翠天雑記帳

2002年9月


Tango/9月30日(月)

[だべり]

インドネシアの変な飴が回ってきた。Tangoという商品名?で、袋の表から検索でたどると asam manis(アサム マニス)という 木になるマメ科の果物?の飴らしい。 甘いがmanisで酸っぱいがasamってことらしいから甘酢?ったら超訳すぎかな?そこらを回ると タマリンドの実と 書いてました。袋の絵と同じなのでこれで間違いないでしょう。 非常にエスニックな感じの飴でアンズに似てるかな。もっとシナモンっぽいというか。 またひとつ変なのを知ってしまいました。

学生の頃、インドネシアの留学生が同じ研究室にいて、うちにあそびに来ない?って言われて ついていったことがあった(旅費はもちろん自腹です)。 その年はまだ政情はそんなに悪くなかったので。中流くらいの家庭に見えましたが、 まあ子供を日本に留学させるくらいだから結構裕福な方だったんでしょう。 庭には実のなる木が何本も植えてあって、スターフルーツだのを見せてもらったっけ。 多分私が知らない多くのフルーツがあったに違いないです。 翌年も誘われたのだけど東チモールの独立紛争が盛んになってきてて、 ちょっと不安だったってのもあって辞退しました。今思えば行ってみてもよかったのかもしれません。 メールのつながりも切れてしまったのが残念。知ってたらこの飴の正体も聞けたのに。


猫グッズ/9月28日(土)

[だべり]

WACHI FILEDを教えてもらう。 猫キャラクターの公式サイト集 からでも王様的と書かれてる通り「ダヤン」は有名なキャラらしい。私は初めて知りましたが。 ゆがみのある目元が特徴的なキャラ。 都内には6件 あるらしいです。 私はグッズを集める趣味は殆ど無くて、見てもいいねくらいの感想しかないのだけど、 猫グッズ好きにはたまらないのかもしれない。オンラインショッピングサイトには マグカップだのTシャツだの多くのグッズが載っています。 検索をかけてみるとnekomonoだの好きな方は多いらしい。 エジプト文明の頃から飼われていただけあるな。


補助犬/9月27日(金)

[だべり]

補助犬のニュースを見た。 身体障害者補助犬法 (概要) ができたのだそうだ。2002-5-29成立だから結構前。 施行は2002-10-1からで来週。民間の施設への適用は来年10月から。 今までは盲導犬は結構優遇されていたのに、その他の介助犬、聴導犬は公共施設等で お断りされることが多かったのだそうだ。介助犬は知ってましたが、聴導犬ってのは初めて知りました。

にしてもやっぱり入店拒否されたりとかってあったんだろね。 店としては嫌な店とレッテル張られるし拒否するメリットが良く分からないのだけど、 まあ他の客からクレームきたら困るってところなのかな?法律の後ろ盾ができるのはいいことです。 コンビニなんかも盲導犬OKのシールはあるけど、他の犬は無かったりしてましたし。 これらの犬が「補助犬」というくくりでくくられて全部OKになるなら良いことです。 こういう犬は十分訓練されていて、吠えたりしないし酔っ払いなんかよりはよっぽど行儀が良いんだけども。 パラリンピックが日本で行われたときはかっこいい車椅子なんかがニュースに出て、 一般的に浸透した気がします。今じゃ街中でも車椅子の人はよく見かけますし、普通の光景になってる。 補助犬も普通の光景になればいいと思います。


Zope遊び/9月26日(木)

[だべり]

最近Zopeでちょこっと遊んでいる。 Pythonで作られてる統合Web作業環境でオープンソース。サーバ機能ももちろん付いていますし、 ファイルのアップロードから掲示板から全部Web上だけでいじれる様になるらしい。 日本ではJZUGが色々活動してる。 Windowsに限らず多くのPC UNIXでもインストーラ一発でインストールできて、 あとはいきなり中身を構築してくださいって状態になる。 掲示板やらカレンダーやらといった普通使いたいアプリが元から付いていて、 適当に記述するだけで簡単にWebを構築できる…らしいのですが、 見てなんとなく分かる状態じゃないので止まっています。 英語のチュートリアルが入ってるのでそれをじっくり読むしかないかな。 何やらDTMLっつう形式で記述して色々構築するみたいなのだけど(無しでもできるけど)。 よくわかりません。PHPよりは賢い感じはするのですが。 ちょちょっとやって簡単に今の自分のサイト以下を移行できたりしないかな。

今のところあまり大きなファイルを取り扱うことができないようなので、 少々不安です(数メガ程度のファイルなら大丈夫なのかな?)。 Linuxβ版にはラージオブジェクト対応が取り込まれているとか。


DiMAGE Xi/9月24日(火)

[PC]

屈折光学系が独特なDiMAGE Xの上位機種 DiMAGE Xiが 11月に発売になる。 3.2Mピクセルだとかで、私には必要ない解像度なのだけども、 原色フィルタやその他機能も細かな点を改良されていて、かなりいい製品になっている感じ。 起動時間は1.8秒から1.2秒と早くなりました。レリーズタイムラグは0.3秒で変らず。 撮影間隔は0.5秒から2.4秒へ大幅に遅くなりましたが、連続撮影設定ならば0.6秒なので まあ変らないと考えていいかな?今使ってるデジカメが通常持ち歩くのに大きいので、 新機種登場によって旧機種が安くなったらそっち買おうかな?


立ち上がる/9月23日(月)

[だべり]

ついに立ち上がる動作ができるロボットが! しかも154cmの身長ときましたよ。これだけ身長が高くて重いものが転んだ時の衝撃を考えると恐ろしいです。 よくぞ実現させたと思います。中身の機器は大丈夫なのか不安になりますが、 おしりにクッションとか付けてるみたいですね。 今回の動作は体を真っ直ぐに使うだけで、体を捻ったり斜めや横に回転したりはしないみたいですけれども、 使用エネルギーが最小になる動作の解析なんかを自動で行って、人間ではありえない様な起き上がり方 が出来るようになると楽しそうです。そのうち前転くらいはできるようになるかな?


カラオケ/9月21日(土)

[だべり]

久しぶりにカラオケする。楽しかった。カラオケの前にアキバで買い物。Mr.DATAのDVD-R 5枚組が 799円@Computer Plaza ZOA。店頭叩き売り品だったけども 安くなったもんだね。税込一枚166円(一話33円)。 当初はSuperX(5枚組で999円くらい)でも買おうかと思ってたのだが、すっかりそっちに釣られる。

新宿パセラでカラオケ。久しぶりに持ち込んだり。 そういや空中にデンパが飛ぶアレはどうなりましたか(>Tosy氏) 新たな発見といえば替え歌が持ち込みで披露されていた。すげー。


スタイラスがゆるい/9月19日(木)

[Palm]

CLIE PEG-T600Cを使ってるのだがスタイラスがゆるくてどうも困る。逆さにするとすぐに落ちてしまう。 そんなわけでスタイラスに熱収縮チューブをかぶせてライターであぶってみる。 結構きつめにはまったので良さそうかと思っていたらスタイラスから外れて、 本体の中に2cmくらい入ったまま取れなくなる。 まあでもきつめになって振ったくらいでは取れなくなったので良いかな。


さがそう!間違い?科学館/9月18日(水)

[だべり]

国立科学博物館さがそう!間違い?科学館 というイベントをやっているそう。展示の間違いを指摘するというイベントだそうで、 懸賞に応募すると正解者には抽選で子供向けの科学の本が40人にあたります。なかなか面白い企画です。 例えば反重力装置 があるのだけど、この説明はどこがおかしいのかを指摘するのだそうです。 こういう楽しい企画で科学に親しんでもらえると企画を考えた甲斐もあるでしょう。 基本的には中高生向けの展示の様ですが、ぜひ行ってみたいです。

あ、どうでもいいけど 展示品案内 のページはマウスが上に乗ったら色(画像)が変わるしかけにしてあるのだけど、 変更後の画像は事前にロードさせとかないと、 マウスが乗った時にやっと画像ロードに行くので追従が遅くてダメです。 画像じゃなく文字の色変更にしとくべきだったんじゃないかな …っていうか最近は殆どADSLだから気にならなくて、うちが遅いだけ?


拉致問題/9月17日(火)

[だべり]

拉致問題があそこまで劇的に変わるとは思ってもいませんでした。 絶対に非は認めない国だと思っていましたから。 まあ誰の話じゃ無いけど「第三国で発見される」くらいが落としどころ?と思ってましたから、 トップが国家による拉致という事実を認めたのは歴史的です。 とはいえ不審船問題はごく最近の話ですし、全く安心できない相手なのは変わらない訳で。 でも「テロリスト」がいなくて(企てる金もないか?)、 トップが統率する、ある意味「古い形の国家」なのがありがたいですね。国対国の交渉で進められそうです。 彼らを見てると第二次世界大戦時の日本を見てる様な気になるのは、誰しも思うところじゃないでしょうか。 私達(というくくりがあるのなら)の価値感とはまるでかけ離れて見えますが、 それはほんの何十年前の日本の姿なわけです。 あまり補償だなんだで追い詰めすぎないことかなぁ。ミサイル飛んでくるのはヤですし。 首脳同士で上手に和平ムードは演出して、裏では地道に一歩一歩進めてほしいところです。 なんだかんだで戦争よりはマシです。日本はすっかり平和ボケ(良い意味でね)してるので、 攻め込もうなんて気は毛頭無いという実感がありますが(というか攻めこんだって資源も何も無いしねぇ) むこうはそうは思ってないのでしょう。 韓国との国家統一は道のり長そうですが、間違いなく実現するでしょう。 だってどちらの人々もそれを願っていますから。 世界は人々が願う方向に向かうものなんじゃないかと根拠無く思っています。


板物等/9月16日(月)

[だべり]

アキバに買い物。CD-Rも安くなったもんです。 日本のメーカーのブランドでも1枚50円くらいだもんなぁ。50枚のドラムでも3000円しない。 97年頃は激安のでも150円/枚くらいしましたから。 元から不織布のシートに入れたメディアもあって、10枚セットの製品でもカサが小さくなっています。 このプラケースの厚みは2.5cmしかありません。こんくらいになると便利です。 昔から不織布を使って保存してましたが、メーカー品でも使う様になりました。 DVD-Rのメディアはまだ昔のCD-Rみたいにプラケースに入っていますが、 ゴミが増えるだけなのでやめて欲しいもんです。DVD-Rも焼いた後は不織布に入れて保存して、 ケースは全部捨ててます。もっと「環境にやさしい」様にしてほしいところ。 ケース代も実は結構かかってる気がしますし。DVD-RAMも取り出せるType4は取り出してます。 問題は中身を取り出せないType1なんですが、最近は買うのやめたので10枚くらいあるだけ。 割って取り出しても多分実用上問題無い気がしますが、まだやってません。 ところでDVD-RAMの両面メディア(9.4G or 240minのもの)は取り出すと名前書きに困ります。 油性ペンでディスク内周の透明な部分に小さく書き込んだりしてますが。

大学の頃の先輩に習ったのはディスクにユニークな番号を書き込んでおくこと。 保存する予定のディスクには「001」とか書いておく訳です。んで 中身に何が入ってるかはPC上にファイルで保存しておいて、 参照する時はディスクNoを見て印刷なりしたファイルを参照するという方法です。 これだとディスクに書く情報は最小で済みます。番号が順番に書かれるのでチェーンでつながってる感じで、 無くなったディスクがある時に分かったりするのも便利。 問題は番号を書く時に今何番かを調べなきゃいけないことかな?

ユニークな番号だけなら「年月日時」の8ケタくらいで良いと思うけど(分単位では作れまい?)、 これだと総数がわからなかったり順番で並べるのが面倒かな? で、どれでやってるのかというと番号書きしてません(おい)。なんだか面倒で。 DVDは焼いた総数が5月からで少ないので、やるならいまのうちかも。


zsh/9月14日(土)

[PC]

最近はcygwinもzshが標準のインストーラでインストールできる様になりました。 クリック一発でインストールできて便利です。 色々プログラマブルな機能があって すごいなと思う一方、 ファイラー使ってるとshellは殆ど使わなくて使いこなさないだろうなと思います。 良くも悪くもshell上で作業することは減ってますね。 細かいデータファイルを開いてはいじるって作業をするには便利だと思いますが。


生きてる/9月12日(木)

[だべり]

音信不通だった某氏から連絡があって会ってきた。先週だけど。 渋谷の居酒屋でちびちびと飲む。音信不通中の近況を聞いたりお互い色々人生相談など。 世の中大変ですね。どうやらまた最近まで仕事が忙しくて 午前様生活を続けていたらしい(仕事なら午前様とは言わないか)。 丁度谷になったとかで、また来週からは会うのは難しいみたいなことを言われた。 XP(エクストリーム プログラミング) によると週40時間以上働くのは問題ありだそうですよ。 ってそりゃ無理?週5日×8時間じゃない。残業すんなってことか。 最近は持続可能なペース(Sustainable Pace) と言い換えられている様です。ともあれお体お大事に。体が資本っすから。 本人も「ある意味エクストリーム」とか言ってましたっけ。 デスマーチにならないようにやるってのは難しいです。開発人数も十分じゃないそうですし。 そういえば昔は水泳なんてやってましたが今はどうですか? ってそういやweb日記見すら見ていないって言ってたな。ならここも見てないか。 私はというと、そんなにいい状況じゃ無いですけど。でも彼に言わせると 「恵まれてる。捨てるべきではない。」とか言われます。客観的に見てそんな感じはしますけど。 でもなんかこうデフレスパイラルに乗ってるような感じ?ってのはあるんですよ(意味がわかりません)。


LEGOstudio/9月11日(水)

[だべり]

五十川芳仁さんのLEGOstudioを 教えてもらう。LEGO MindStormとLEGO Technicを使って動く作品を作っている方で、 本(レゴのしくみで遊ぶ本 ISBN:4797318201)まで出版されている。 こりゃすごい。テクニカルマニュアルライター?の個人経営会社をやっている方みたいで、 会社ページの下にLEGOstudioもある。モノクロ調のシンプルで美しいページ。余白が多いのが上手。 LEGO作品はヘンな(誉め言葉)機構の機械を色々と作成されていて、非常に面白い。歩行機械も結構多い。 機械系作品?って言うのでしょうか。普通のLEGOで作る品とはちょっと違った趣。

私も小学生の頃よくLEGOで遊んでいた。当時は動くモデルは無くて、 そろそろLEGO卒業かという頃にギア類を使ったTechnicが発売されたんだったか? 単に年齢が低くてギア類で遊ばなかっただけかも。 部屋一杯にブロックをじゃらっと広げて遊ぶのが当時の楽しみだった。 今は広げる場所が全く無いのだが実家には古いブロックは残ってるのだろうか?

LEGO MindStormはプログラミングができるブロックで、お値段も2〜3万円とお高めなのだけど かなり面白そうな玩具。前々から欲しいと思いつつ場所と時間が…って感じで買うには至らないのです。 今のLEGOはジオラマ系になっちゃって、特殊形状パーツと塗りが入った部品が多く発売されているみたい。 まあ少子化の現在でもあるし売れるためにはそういう方針を悪いとは言わないけれども、 LEGOは自分で色々作れるのが楽しいのじゃないかなあと。 日本のLEGOも注文でパーツ毎に売るなんてサービスがあってもいいのではないか(原価割れしちゃう?)。 当時も一応マニュアルにある「指定の品」を作ったあとは 3日と経たずに分解されて別作品の部品となったものだ。

当時はそんは発想は思いつかなかったけど、部品を切ったり削ったり、何かほかの部品を入れたり、 ペイントしたり、パテを盛ったり、なんてのも目的によってはアリなんだよね。 アニメの変形ロボットを考えるデザイナーが、レゴで機構を考えてるなんてのを見た時や、 ロボットの研究者が実物をレゴで作ってみせるなんてのを見た時は、 玩具としてだけじゃなくて思考を素早く具現させる道具として、 LEGOが優れたベースになってるのだなぁと驚いたものです。実世界のスクリプト言語みたいなものか?


VAIO PCG-C1MZX/9月10日(火)

[PC]

VAIO C1の新モデルPCG-C1MZX が出た。VAIO UもPCG-U3 になったのだけど、どちらもCPUのクロックアップ(とC1はHDDの大容量化60GB)のみで 何も良くなってなくてがっかり。今回はマイナーチェンジってところか。 TV録画はともかくビデオ出力はポトリ無しでもできるように戻りませんかね。 ポトリは持ち歩くの結構邪魔になりそうなんですよ。 まだVictorのInterLink XP のほうが出来良さそうだな。


タバコ防止条例/9月9日(月)

[だべり]

10月から秋葉原(千代田区)で 路上喫煙防止条例が始まる。 嫌煙派の私としては大賛成。人ごみの中でタバコ持って歩く連中の気が知れません。 アキバも少しはきれいになるかなといったところ。 にしても条例で取り締まらなければいけないってのは少々残念ではあります。 タバコが健康に悪い(副流煙で吸わない周りの人にも)のは周知であって、 それを混雑した所で煙を撒き散らすのはタバコ吸いのマナーとしてどうなのよ?って思う。 その前にぶつかって火傷なんかの危険があるって思わないのか? なんてあたりから入らないといけないのかも。 なんか常識としてどうなの?ってあたりのレベルの話だと思うのだけど、 それを法的なもので縛るのがちょっと悲しいというか。 エスカレータの左右への寄りとかみたいな世間的な合意としてやっていけるのが本当は良いと思うのだけど。 例えば吸殻や灰のポイ捨ても「習慣として」やってる気がするのですよ。 別に迷惑がかかるとかそういう意識には上ってない行動。 私の周りにもガムの残りなんかは捨てなくてもタバコは捨てる人はよく見かけます。 そのへんの習慣を上手に変えていけるとこんな法律いらないのだろうけども。 …こう見ると法律なんていう荒療治もたまにはいい?


NTのディスク署名/9月8日(日)

[PC]

ディスク署名に関して 調べたところ4バイトのユニークなNT disk signatureがMBRに書き込まれているのだそうだ。 JP249321とか Windows NTのOSローダーによるマルチOSブートの試み を見ろということらしい。

ってなわけで、旧HDDのMBRを新HDDに移植すりゃいいのかな?という安易な結論。 適当にwashm98なんかでMBRを移植。 あ、もちろん事前に元に戻せるようにMBRのバックアップを取ってから。 ファイル類は2.5inchHDDを2つともデスクトップにつないでZCOPYで旧ディスクのc:\*.*をsync。 フォルダの日付が変わるのがOSの制限とはいえ残念 (一々システム時計を修正して任意の時間のフォルダ日付を作るツールもありますがちょっと危険ですね)。 早速C1に入れ直して起動してみるとうまくいきました。いいのか?こんな方法で。 Administrator権限でコピーしても(しかも起動ドライブじゃなくて、ただのスレーブとして 接続されてるだけなのに)コピーできないファイルが結構あるのでちょっと不安なのですが、 レジストリとドライバ類は普通のファイルなんで大丈夫なんだろう(と自分を納得させる)。 ほんとはHDDを丸ごとコピーするツールを使いたかったのだけど、NTFS対応のフリーのが見当たらない。

旧HDDも4200rpmだったので新しいのと同じ。回転数上がると値段が跳ね上がるもので。 消費電流が0.5Aから1Aになったのがちょっと残念だけど、音は流体軸受で静かになりました。 にしても40GBのを入れたはずなのに既に残量が20G切ってるし。60GBが欲しいところ。 もうちょっと待てば2.5inch 9.5mmで80GBも出るかな?こんくらいあればまあ動画もそこそこ扱える。

休止状態サポートをOFFにした後デフラグをかけ、その後休止状態サポートをONにして ハイバネ用の退避ファイルhybrfil.sysを作り直す。断片化しなかった様でほっとする。 Cドライブしか作らなかったのでスワップのpagefile.sysは起動時に2MBにして(大方を)削除し、 再起動後、最小最大とも358MBへ固定して断片化は1になった。 何メガで分かれているのか分からないのがちょっと残念。製品版ならこういうシステムファイルも きちんとデフラグできるそうなんだが、高いお金払ってそこまでする程でも。

追記(2002-9-12):DrvImagerXPだとフリーでNTFSのHDDをファイルにできるよとタレコミがある。 いつもタレコミありがとうございます。ただHDDを丸ごとファイル化するそうで、 パーティーション分けていてもHDDまるごとコピーになってしまうそうな。 ということは中間に元HDDよりもでかいテンポラリHDDが必要ってこと?

追記(2002-9-14):すいません。パーティーションサイズ単位でファイル化可能でした。 ツッコミが入りました。テンポラリHDDはパーティーションのサイズだけ必要ですね。


またもOS not fonund/9月7日(土)

[PC]

またos not found が出て死ぬ。今度は「たたく」とかいった手段でも解決できず、 もう1年の無料修理期間も切れたので開腹してHDDを入れ直そうかと。 んでうちのC1VRXは C1VJ の HDD 交換法 と同じなのでHDDを取り出してみる。 一番難しいのはヒンジカバーの取り外し。鉄のマイナスドライバーでゴリゴリやるから もうカバーぼろぼろ…。プラスチック素材か何かのこじり棒みたいのを作った方がいいのかな。 プラ爪で留めてある部品やカバーの上手な外し方ってどこかに書いてないでしょうか…? いつも外すのがへたくそで困ってます。後は問題なく取り出し。

デスクトップマシンに接続すると何やらゴリゴリ言ってる。 HDDが認識しなくなるのは接触不良なんかではなくて、ディスクにおかしいところが出てる様です。 とりあえず読めるようになったので、元に戻すとchkdskが始まって無事?起動。

「禁断シール」を剥がしたついでというのもあってHDDの移植を試みるのだけど、 NT系はコピーできないファイルが多くてよくわからん。フォルダの日付が固定されちゃうのも面倒。 単に新しいディスクに今の環境をそのままコピーしたいだけなのだけど、 95系とは色々違ってうまくいかない。うぅ〜ん。 どうもWindows2000がドライブに署名する問題があって起動できないのだ。ログオンを繰り返す症状になってループ。 まあシステム上仕方ないとは思いますが、自分(OS)が乗ってる物理媒体だけを替えたいだけなのに。 Windows2000とNTFSは難儀です。前記で配られてるw2ksgn.lzhはPC98専用ツールで動かず。

一度ブート出来るようにOSをインストールした後に、元のHDDに入ってるファイルやレジストリ類をコピー しちゃうとディスクが違うと判断されて起動できなくなるし、 かといって新たにOSをインストールしたディスクに、C1特有のドライバ類を組み込む方法はよくわからんし。 初期化CDがついてくるのだけど、ブートできるCDドライブを持ってないのでそれは使えないし、 サービスパックやら使うアプリをまた入れ直すのも面倒だし。ん〜。 とりあえず元のディスクを戻して腹を閉じたのでした。


CoCoon/9月5日(木)

[PC]

SONYからCoCoon ってのが出るそうな。HDD録画ビデオデッキだけども、番組表をネットから取得して エージェント風にキーワード録画などをやってくれるのが面白い。 ネットを通じての外出先からの録画予約ができるのだけど、 自分がサーバになるのではなく、SONYの中央サーバが必要なのでそれはちょっと残念。 といっても一般向けには仕方ないかな。 クライアントではなくサーバになるのはセキュリティ上問題もありそうだし、 そもそも固定IPじゃないとめんどくさそうだし。 マニア向けにネット経由で直接入れるsecureな裏ポートとか欲しいところ。 ところでGRTはともかくアナログBSが無いってのはどうなの?

160GBってのはいい。増設で320GBになるとか。スゲー。 私の今の使い方で80GBで一ヶ月OKなんで、これだと単純計算で4ヶ月撮りっぱなし可能です。 一年撮りっぱなしまであとちょっと。満タンになった後どうすりゃいいのか不明ですが。 古いのから消してくしかないのかな。 それとも10-B/Tケーブルで他のPCに録画したファイルを送ったりできるのかな? もしくはその逆で撮ったファイルをwebっぽく公開してくれるとか。 2〜3年で10年撮りっぱなしのHDDビデオデッキも夢じゃないね(そんなにためてどうする)。

これ中身はLinuxですがWindowsはこうやって姿を消していくのかっていう実例なのかも。 ソースがあるので色々カスタマイズして組み込めるのが良いんでしょう。 GUIなんかは当然乗せないのだろうし。 ソース公開はするのだろか?まあOSはGNUでもその上で動いてるだろうアプリが 録画やらやってんだろうしな。そっちは非公開なんだろう。 そういや横浜某氏のRD-X2は突然録画失敗したという話。 PCに近くなると思わぬ所でバグが出るのかなぁ…。原因がナゾなのが怖いっす。 某氏の書いていた音ズレはこの間経験しました。口パクが微妙にズレてるのね。 元からほんとにズレてるのかも?問題はあるみたいだけど HDD録画になって自分のポカミス(主にテープ入れ忘れ、残量確認忘れ)が減るのがありがたかった。 視聴中に録画時間を忘れてて撮り逃すってのも無くなったし。


ゴキブリ/9月3日(火)

[だべり]

御器噛と書くらしい。日本には体長約3cmで黒色のクロゴキブリ、 体長約2cmで黒褐色のヤマトゴキブリ、体長約1.5cmで褐色のチャバネゴキブリ等がいる。 困っている人は結構いるようで、「ゴキブリ」で検索すると結構な数の対策ページが出る。 ゴキブリ駆除教本は結構詳しいが海外版。 でも包括的な対応が書いてあって一読に値する。 ライフサイクルを知るのは正しい理解の第一歩。幼虫の方が多いとか、 多くの「トラップ」を設置して繁殖場所を同定するなど専門的でカッコイイ。 殺虫剤の噴霧方法に7つも分類がありますよ。すなわちこう使うらしい 「居住域システムキッチン底部エッジ全域にわたりバンド処理を施す(ほんとかよ)」 他にもゴキブリ撃退作戦 ゴキブリ駆逐同盟 等々愛と?苦悩に満ちたページが多数。 戦うための武器 は中距離兵器が面白かった。コールドスプレーって。 ためしてガッテンのゴキブリ一掃作戦 も簡潔にまとまっている。ハエタタキの使い方が面白い。

だそうで。後ろに風を感じる感覚器があるんすね。初めて知りました。

某家は「水」「植木鉢」「ビール」等、繁殖条件は揃いすぎててもう同居は仕方なさそう。 普段はブリード(笑)して、目に付いた獲物だけを狙い打ちにしてハンター気分を楽しむとか。 つまり生物ピラミッドで言う最上位捕食者?(食しない食しない) 私の場合、昔「食器用洗剤に弱い」って聞いて試したらあっちこっちに移動しまくって 挙げ句物陰なんかに入って息絶えるから結構困った記憶がある。 アパートなんかだと配水、下水、給電管類から伝ってやってくるそうで、 今考えると目の細かい金属ネットなんかを配水管類にかぶせておくべきだったか。 三億年の歴史には、そうそうかないませんねこれは。


/9月1日(日)

[だべり]

鞄は今でもmont-bellランバーバック 10(4.5K円) を使っているのだけれど4年以上使ってる様な。縫製は良くてまだまだ使えるのだけど、 少々くたびれてきたので新しい鞄を買おうかと。吉田カバンのポーターシリーズを見てみた。 VAIOとデジカメとPC小物箱とPalm袋と文庫一冊と財布くらいが入れば一応良くて、ハンター気分 後は荷物に応じてサイズを変えられると便利かな?などと考えると、 PORTER TRIP (623-6533,632-6534)が 良さそう。ブランド代なのか高い(14K円、16K円)。 半分くらいの値段希望。池袋で実物を触ってみたが軽くて出来はいい感じ。 ここのサイトも重量は書いてません。 mont-bellは流石に街用アイテムも元アウトドア系だけあって重量表記付き。コレ重要。 鞄が重かったらその分無意味に持ち運ぶ重量が増える。その点吉田カバンはまだまだ。 アルミのアタッシュケースみたいに頑丈なシェルが欲しいとか自立しないとダメとか 用途にもよりますけどもね。軽いってのは私の選択の第一条件。

とりあえずもうちょっと考え中。