじゃないけれども、5年と言わず50年くらいは読み書きできて欲しいところです。 50年後にDVD-Rが残ってるかは別としても(残ってないどころか読み取り装置が無いって話になりそう)。 CD-RやDVD-R等のデジタルメディアは、ビデオテープと違って発色やらはもう同じで比べられないのだから、 消費者が製品を比べる指標になりそうなのは値段以外は読取耐久年保証しか無いと思うのですが。 そのへんを何故かメディアメーカーは書きませんね。 高いの出してる日本のメーカーはやっても良さそうなものですが。 メディアの物理的な寿命は実際の所何年なんでしょう。温度湿度紫外線などで決まるのでしょうが、 日本の業界団体は標準テスト機関とか作って耐用年数保証みたいなことやらないかな。